
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 307人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
【進捗状況#4】お店で扱うマシンの珈琲豆を決める
こんにちは、「書店 有給休暇」のナカセコです。
カウントダウンが始まり、なんと残り3日となりました!!
1/4開始から昨日2/24までで、162人約134万円のご支援と応援をいただきました。
まるで、我がことのように、家族のことのように、
たくさんの方が、一生懸命にお声かけ拡散くださり、
中には、2回3回と支援を重ねてくださる方もいらっしゃいます。
信じられないくらい、多くの方の優しさや熱意をいただき、
なんとかここまでこれましたこと、心より感謝申し上げます。
あと3日で、目標の200万円!
あと3日で、653,000円!
もうすでに、たくさんしてくださっている中に大変心苦しいのですが、
せっかく、ここまできましたので、
お友だちや身近な方へのおススメ、SNS等での拡散のご協力を、どうぞよろしくお願いいたします!
さて、今回は、「読める珈琲」ではなく、「書店 有給休暇」の店舗のマシンで取り扱う珈琲豆についてです。

前職で店舗の経営担当をしていたころ、今思えばまるで「書店 有給休暇」開店準備の練習をしているような動きがいろいろありました。
管轄していた支社の中でも特に小さいスペースに、急遽カフェを作るという事業があったのですが、
当時の喫茶営業許可をとっていくうえで、安全に、かつスタッフにとってハードルが高くない設備を揃えるというミッションがありました。
自販機のアペックス、という会社をご存知でしょうか?
有名なのは自販機ですが、オフィスや店舗に置くためのいろいろな珈琲マシンを揃えています。
当時、担当の方が尽力してくださり、本格的でありながら、そんなには手間がかからないマシンを取り扱うことができました。

「書店 有給休暇」の店舗は、元イタリアブティックのお店で、サイズも決して広くはありません。
飲食を提供する場合、「食品営業許可申請」が一般的ですが、この場合シンクは2つなど様々なレイアウトの規定があります。
しかし、アペックスのいくつかのマシンは、マシン自体が自販機扱いになる内部システムのため、
前述の「申請」ではなく「食品関係営業届出」でいいので、シンクが一台ですむのです。
他社も含めて、似た形式のもので相見積もりも取りましたが、
スペースの問題やメンテナンス、食の安全性の担保など総合的に考えて、
アペックスのマシンでいくことに決めました。

その後、様々な内装設備との兼ね合いや、契約の準備等をクリアして、
2月になり、やっと珈琲豆の種類を決める段階まできました。
前職時代の薄い記憶をたどり、たしかデモ機が揃っていて、試飲ができるスペースがアペックス本社にあったなと思い出し、
担当の方に、試飲会開催をお願いしました。
マシンを実際に使って、その場で全部、同時に飲み比べないと、
味というものは、わかっているようでわかりにくいものだったなということを、だんだん思い出してきました。
「書店 有給休暇」の珈琲の味を決めるうえで、ニジノ絵本屋あやさんとナカタさんにも同席いただくことにしました。

というのも、私は『COFFEE TIME』という絵本を作ったくらいですから、たしかに珈琲好きではあるのですが、
みんなが美味しいというものと、自分が美味しいと感じる嗜好がちょっと違うように感じることが多く、正直、心配だったのです。
一般的な好みがわかるあやさんと、専門的に珈琲のことがわかるナカタさんにいてもらえたら安心。
みんなが美味しいと感じるものと、ちょっと玄人の方も美味しいと感じるもの。
両方いいバランスで押さえたいと、考えました。

試飲会では、担当の方と一緒に、6つの豆の飲み比べをしました。
簡単にいうと、酸味・苦味どちらに寄るか。
また、シングルの豆といくつかブレンドした豆とでは、スッキリ感と複雑な味わいとが全然違ってきます。
後味のありなしも、豆によって違います。

