【完了報告】仮設住宅団地内に「集いの場」が完成しました!
2024年7月末に「トルコ・シリア地震|不安な仮設住宅での生活の中に集い安らぎの場所を」の「集いの場」が完成しました。想定よりもかなり時間がかかってしまいましたが、何とか完成するこ…
もっと見る寄付総額
目標金額 2,500,000円
2024年7月末に「トルコ・シリア地震|不安な仮設住宅での生活の中に集い安らぎの場所を」の「集いの場」が完成しました。想定よりもかなり時間がかかってしまいましたが、何とか完成するこ…
もっと見る久しぶりの進捗報告となってしまい申し訳ありません。現在工事の9割ほどが終了し、まもなく建物の引き渡しができる段階へときました!これまで様々な課題や困難がありましたが、現地の方々に支…
もっと見る経過のご報告です。 基礎工事が完了し、構造体となるとフレームが立ち上がり始めています。今週中にはフレームが完成する予定です。引き続きよろしくお願いします!(仮屋翔平)
もっと見る現在、トルコの現場では敷地の整備が完了し、基礎の施工と並行して木材の加工を行っています!仮設団地の方々はとても親切で、私たちのことを気にかけてくださり、逆に元気をもらっています。子…
もっと見る前回の投稿から時間が空いてしまいましたが、ついに現地での建設が始まりました!これまで敷地や材料、スケジュールなどたくさんの様々な課題がありましたが、ついにプロジェクトメンバー全員が…
もっと見る前回のご報告から1カ月ほど時間が空いてしまいましたが、現在のプロジェクト進捗状況についてご報告いたします。 現在、図面の最終調整を進めると同時に、現地の仮設住宅団地管理者、エン…
もっと見る前回のご報告後に少し時間が空いてしまいましたが、この間の作業状況についてご報告いたします。 寄付者の皆様よりお預かりした資金を元に、その後現地の仮設住宅団地管理者、エンジニア、大工…
もっと見るこの度は、「トルコ・シリア地震|不安な仮設住宅での生活の中に集い安らぎの場所を」のクラウドファンディングに多くのご支援をいただき、本当に有難うございました。11月8日(水)の開始以…
もっと見る私が初めて訪れた大きな災害の被災地は、2011年の東日本大震災で街の大半が津波に流されてしまった、釜石と女川でした。当時感じた衝撃と、その後お目にかかった被災者の方々との記憶は、今…
もっと見るいつも私達を応援してくださりありがとうございます。 クラウドファンディングの挑戦も残すところあと2日となりました。 本日までに160人の支援者様から4,145,000円のご支援…
もっと見る158名もの皆さまのあたたかいご支援と多大なる応援のおかげで、ネクストゴール400万円の目標金額を達成することができました。心よりお礼を申し上げます。 目標を超えた今もなお多く…
もっと見るクラウドファンディング終了まで残り5日となりました! 本日は、プロジェクト立ち上げのきっかけを作ってくれたアイシェ・ダーオールさんです。 九州大学末廣研究室のメンバーであり、地…
もっと見るクラウドファンディングは残り6日となりました! 本日は、ブラジルからの留学生マテウス・コルデイロくんの想いを紹介します! プロジェクト立ち上げ/参加のきっかけ 私は末廣…
もっと見るいつも応援してくださる皆様、ありがとうございます!! 本プロジェクトもいよいよ残り7日となりましたので、カウントダウン投稿を開始します!! 「私の想い」と題して、このプロジ…
もっと見る12月13日に、駐日トルコ大使館より、コルクット・ギュンゲン大使、エスラ・オズベク一等書記官、齋藤いづみ氏、ダムラ・ギュミュシュカヤ在名古屋総領事が九州大学伊都キャンパスを訪問しま…
もっと見る「Odaプロジェクト」のメンバーであるアイシェ・ダーオールさんが、「Gunesli Japonya」のYouTubeチャンネルに出演しました。日本に10年以上住んでおり、日本とトル…
もっと見る本プロジェクトの記事を、12月4日付けの西日本新聞に掲載していただきました。 多くの方々からの支援を受け、非常に心強く思うとともに、みんなで力を合わせてプロジェクトの実現に向けて努…
もっと見る皆様の暖かいご支援をいただき、プロジェクトを実施することが決まりましたので、現地の方々とも調整しながら、準備を進めています。まずは、木造の構造体の図面を描き、軸組の模型を作って構造…
もっと見る皆様の心強いご寄付のおかげで、開始から1週間で第一目標としていた金額が集まりました! これでまずはプロジェクトを実現することができます。個人の方、企業の方を含め、現時点で81名…
もっと見るThank you so much for being interested in this project. This page explains how to support …
もっと見る5,000円+システム利用料
●感謝のメール
●寄附金領収書
●HPへのお名前掲載(希望制)
●現地の画像(データファイルをメールにて送付)
10,000円+システム利用料
●感謝のメール
●寄附金領収書
●HPへのお名前掲載(希望制)
●現地の画像
●活動レポート(データファイルをメールにて送付)
5,000円+システム利用料
●感謝のメール
●寄附金領収書
●HPへのお名前掲載(希望制)
●現地の画像(データファイルをメールにて送付)
10,000円+システム利用料
●感謝のメール
●寄附金領収書
●HPへのお名前掲載(希望制)
●現地の画像
●活動レポート(データファイルをメールにて送付)