【第二弾】旧別府鉄道車両キハ2号。雨漏りを防ぐため窓枠修復へ
【第二弾】旧別府鉄道車両キハ2号。雨漏りを防ぐため窓枠修復へ

支援総額

2,184,500

目標金額 2,000,000円

支援者
144人
募集終了日
2018年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/befu-kiha2madowaku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年05月27日 00:33

活動を始めて5年多くの皆様のご支援に支えられキハ2号は未来へ

弊会はまだ会として組織だっての活動ではない有志数名ではじめた加古川市さんが管理する旧別府鉄道キハ2号奉仕活動、まずなにか、素人でもできることをということで清掃活動から開始しました。5年前のキハ2号は屋外保存ということで、風雨にさらされてもう朽ち果てる寸前の荒廃した状況でした。このまま消えてしまってはとても残念!なんとかせねばと始めた活動でした。

2013年から2018年5年間の修復作業のあゆみ

2015年には会組織として本格的に修復支援活動・市民ボランティアとしてスタートしたものの、資金が全く足らず、絶望的になった時に、市民の皆様から浄財として、少しずつ寄附金が集まりはじめましたが、修復と劣化の戦い、資金が集まる時間と、劣化の進行する時間は無常にも大きくかい離して深刻な状況であることには変わりありませんでしたが、2017年6月から初めてのクラウドファンディングによる(1次工事)で、少しずつ流れが変わりはじめました。100名を超える多くのキハ2号を愛する皆さんのあたたかいご支援により、大きく状態が改善されました。そして今回のプロジェクトで劣化が激しい木造の窓枠の修復再生(新たに作り直し)で車内への風雨の侵入防止など劣化の進行をストップさせたいと思っております。また、支援を頂いた皆様と一緒に窓枠の組み立て作業の一部を行っていただくイベント(体験工房)も行いたいと思っておりますので、ぜひ多くの皆様の応援とご支援により、プロジェクトを成立させていただき、この貴重な機械式気動車を未来へつないでまいりたいと思っております。何卒ご協力のほどお願いいたします。

リターン

10,000


【応援コース】キハ2号を修復をグッと前に進める!

【応援コース】キハ2号を修復をグッと前に進める!

●桧ミニまな板
●キーホルダー

●キハ2号クリアファイル
●円長寺駅入場券

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

3,500


【応援コース】キハ2号を修復をひと押し!

【応援コース】キハ2号を修復をひと押し!

●キハ2号クリアファイル
●円長寺駅入場券

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【応援コース】キハ2号を修復をグッと前に進める!

【応援コース】キハ2号を修復をグッと前に進める!

●桧ミニまな板
●キーホルダー

●キハ2号クリアファイル
●円長寺駅入場券

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

3,500


【応援コース】キハ2号を修復をひと押し!

【応援コース】キハ2号を修復をひと押し!

●キハ2号クリアファイル
●円長寺駅入場券

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る