こうして少しずつ飲み比べてみると、私自身は苦味がガツンと強い方が好きなことがわかりました。
それは、いわゆる「飲みやすい」という範疇ではないのだそうです。
やはり、危ないところでした。
あやさんはこれ、ナカタさんはこれ、と、全員好みが違っていたのも狙い通り。
朝飲みやすいものは、ちょっと酸味に寄っていてサラサラ飲めるものがいい。
けれども、「書店 有給休暇」は、お昼からの営業スタート。
お昼には何飲みたい?夕方は?
ブラックで飲みたいのはコレ、ミルクや砂糖を混ぜるならコレ、と、
どんどん意見を言い合っていきました。

豆は季節に合わせて変えていくこともできるので、春夏に向けて、ひとまず3つ、決定しました。
・社会貢献性のある背景を持っていて、後味が残る風合いの豆。
・さっぱりとぐびぐび飲めてしまう、酸味に寄った豆。
・深煎りで、コクがある苦味に寄った豆。
誰がどれを推したか、なんとなくわかりますでしょうか?
バランスが、うまく取れたのではないかと思います。
そして、珈琲には、それぞれちょっとストーリー性のある名前をつけようと考えています。
カップデザインにも、若干の言葉の仕掛けを。
それも、今から考えなくてはなりません。

ちなみにお子さん向けには、パックジュースを、
紅茶好きな方にも、なんらかの形を考えていきます。
基本は本・雑貨・衣料を置きますので、ガッツリ飲食をするお店ではありませんが、
「なくて困る」ということが、できるだけないようにと思っています。

-Behind story-
「書店 有給休暇」がある富士見通りには、たくさんカフェや喫茶店がありますが、
お店の左隣には、スイーツが美味しそうな「びろーどの猫」さん、
そのさらに隣の隣には、本格的な珈琲が飲めてケーキも美味しい「書簡集」さんという素敵なお店があります。
ぜひ、足を伸ばして楽しんでいただきたいです。
そうそう、内装工事が始まるので、その前に両隣さんにご挨拶に行ってきました。
その帰り、見上げたらどんより曇った空と赤い屋根の国立駅、まだ冬の様相の桜の木々。
ああ、4月には晴れ渡る青い空に、満開の桜が美しいんだろうなと。
春はこれからやってくるんだ、と、そんなふうに感じました。
リターン
3,000円+システム利用料

シンプル応援プラン3000
・お礼メール
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
4,000円+システム利用料

「読める珈琲」ウイークリーセットプラン
・お礼メール
・ウイークリー珈琲7個セット(1ドリップカフェインレス珈琲)
珈琲にまつわるオリジナルショートストーリー1本と1パックごとに動物からの楽しいひとことがついてきます。
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
・有給休暇ステッカー
※画像はイメージ(違うデザイン)です。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

シンプル応援プラン3000
・お礼メール
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
4,000円+システム利用料

「読める珈琲」ウイークリーセットプラン
・お礼メール
・ウイークリー珈琲7個セット(1ドリップカフェインレス珈琲)
珈琲にまつわるオリジナルショートストーリー1本と1パックごとに動物からの楽しいひとことがついてきます。
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
・有給休暇ステッカー
※画像はイメージ(違うデザイン)です。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年7月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 327,500円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 10日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日
緊急食料支援:寒さ厳しい山岳地帯に住む難民家族の命を守りたい
- 寄付総額
- 1,455,000円
- 寄付者
- 143人
- 終了日
- 1/31
【神津島】台風15号、19号の影響による被害地の修繕
- 支援総額
- 137,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 12/25

ザンビアハンドボールチーム五輪出場に向け日本との親善試合へ!
- 支援総額
- 4,055,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 8/22

日本の文化を愛するセルビアの人々の為にー日本の歌を届けたい!
- 支援総額
- 331,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 1/16
第二弾!オーロラハニーの養蜂家を増やし過疎化を歯止めしたい!
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 4/27

平和を願う!宮角孝雄写真集GROUND ZERO Ⅱを刊行したい!
- 支援総額
- 1,136,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 10/15

生誕777年の博多織デザインを世界最高の舞台で発信したい!
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/27










