
プロジェクト本文
中高生が、自らの人生を自分自身で歩むきっかけづくりを。
はじめまして!私たちは2012年に私塾としてスタートした、登録者数100名を超える『一般社団法人 久野塾』の塾生によるプロジェクトチームです。
久野塾では、「個を磨き上げ、真のグローバルリーダーとなり、日本・アジア・世界の発展に貢献する」というミッションのもと、30〜40代の社会人が中心となって、一人ひとりが目標やビジョンを掲げ、それぞれの考えや疑問を塾生同士の対話を通じて切磋琢磨をしています。
中高生が周りの大人たちに敷かれたレールをただ歩むだけでなく、自らの想いや考えに気づき、自身で見つけた人生を歩むきっかけをつくりたい!と立ち上がりました。そこで、「中高生アクシス(軸)発見スクール -自分の人生の軸を見つける力を-」を2019年4月から開講いたします。
最大20名の中高生が、無料で参加できるように、昼食費や交通費などを含む開催費用をご支援していただきたいと考えています。参加者の中高生たちが、自分の人生の軸を発見し、共に成長を支え合う仲間に出会えるような、温かくも学びにあふれる場を提供するためにも、ご支援ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
「夢」を実現できる希望溢れる社会に向けて。
久野塾では、単なる仕事人間とならず、社会に生きるひとりの人間としてどう生きていきたいのか、世代を問わず対話できる場があります。この場では、自身が納得するまで、その人の意志を引き出すための対話が繰り広げられます。私たちは、このプロセスを経て、自分自身の夢・能力・責任、そしてビジョン、さらには真のリーダーシップとは何なのか、その答えを得ることができました。
この経験を踏まえ、現代の中高生に「大人たちが使う、聞こえのいい言葉に対する違和感って何だろう?」ということから、自分の人生の軸の発見をしてもらうべく、来春に向けて授業を準備しています。「久野塾で得た教訓」や「社会人になって培ってきた知見」を中高生に還元したい、という情熱はもちろんですが、日本の未来のためにも今回の取り組みは必要不可欠だと思います。
参加した学生たちが、他人からの借り物の言葉に翻弄されたり、据え付けられた責任の中に自身を押し込めたりするのではなく、自分で考え、選び、行動するための「個の力」に気付き、発揮し続けてもらいたいと考えています。そのような機会をつくることが、私たち社会人が今の社会とこれからの未来に貢献できることなのです。
2019年4月から、東京で「中高生向けアクシス発見スクール」開催!
現代の中高生たちには、「進路を誰かに任せない」「周りの人の"なんとなく"に惑わされない」ことを意識し、将来のことを自分なりに誰かに話し、自身で選択できる人生をつかみとってもらいたいのです。
日程:全5回(2019年 4/21,6/23, 8/25,10/20,12/15)
時間:10:30〜15:30(昼食付)
場所:英治出版株式会社ラボ(東京都渋谷区南恵比寿1-9-12 ピトレスクビル5F)
定員:中学生〜高校生 20名(先着順ではなく、面談などを通して確定予定)
参加方法:お申し込みはこちらから
1日目:2019年4月21日(日) 講師:①矢田昇平 ②竹内亮
発見!自分の可能性 <選択肢の広さを知る>
①働く世界とは、仕事とは。自分にもいろんな可能性はあるの?
②人ひとり異なる生き方。大人になるってどんなイメージ?
2日目:2019年6月23日(日) 講師:③伊藤隆介 ④内籐博之
発見!ワクワクする未来 <自分の人生の軸を見つける>
③自分がワクワクする未来って何?自分の本音・気持ちに耳を傾けてみよう!
④自分は、本当に何かできるのか?自分の力を実感してみよう!
3日目:2019年8月25日(日) 講師:⑤加島綾乃
発見!一歩踏み出す方法 <未来を実現する自分力>
⑤自分が持つ力って?続ける成長とは?自分が持つ力を知り、自ら磨き続けよう。
4日目:2019年10月20日(日) 講師:⑥長倉怜子
発見!一歩踏み出す方法 <人と共に実現する力>
⑥仲間と協力するには?どう巻き込む?チームになることの可能性や力を体感しよう!
5日目:2019年12月15日(日) 講師:⑦吉田直哉
宣言!やってみる。旅立ち <自分の素直な声を伝える>
⑦未来宣言・一歩踏み出してみよう!未来へ向けてワクワクする素直な自分や挑戦を伝えよう!
