【活動92年目】聴覚障害児童へ教育や自己表現の場を提供し続けたい!
【活動92年目】聴覚障害児童へ教育や自己表現の場を提供し続けたい!

寄付総額

2,075,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
79人
募集終了日
2022年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/choukaku2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月23日 11:00

【松本より】応援してくださるみなさまへのお願い

事務局 松本です。

 

ご支援ありがとうございます、おかげさまで達成率ももう少しで50%となります。ここまで応援いただけたこと、感謝してもしきれません。ご支援いただいたみなさまは、日頃から協会をご支援をいただいている方、かつての私の教え子たち、ろう学校の先生方、新たに私たちの取り組みに共感してくださった方々などで、応援コメントを読んでいると本当に心強く思います。

 

しかし現状、残り期間は約1週間しかなく、進捗としては厳しいと言わざるを得ません。

 

現在、なんとか4名の事務員で寄付者さまを募る活動をしておりますが、日々各地のろう学校への出張やコンクール対応なども同時並行しているため、どうしても広報に注力し続けることができない状況です。

 

それに加え先日、私が足を骨折してしまったため、各所へお願いに伺うのも、スピーディーにいかなくなってしまいました。

 

今回、All inタイプの挑戦ではございますが、目標金額の300万円は必要最低限の金額で、これを達成できなければ教育現場から求められる講師の派遣や、各種コンクールの運営などができなくなってしまいます。

 

このままでは団体の活動は縮小の一途をたどり、近い将来、団体そのものを存続するか否かを決める日がやってきます。

 

しかし、多様性がより求められるこれからの時代に、団体を畳むわけにはいきません。

 

そこで、大変恥ずかしながらなお願いではございますが、みなさまにお助けいただきたいと思います。

 

どうか、みなさまの周りの、障害者教育や多様性の尊重などに関心をお持ちの方々へ、我々の挑戦をご紹介いただけないでしょうか。少しでもプロジェクトページをご覧いただける方と寄付者さまを増やしていかなければなりせん。

※プロジェクトページのURL:https://readyfor.jp/projects/choukaku2022

 

この挑戦を成功させるために、そして聴覚障害教育の未来をより良くしていくためには、みなさまの力が必要です。事務局メンバーは高齢になってきておりますが、これから羽ばたいていく子どもたちのために、なんとしても粘り抜いていきます。

 

何卒温かい応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

聴覚障害者教育福祉協会 松本末男

 

事務局員一同

ギフト

5,000+システム利用料


alt

【寄付金控除対象】5,000円コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書
●会報の送付
●財団HPに、寄付者様のお名前/企業名を掲載(小)※希望者のみ

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

10,000+システム利用料


alt

【寄付金控除対象】10,000円コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書
●会報の送付
●財団HPに、寄付者様のお名前/企業名を掲載(小)※希望者のみ
●生徒の作品集にお名前記載(希望者のみ)

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

5,000+システム利用料


alt

【寄付金控除対象】5,000円コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書
●会報の送付
●財団HPに、寄付者様のお名前/企業名を掲載(小)※希望者のみ

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

10,000+システム利用料


alt

【寄付金控除対象】10,000円コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書
●会報の送付
●財団HPに、寄付者様のお名前/企業名を掲載(小)※希望者のみ
●生徒の作品集にお名前記載(希望者のみ)

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る