ゴミ屋敷多頭飼育崩壊レスキューから2年〜新シェルター移転プロジェクト〜 終了のご報告
いつも温かいご支援と応援をありがとうございます。保護猫団体びんごねこ代表の岩本です。
ご支援くださった皆様へ、プロジェクト終了のご報告です。
この度はびんごねこの活動に賛同いただき、多くの方からご支援を頂いたこと、重ねて厚く御礼申し上げます。
今、新シェルター「びんごねこのおうち」には穏やかな時間が流れています。

仕事帰りにお世話に行くスタッフも、「びんごねこのおうち」の穏やかでゆったりした空気に癒されています。このような素晴らしいおうちを作ることができたのも、ここでご支援くださった方はもちろん、無償または格安で工事をしてくださった方、資材を提供してくださった方、猫たちにと支援物資を届けてくださった方…本当に多くの方のおかげです。心から御礼を申し上げます。
私たち保護猫団体びんごねこは、今後も
「びんごねこのおうち」を維持すること。
保護した猫たちがずっと暮らせる家族を見つけるための譲渡会を開催すること。
お外で生まれ暮らす猫が少しでも減るようTNRの啓発活動を行うこと。
を、目的に活動を続けてまいります。
活動については、SNSで随時、発信してまいりますので、よろしければご覧ください。
皆さまからご支援頂いた資金2,245,552円の使用用途は以下の通りです。
・レディフォー様手数料:345,815円
・新シェルター契約費用:140,000円
・工事、設備費:340,584円
・仮シェルターの維持費用(家賃や光熱費など2〜4月分):145,936円
・新シェルターの維持費用(家賃や光熱費など2〜7月分):328,618円
・飼養費:85,471円
・医療費:12,240円
・その他:39,756円
総額:1,438,420円
多くの方に共感いただき、支援物資などを届けていただいたおかげで、計画よりも安価でここまでシェルターの運営ができております。ありがとうございます。
残りの807,132円については全額、8月以降のシェルターの維持費、猫たちの飼養費に当てさせて頂きます。
リターンについては、ご支援いただいた方への感謝のメールの送信を完了しました。
最後になりましたが、ここまでご支援、ご声援頂きましたことに心から感謝申し上げます。
これからも保護猫団体びんごねこの活動は続けてまいりますので、見守っていただけると幸いです。
本当にありがとうございました。
そして
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2025年9月
保護猫団体びんごねこ 代表 岩本里美




