※授業内容は、当日の参加者数などに応じて調整する可能性があります。(随時、新着情報でもお知らせいたします)
※面談の結果、万が一、参加者が20名に満たない場合、ご支援は会場費などにも充てさせていただきます。
学校の授業とはどう違う?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、意識的に自分で「考え→伝え→惹き付け→導く」ことを学び、周囲を巻き込みながら、事を成す経験を積んでもらいたいと考えています。それと同時に、彼ら自身のビジョンの確立の一助となることを目的にしています。
全回参加必須となるので、一人ひとりが伸び伸びと、自由で楽しく参加できる雰囲気づくりをするためにも、講義形式だけでなく、参加者同士の対話の時間を設けます。最終回には自身のビジョンを発表する時間もあります。講師陣は、久野塾のメンバー7名の社会人たちが担当予定です。
20年後の日本から、より良い世界をともに創りたい!
私たちの目標は、このスクールを通して、将来へ思いを馳せる中高生に久野塾の知見を提供することによって、それぞれの「個の力」を醸成してもらうことです。その結果、社会に良い影響や変革を与えられるような大人を一人でも多く世に送り出したいと考えています。
また、彼らが自分の未来へ向けた「こうしたい、こうありたい」という想いを言葉にしてもらいたいのです。そうすることで、私たちもそうだったようにで、自身の想いと夢に対しての応援者をつくることができ、自然と最初の一歩を踏み出しやすくなると確信しています。
現在の中高生が30代となり、現在30代のビジネスパーソンが50代となる、20年後の日本については、ネガティブな予測に枚挙にいとまがないとも考えられます。だからこそ、参加してくださった子たちには、我々とともにそんな予測を覆し、より良い世界を創るための同志となっていただきたいと考えています!どうか応援のほど、何卒よろしくお願いいたします。
一般社団法人 久野塾とは
中高生アクシス発見スクールとは
中高生が参加するためには?
【資金使途】
企画開発費、資料作成・印刷費:¥200,000
中高生交通費(20名分):¥200,000
中高生昼食費(20名分):¥100,000
講師依頼費、交通費(7名分):¥700,000
その他雑費(ストレングスファインダー受験代など):¥100,000
※資金使途は現時点での見込みとなります。
プロジェクトメンバー紹介
①矢田昇平(ビジョン創造スクール1期生/ダイアログ塾7期生)
IT企業勤務。組織運営やマーケティングを担当し、2016年に社内からの選抜で当時第1期を迎える久野塾のビジョン創造スクールに派遣され、自身と向き合い個を磨く。自身の体験から、より若い頃に洗練された情報や自身と向き合う経験の重要性を強く感じ、そのような場を実現したいと本プロジェクトに参画。
中高生へ一言「ここでの一年間の経験が、この先何十年ある皆さんの人生のターニングポイントに必ずなると信じています」
②竹内亮(ビジョン創造スクール3期生)
大手嗜好品メーカー勤務。社会経験が浅く狭いが故にぶつかる、言葉では表現できないモヤモヤする感情、そこにその人らしさや価値があると信じており、それを自ら納得いく形で言語化するための修行場として久野塾の入塾を志願。考えるという「当たり前」の行動の奥深さ、楽しさを参加者と追究し、ともに成長したい想いから本プロジェクトに参画。
中高生へ一言「今からやるのは匠の技でも何でもない、でも少なからず私たちが忘れ物のように去りゆく10代に置き去りにして来たこと。泥臭く考え続ける厳しさも、変わっていく自分も、楽しんでください」
③伊藤隆介(ビジョン創造スクール1期生/ダイアログ塾5期生)
製薬企業勤務。仕事で壁にぶつかり、個を磨く必要性を強く感じるとともに、人生をかけてやりとげたい事を見つける為に久野塾へ参加。個を磨く事で見えたやりたい事、それを実現するプロセスを体感した事で、自分自身の中でふつふつと、もう少し若い時に、学生時代に気づいておけばという強い想いとともに、過去に戻れない今、自身が中高生という早い時期にこの経験を伝え、一緒に前進していきたいという想いから本プロジェクトに参画。
中高生へ一言「ワクワクする未来を見つける為にも、叶える為にも考え抜き答えを導く力は大切です。今から種をまけば素晴らしい人生になると確信しています」
④内籐博之(ダイアログ塾1期生)
株式会社パスウィーヴ代表取締役社長 ・キャリアコンサルタント(国家資格)。世界中の生活者へ向けて、『好奇心が紡ぐ未来へ、新たな道を』を掲げ、自分ブランドで未来を編む人財育成・活躍支援を展開中。今回は、高校生と共に学び、実践する機会をと、伴走型リーダースクールとして、主に全体企画・講義開発を担当。
中高生へ一言「自分の好奇心で編む人生を!今持っている力と未来への可能性を最大化する、楽しみながら成長する機会へ。お会いできるのを楽しみにしています!」
⑤加島綾乃(ダイアログ塾5期生)
