
支援総額
目標金額 550,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2023年9月24日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,597,000円
- 寄付者
- 827人
- 残り
- 24日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
#地域文化
- 現在
- 2,610,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 12日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
#まちづくり
- 総計
- 10人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
#まちづくり
- 総計
- 3人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
#まちづくり
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 8日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
▼自己紹介
初めまして。島根県飯石郡飯南町標高550mの町に住む岡野と申します。
普段の務めをしながら果樹園にて果樹栽培を学びました。
ブドウとの出会いはとある所にだれも手入れをしなくなった1本の老木。
この老木を手入れしながら実をならせました、
これがブドウとの出会いでした。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
まずは、自然派のブドウ園を目標にしています、
応援してくださる皆さまのお力をお借りすることで
果樹の喜びを一緒に楽しみたいと思います。
どうぞ応援して下さい。
▼プロジェクトの内容
おもに4種類のブドウを栽培します。シャインマスカット(皮も食べれる緑いろのブドウ)・マスカットベリーA(生食もできる赤ワイン用のブドウ)・長野パープル(皮も食べれる黒いろのブロウ)・マイハート(ハートの形をしたかわいい赤いろのブドウ)
この4 種類のブドウを栽培いたします。
病害虫の防除には納豆菌とインスタントコーヒーを使う予定です。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今回は約40本の苗木を秋に購入し来年度2024年早春から栽培を始めます。次年度も40本購入し栽培面積を増やしご提供させていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 岡野登
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
頂いた資金は10月にブドウ苗専門店に注文いたします。赤・黒・緑色の3種類のブドウの苗の購入や、支柱や雨よけのビニールシート代にあてさせて頂きます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 現在は言えのすぐ近くの空き地で一年生苗を育ています。今後はもう2ヶ所栽培できる場所がありますのでこちらの場所でも栽培して行きます。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金により補充します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
12,000円+システム利用料

ブドウ園(自然派を基本)
Facebook「フワフワぶどう園」にて成長をアップいたします。2024年に植え付けしますので、収穫は2025年の8月~10月になります。ブドウ3種類の詰め合わせ1kgを10年間送らせていただきます。リターンについてはゆうパックにて着払い発送致します。送料のみご負担ください。商品については責任を持って送らせていただきます。※万一送ることができない年がある場合は期間を延長して送らせていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2033年10月
12,000円+システム利用料

ブドウ園(自然派を基本)
Facebook「フワフワぶどう園」にて成長をアップいたします。2024年に植え付けしますので、収穫は2025年の8月~10月になります。ブドウ3種類の詰め合わせ1kgを10年間送らせていただきます。リターンについてはゆうパックにて着払い発送致します。送料のみご負担ください。商品については責任を持って送らせていただきます。※万一送ることができない年がある場合は期間を延長して送らせていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2033年10月








