
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 133人
- 募集終了日
- 2025年4月30日
DAY33 熱い応援メッセージをいただきました!We got a lovely message!
こんにちは!みきです。
私たちのプロジェクトへの応援・ご支援、本当にありがとうございます!
おかげさまで、現在54%まで到達しています!
泣いても笑っても残り19日、みなさまには拡散のお手伝いをいただけたら嬉しいです!
支援をしてくださった方で、
私の過去の活動でつながってくださった野田さん。
子どもの発達理解のためのセミナーをさせていただいた際に参加してくださいました。
ご自身のお子さんも不登校を経験されていて、彼女も試行錯誤しながら頑張っておられるママさんです。
Hello! This is Miki.
Thank you so much for your support and encouragement of our project!
Thanks to your support, we have now reached 54%!
We have 19 days left, and we would be happy if you could help us spread the word!
For those of you who have supported us,
Ms. Noda, who has connected with me through my past activities.
She attended my seminar on understanding child development.
She is a mother whose own child also experienced non-attendance at school,
and she too is trying her best through trial and error.

以下、いただいたメッセージを転載させていただきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はじめまして。moimoi-Linkの野田と申します😊
moimoi-Linkは『職業体験コーディネーターを目指して!
職業体験をもっと身近に子ども達が学びたい活動を自ら選んで
学びたいタイミングで参加できる仕組みづくりをしたい!』の想いで動いています💓
『不登校で孤立する家庭をなくしたい!』
『子ども達の学びの選択肢を増やしたい!』
『不登校という概念をなくしたい!』が目標です!
また、私自身が子どもの頃不登校の経験し、
現在4姉妹の子供を育てており、
上の子3人が不登校を経験しています😊
自分自身と向き合うこと、
子ども達をありのままと受け止めること、
不登校とどう付き合っているかなど、
昨年からmoimoi不登校というアカウントで発信も続けています。
不登校ママが気軽に参加できて息抜きになり
繋がりができるコミュニティをつくりたいと思い
「ゆるまーるinとくしま」というサークル活動もしています。
私は不登校を
「特別なこと」
「普通ではないこと」
「ダメなこと」のように感じることに
すごく違和感があります!
子ども達はありのままの自分の姿、気持ち、学びたいこと、
そして学校や社会の当たり前とも真正面から向き合っていて、
親もそれを尊重しているだけなのに!と思います。
心育さん(みきさん)の、お子さんの個性を大切にしたい!
ニュージーランドのインクルーシブ教育を体感しレポートしたい!
日本の教育も変えていきたい!の想いに賛同しています!
当たり前ってなに?みんなが同じでないといけなくて、そこに合わない子は分けられてしまう今の日本の教育が変わっていってほしい!
子ども達ひとりひとりが
のびのび自分のスピードで成長していけたらいい!
それを尊重できるよう、大人も学び続けて、
自分自身を大切にしてほしい。そう思います!
いつか一緒に活動できますように!
私も引き続き動いていきます!
がんばってください!心から応援しております✨
Aiming to become a work experience coordinator!
I want to make work experience more accessible to childrenand create a system that allows them to choose the activities
they want to learn and participate in them when they want to learn.
I want to create a system that allows children to choose the activities they want to learn and participate when they want to learn! I am working with the desire to 💓
I want to save families who are isolated due to non-attendance!
I want to increase the number of learning options for children!
I want to eliminate the concept of “non-attendance”!
I myself experienced being out of school as a child.
I am currently raising four sisters,
Three of my older sisters have also been out of school.
I don't see "being out of school" as
“Something special.”
“something out of the ordinary.”
“something that's not right.”
--I feel very uncomfortable!
Children are who they are,
how they feel,
what they want to learn,
and how they want to be,
And they are also facing the norms of school and society head on,
and their parents are just respecting them! I think.
I totally agree with Cocoiku
that they want to value children's individuality!
that they want to experience and report on inclusive education in New Zealand!
I support the desire to change education in Japan!
What is the norm?
I would like to see a change in the current Japanese education system,
where everyone has to be the same and children who don't fit in are separated!
I want each and every child to be able to grow and develop at their own speed.
I hope that adults will continue to learn and take care of themselves so that they can respect that. I hope we can work together someday!
I will continue to work on it!

熱い想いを持って活動されている野田さん。
彼女は、子どもたちへ職業体験の場をと動かれています。
とっても行動力があり素敵だなと思いますし、
そんな彼女が私たちのプロジェクトに賛同していただけたこと
とっても嬉しく思います。
私たちも、いつかコラボできたら嬉しいなと思います☺️
熱いメッセージをありがとうございました!
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメール Thank-you e-email
⚫︎感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料

現地レポ(活動報告PDF)activity report (PDF)
⚫︎感謝のメールをお送りします。⚫︎活動報告をお送りします。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

感謝のメール Thank-you e-email
⚫︎感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料

現地レポ(活動報告PDF)activity report (PDF)
⚫︎感謝のメールをお送りします。⚫︎活動報告をお送りします。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 22日