製薬企業勤務。人材育成・研修・採用に携わり、現在は開発中の医薬品プロジェクトマネジメントを担当。社会のあらゆる場において、自分の存在が価値と信頼につながるようになりたいと考え、個を磨くために久野塾へ。正解のない問いを立てる難しさ、そこに自分なりの答えを出す苦しさ、答えた後の心地よさと戸惑いも中高生と経験したいと参画。
中高生へ一言「<正解>だからいいのではなく、「自分が出した答え」だからいい!自分が出した、と自信を持って言える自分になる。わたし達も真剣に思いに向き合います」
⑥長倉怜子(ビジョン創造スクール3期生)
外資系コンサルティングファーム勤務・情報処理技術者試験プロジェクトマネージャ(国家資格)。夢、能力、責任という切り口で自分を見つめ、ビジョンを創り出すことに興味を持ち、入塾。自らが持つ可能性に気付き、新たなる希望に触れることは、人生を描くうえで素晴らしい色彩になるという感動や大切さを伝えたい!と、プロジェクトへ参画。
中高生へ一言「自らが持つ可能性に気付き、新たなる希望に触れる一年にしましょう私たちと一緒に、日々考え、行動する、それができる人になってみませんか?」
⑦吉田直哉(ダイアログ塾1期生/2019年 久野塾理事就任予定)
洋菓子製造メーカー代表取締役社長。2003年からコーチングを学び始め、NLPマスタープラティクショナーを取得。ベンチャーから急成長期の楽天でのマネジメントに活かし、北海道のルタオでの社長に。「人の人生を変える仕事を創る」というミッションのもと、その影響範囲を中高生に広げる機会として、本プロジェクトに参画。
中高生へ一言「主体的に自分の人生を変えることが出来ること、社会の課題を引き受ける喜びを知ってほしい」
プロフィール
「個を磨く」をフィロソフィーに2012年に私塾としてスタート。2015年7月に一般社団法人となり、若手のビジネスパーソンに対して、ダイアログスクール(年6回)とビジョン創造スクール(年6回)を東京恵比寿で開催している。また、札幌では年5回の地方塾も開催中。会員数は110名で、一般社員、管理職、監査法人や弁護士のプロフェッショナル人材、起業家など、20代~40代前半の塾生と50代のアドバイザー&オブザーバー会員が毎回40名集まり、ダイバーシティの中でレトリック(表現)とダイアログ(対話)で自分の軸を作っていきます。法人を運営する理事9名は企業の社長クラス且つエグゼクティブコーチング資格保有者で構成されています。2019年4月から中高生向けの塾アクシス発見スクールをスタートし、全国から中2~高3の13名が参加して20代、30代の塾生が企画メンバー且つ担当講師として運営にあたっています。
リターン
5,000円
感謝の気持ちを込めてメールをお送りします!
・サンクスメールをお送りいたします。
・活動報告書にて、皆さまのご支援により中高生にどんな変化が起きたのかをお伝えします。
※活動報告書は、2019年3月よりプログラム終了まで月1回お送りいたします。
- 支援者
- 34人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円
久野塾へご招待します!
・サンクスメールをお送りいたします。
・活動報告書にて、皆さまのご支援により中高生にどんな変化が起きたのかをお伝えします。
・久野塾の”個を磨く”プログラム 社会人向け「ダイアログスクール」全6回のうち1回オブザーバーとしてご招待いたします。
※活動報告書は、2019年3月よりプログラム終了まで月1回お送りいたします。
※ダイアログスクールの日程は、以下の通りです。「2019年2月16日、4月13日、6月8日、8月3日、10月5日、12月7日」
※ダイアログスクールの日程調整は、1月4日にご案内をお送りさせていただく予定です。
※交通費等は別途ご負担いただきます。
- 支援者
- 35人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
30,000円
久野塾プラス"未来宣言"へご招待します!
・サンクスメールをお送りいたします。
・活動報告書にて、皆さまのご支援により中高生にどんな変化が起きたのかをお伝えします。
・久野塾の”個を磨く”プログラム 社会人向け「ダイアログスクール」全6回のうち3回オブザーバーとしてご招待いたします。
・久野塾のスペシャルプログラム「リーダーシップセミナー in 萩」にご招待いたします。
・本PJの最終回、学生による”未来宣言”の回にご招待いたします。
※活動報告書は、2019年3月よりプログラム終了まで月1回お送りいたします。
※ダイアログスクールの日程は、以下の通りです。「2019年2月16日、4月13日、6月8日、8月3日、10月5日、12月7日」
※ダイアログスクールの日程調整は、1月4日にご案内をお送りさせていただく予定です。
※「リーダーシップセミナー in 萩」の日程は、3月末までにご案内いたします。
※それぞれ交通費等は別途ご負担いただきます。
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
50,000円
【企業様向け】スポンサーとして久野塾HPにバナーを設置します!
