
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 796人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
学芸員のお仕事紹介! 環境社会学 楊 平 ~自然と人との関わりについての社会学的研究~
私の専門は環境社会学です。近年、琵琶湖周辺の河川や湧き水、ため池など、自然と人びとの暮らしを対象に研究調査を行っています。
近年のフィールド調査では、滋賀県湖西地域の水辺の暮らしと生活・生業についての聞き取り調査を進めながら、環境にやさしい生業を営んできた東アジアの水辺暮らしとの比較研究にも取り組みました。この研究では、水辺のエコトーンを活用し、いかに生業が複合的かつ合理的に実践されてきたかを紹介し、地球規模の環境問題と気候変動が拡大するいま、改めてコミュニティ主義の有効性を問いているものです。この研究の一部を書籍『水と生きる地域の力』に収納しました。終章では、琵琶湖と水田の結びつきを取り戻す滋賀県政策や「琵琶湖システム」などにも言及しながら、長い歴史の中で培われてきた水辺の暮らしには、現在の気候変動や環境破壊に対抗しうる力があるのではないかと社会に問いかけています。
この研究に関連する展示は、琵琶湖博物館C展示室でも紹介されています。ぜひ展示室をご覧になって、今昔の琵琶湖と人びとの暮らしを回想してみてはいかがでしょうか。C展示室について学芸員が解説を行うリターンもあります。詳しくはこちらをご覧ください。
https://readyfor.jp/contributions/biwahaku2023?reward_detail=&select_id=328708

写真:地域の子供たちが作った灯篭。その思いを川に託す。
写真:現在も湧水を使っているカバタ
ギフト
3,000円

応援コース(3,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円

応援コース(5,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円

応援コース(3,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円

応援コース(5,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 6日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 55,428,659円
- 寄付者
- 1,383人
- 残り
- 6日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,723,900円
- 支援者
- 13,113人
- 残り
- 27日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,745,000円
- 支援者
- 212人
- 残り
- 20日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,060,000円
- 寄付者
- 198人
- 残り
- 34日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 680人








