
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2015年2月24日
東南アジア(タイ)の森林農場
こちらの地域で私が最も感銘を受けたのものは、実はカンボジアのアンコールワットではなく、タイの「森林農業(アグロフォレスト)」です。
農地を森林として発展させていきますが、原生林そのものを利用するのでなく現地に適した多種多様な植生の中から必要に応じたものを選択的に植えていきます。
農場を最初につくる時、ます食用になる植物や木を植えるのだそうです。当初は土地購入などに資金を使うし、木も小さく厳しい生活となります。しかし冬のないこの地域では年中何かしらの食べ物が手に入ります。貧しくても食べ物に飢えることはないということなのだそうです。池を掘り、魚を養殖することも選択のひとつです。2、同時に加工してプロダクトを作ることが出来る木などを植えていきます。成長に数年かかりますが、天然シャンプーやハーブ石鹸、薬から化粧品まで、たくさんの種類のプロダクトが製作可能になり、少しずつ経済生活が向上させていきます。これらは化学肥料や化学殺虫剤を使っていないのでタイ国内ではいい値段で売れています。3、最後に重要なのが「保険の木」。これはチークやマホガニーなど、家具やうちを建てるのに使う木を敷地の一角に植えるのです。これらの木は手間はあまりかかりませんが、成長に時間がかかります。しかし日本のように子の世代、孫の世代のためということはなく、20年を過ぎたころから使える木があります。将来年をとった時、病気でお金が必要になったとき、うちを建てる時、この木を使ったり売却して現金にしたりします。この考えでいくと、収入がいくらで支出がいくらと計算しなくても経済的に廻っていく計算になるのだそうです。これも自然と生活がまだ密着しているこちらの農村ならで可能なのことです。
この森林農業では自分の農地を発展、維持すること、つまり個人的な経済活動が直接の環境維持になります。自然工芸品の製作は地域の伝統文化の再発見にもつながり、彼らは自分のしていることをとても誇りにしていました。伝統を守るだけでなく、彼らの多くが日本のEMに似た発酵液体肥料を自作したり、ドラム缶製炭で木酢液を作ったり、新しい考えや技術の導入にも比較的熱心なのが印象的でした。
カンボジアにはこの形式の森林農場はみかけないのですが、気候自体は同じなのでこちらに作ることも可能です。私もバッタンバンの郊外で木を植えているのですが、いまいちうまくいっていません。土地の悪さと、現地植物へのなじみのなさなさがもっとも大きな原因です。それでも去年あたりからは自分で植えたマンゴーの実がなりはじめています。
(一見しただけではただの森。だけど100種類以上の木が植えられています)

リターン
3,000円
1、サンクスカード
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1、に加え 2、バッタンバンの由来ドンボングロニューン写真のおまもり。
3、コーヒー、飲み物引換券。
a、CIFTOバッタンバン(コーヒー券)
b、飲み物とフィッシュマッサージ券。(アンコール遺跡のバンテアイスレイ近くのVS-Kakronaレストラン)
4、あなたの好きな短い文をカンボジア語に翻訳、現地の写真をバックに原文と共にプリントしたもの。
5、オリジナルの バッタンバンTシャツ。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1、サンクスカード
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1、に加え 2、バッタンバンの由来ドンボングロニューン写真のおまもり。
3、コーヒー、飲み物引換券。
a、CIFTOバッタンバン(コーヒー券)
b、飲み物とフィッシュマッサージ券。(アンコール遺跡のバンテアイスレイ近くのVS-Kakronaレストラン)
4、あなたの好きな短い文をカンボジア語に翻訳、現地の写真をバックに原文と共にプリントしたもの。
5、オリジナルの バッタンバンTシャツ。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,330,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,805,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 27日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 99人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 23日