・サンクスメールをお送りいたします。
・活動報告書にて、皆さまのご支援により中高生にどんな変化が起きたのかをお伝えします。
・久野塾の”個を磨く”プログラム、社会人向け「ダイアログスクール」全6回に貴社の社員1名がオブザーブ参加可能です。
・1年間、久野塾のHPに貴社バナーを設置します(希望者のみ)
※活動報告書は、2019年3月よりプログラム終了まで月1回お送りいたします。
※ダイアログスクールの日程は、以下の通りです。「2019年2月16日、4月13日、6月8日、8月3日、10月5日、12月7日」
※ダイアログスクールの日程調整は、1月4日にご案内をお送りさせていただく予定です。
※交通費等は別途ご負担いただきます。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2018年12月
50,000円
サポーターとしてお名前を掲載します!
・サンクスメールをお送りいたします。
・活動報告書にて、皆さまのご支援により高校生にどんな変化が起きたのかをお伝えします。
・久野塾の”個を磨く”プログラム 社会人向け「ダイアログスクール」全6回にオブザーバーとしてご招待いたします。
・久野塾のスペシャルプログラム「リーダーシップセミナー in 萩」にご招待いたします。
・本PJの最終回、学生による”未来宣言”の回にご招待いたします。
・1年間、久野塾のHPにサポーターとしてお名前を掲載します(希望者のみ)
※活動報告書は、2019年3月よりプログラム終了まで月1回お送りいたします。
※ダイアログスクールの日程は、以下の通りです。「2019年2月16日、4月13日、6月8日、8月3日、10月5日、12月7日」
※ダイアログスクールの日程調整は、1月4日にご案内をお送りさせていただく予定です。
※「-リーダーシップセミナー in 萩-」の日程は、3月末までにご案内いたします。
※それぞれ交通費等は別途ご負担いただきます。
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2018年12月
100,000円
エグゼクティブコーチの久野塾理事のビジネスコーチングが受けられます!
・サンクスメールをお送りいたします。
・活動報告書にて、皆さまのご支援により高校生にどんな変化が起きたのかをお伝えします。
・久野塾のスペシャルプログラム「リーダーシップセミナー in 萩」にご招待いたします。
・本PJの最終回、学生による”未来宣言”の回にご招待いたします。
・久野塾のHPにサポーターとしてお名前を掲載します(希望者のみ)
・エグゼクティブコーチ資格を有する久野塾理事の「対面」ビジネスコーチング 90分2回(首都圏のみ)
※活動報告書は、2019年3月よりプログラム終了まで月1回お送りいたします。
※「リーダーシップセミナー in 萩」の日程は、3月末までにご案内いたします。
※ビジネスコーチングは、クラウドファンディング終了後、2019年1月以降で日程調整をさせていただきます。
※それぞれ交通費等は別途ご負担いただきます。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
300,000円
久野塾理事陣による人材育成に関する6時間出張セミナーが受講できます!
・サンクスメールをお送りいたします。
・活動報告書にて、皆さまのご支援により高校生にどんな変化が起きたのかをお伝えします。
・久野塾のスペシャルプログラム「リーダーシップセミナー in 萩」にご招待いたします。
・本PJの最終回、学生による”未来宣言”の回にご招待いたします。
・1年間、久野塾のHPにサポーターとしてお名前を掲載します(希望者のみ)
・久野塾の理事陣による人材育成に関する6時間出張セミナーを開催いたします。
※首都圏外での開催は交通費、宿泊費は別途かかります。
※活動報告書は、2019年3月よりプログラム終了まで月1回お送りいたします。
※「リーダーシップセミナー in 萩」の日程は、3月末までにご案内いたします。
※それぞれ交通費等は別途ご負担いただきます。
※出張セミナーは、クラウドファンディング終了後、2019年1月以降で日程調整をさせていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
プロフィール
「個を磨く」をフィロソフィーに2012年に私塾としてスタート。2015年7月に一般社団法人となり、若手のビジネスパーソンに対して、ダイアログスクール(年6回)とビジョン創造スクール(年6回)を東京恵比寿で開催している。また、札幌では年5回の地方塾も開催中。会員数は110名で、一般社員、管理職、監査法人や弁護士のプロフェッショナル人材、起業家など、20代~40代前半の塾生と50代のアドバイザー&オブザーバー会員が毎回40名集まり、ダイバーシティの中でレトリック(表現)とダイアログ(対話)で自分の軸を作っていきます。法人を運営する理事9名は企業の社長クラス且つエグゼクティブコーチング資格保有者で構成されています。2019年4月から中高生向けの塾アクシス発見スクールをスタートし、全国から中2~高3の13名が参加して20代、30代の塾生が企画メンバー且つ担当講師として運営にあたっています。