
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2015年2月24日
個人でできるプロジェクト。
カンボジアはまだ発展途上の国。日本に比べれば不便だし、衛生もおとります。
しかし、発展しすぎた日本では、何をするにも多額の資金が必要になります。何をするにも許可が必要で、個人では何も出来ないと思い込んでいる方も多いと思います
日本と比べて物価の安いカンボジアでは多額の資金を必要としなくても人や地域を助けることができます。月給が100ドル未満の人がまだたくさんいます。逆に言えば、それだけのお金があれば、人を一人手伝ってもらって小さなプロジェクトを創れる可能性があるのです。例えばですが、1日1-2時間日本語を教える人がほしいとすると、パートタイムなら月30ドルあれば引き受けてくれます。360ドル+アルファであなたの企画した日本語フリークラスプロジェクトが成立します。
カンボジアへの訪問のついでに、ちょっとしたボランティアを試みることもできます。1日だけ日本語を教えてみたい、生徒と交流したい、数週間滞在するので、自分だけのクラスが作ってみたい。。。農家の生活を知りたい、農業を手伝ってみたい。本当にカンボジアの社会の現状を知りたい人のために、カンボジア人とのさまざまな交流の機会を提供できます。
カンボジアは年長者を大切にする国。退職後でも、日本語を教えてたり、ちょっとした活動を企画して、数日から数週間、さらに長期間の交流が可能です。
以前、CIFTO(コッカエル)が提供できた交流活動。
各種ボランティア
日本語をおしえる
子供との活動
地域のための活動
HIV病棟の訪問、患者の聞き取り
孤児院の訪問
村のごみひろいイベント
こども図書館をつくる
マンゴーの木植樹
地域プロダクト製作、販売
農業をてつだう
各種交流
お茶会
子供たちとサッカー
子供たちとピクニック
以前日本で引きこもりがちの青年が訪問滞在したこともありました。症状や人にもよるのでしょうが、明るいカンボジアの子供に囲まれて、楽しそうなひと時をすごしていたようです。
このように、カンボジアと日本はまださまざまな交流や活動を発展していける余地があるように思います。
バッタンバンのコミュニティースペースでは、これまでのカンボジア現地の交流活動を通した経験をいかし、カンボジアでの可能性、できること、できないこと。注意や問題点。小さなプロジェクトに実際にかかる費用など、個人の方のさまざまなニーズに関する情報も提供していき、地域の人の発展と交流の機会をつくっていきたいです。
またバッタンバンだけでなく、アンコールワットのあるシェムリアプや首都プノンペンでも、こうした小さな地域活動に協力してくれるカンボジア人と協力していいきます。

(カンボジアでのお茶会、日本から用意するもの、現地でてにはいるものもありあます;個人企画プロジェクト)

(本の読み聞かせ。あらかじめ村の子供を集めたりします;個人企画)

(これはわりと高度なアレンジ。村でのごみひろい活動をアレンジした団体もあります。警察と監督の先生に協力のお礼は渡します。;日本のUPPLEによる企画)
リターン
3,000円
1、サンクスカード
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1、に加え 2、バッタンバンの由来ドンボングロニューン写真のおまもり。
3、コーヒー、飲み物引換券。
a、CIFTOバッタンバン(コーヒー券)
b、飲み物とフィッシュマッサージ券。(アンコール遺跡のバンテアイスレイ近くのVS-Kakronaレストラン)
4、あなたの好きな短い文をカンボジア語に翻訳、現地の写真をバックに原文と共にプリントしたもの。
5、オリジナルの バッタンバンTシャツ。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1、サンクスカード
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1、に加え 2、バッタンバンの由来ドンボングロニューン写真のおまもり。
3、コーヒー、飲み物引換券。
a、CIFTOバッタンバン(コーヒー券)
b、飲み物とフィッシュマッサージ券。(アンコール遺跡のバンテアイスレイ近くのVS-Kakronaレストラン)
4、あなたの好きな短い文をカンボジア語に翻訳、現地の写真をバックに原文と共にプリントしたもの。
5、オリジナルの バッタンバンTシャツ。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,330,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,805,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 27日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 99人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 23日











