
支援総額
目標金額 880,000円
- 支援者
- 89人
- 募集終了日
- 2020年4月23日
終了報告を読む

広島と共に。広大×広電 75+75周年ラッピング電車プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 2,931,000円
- 寄付者
- 48人
- 残り
- 22日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 35人

より素敵な時間を過ごしていただくために。店舗リニューアルへ!

#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 33日

福山市|江戸時代の教育施設がありのままの姿で残る「廉塾」を未来へ

#地域文化
- 現在
- 8,940,000円
- 寄付者
- 55人
- 残り
- 19日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 198人

【キャンプ地みやざき】バファローズタウン清武プロジェクト 四季の夢

#観光
- 現在
- 5,690,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 12日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター

#観光
- 総計
- 136人
プロジェクト本文
終了報告を読む
目次
・自己紹介/概要……いろんな個性がごちゃまぜになるコミュニティスペースを入間市に!
・これまでの活動と想い……それぞれの個性が悪目立ちすることなく、当たり前に集まれる居場所を。
・コミュニティスペースの詳細……支えあいながら、特技をお金に変えられる場に。
・皆様からいただいたご支援の使い道/応援メッセージ……1人より2人、2人より3人。たくさんの個性を共有し、活かしていく。
はじめまして。川瀬富美子です。
私はこれまで仕事を通して、多くの出会い・ご縁を大切にしてまいりました。
現在、司会やWEDDINGのお仕事をメインに活動しておりますが、初めてイベントの司会をした16歳の時に「ありがとう」と心から言われたこと、そして事務所の一員として、小さなお子さんが入院している施設や老人ホームに慰問に行ったとき、初めて「自分が何かをして喜ばれた」ということに感動したことを覚えています。
そして、「もっと誰かのために自分が出来ることをしたい!」と思うようになり、司会からWEDDING、LGBTQ当事者のサポート…と、活動の幅を広げるようになりました。
WEDDINGの仕事では、当初フリーの司会者として活動する中で、様々なカップルに出会いました。
その中で、どの結婚式にも共通してついて回るのが、お金の問題。
会場の金額が膨れ上がり、破談になったカップルや、お金を払えずローンを組まされたカップル。結婚式が延期になったり、会場替えをやむなくした方もいらっしゃいました。
結婚式に関わることは 「その方のこれまでおくられた人生、 そしてこれからの人生に関わること」です。
人生の大切な瞬間に関らせていただく以上、全力でサポートしたい。
もっとリーズナブルに自由にできる結婚式を自分が手掛けたい!
そんな想いで、フリーの司会者からプランナーになりました。
また、これまでいただいたWEDDINGのご依頼で、LGBTQの「L・G」の方と接することが多くありました。現在では、LGBTQの方々へのサポート活動まで、活動の幅を広げています。
活動のきっかけは、世界初、FTM※1で地方議員になった細田さんとの出会いです。
※1:Female to Maleの略。性同一性障害で且つ、生まれ持った体が女性で性自認が男性である人のこと。
選挙期間中に出会った細田さんは、聞けば同市内在住とのこと。お付き合いの中で、細田さんの講演会に向けた原稿のチェックなどをお手伝いしているうちに、トランスジェンダー当事者の事をよく知り、講演会をはじめサポートなどのお手伝いをさせていただくようになりました。
そして多くのトランスジェンダー当事者にお会いするようになり、知れば知るほど幼少期・思春期の葛藤や悩みがあることを知りました。「夜のお仕事やタレントさんだけではなく、ごく普通に暮らしている当事者がいることを周知・認知したい。」と想うようになり、活動を始めました。
LGBTQ当事者のサポート団体「MateRio」を立ち上げてから、周知と資金集めのため、東京レインボープライドや地域の祭に出店したり、福祉や助産師などのジャンルが違う方とジョイントをした講演会の主催をしたり、ZOOMなどSNSを使った対談、企業とのコラボにて制服の開発に向けた情報提供をしたりしてきました。
現在、LGBTQ当事者には、トランスジェンダーの為の結婚斡旋(結婚お相手相談・婚活パーティ主催など)や、当事者とアライが集まれる場「LGBTQQの為のコミュニティカフェ」を月2回、行政の施設をお借りして、無料にて開催しています。
次のステップとして、当事者とアライだけではなく、いろんな個性が集まる場でごちゃまぜになることで、一人ひとりが悪目立ちするような、「特化する」ことがなくなる場所をつくることを目指しています。
多くの強い個性は、特化されることがなくなって、差別がなくなる。
小さいスペースで少しずつでも、「特化されない和」を広げていきたい。
そんな場所をつくるため、クラウドファンディングに挑戦します。
WEDDINGを通して長年お付き合いを頂いている元新郎新婦、LGBTQQコミュニティカフェ、私の裏の顔…お悩み相談(ある機械を通してお悩み相談のセッション)のなかで、悩みを抱えた多くの方と出会いました。
■いただいたお悩みの一部紹介
*旦那さんが出張がちであったり、いつも帰りが遅い…。両親は遠く離れている。ママさん友達もいない。
*子供が障害を持っているので 外に出づらいお母さん。
*旦那さんの給料が低いのに、子供の世話をしてくれず、自分自身がいっぱいいっぱいになってしまった主婦。
*お嫁さんがきつくて家にいたくない年配者。
*性的少数者の当事者の多くは 身構えないでもいられる居場所が欲しい。
*心と同じ性、また、中性的な服を着たり、物を持ちたい。
こうしたお悩みの中でも、旦那さんとのご関係性などにより、「外に出て働きたくても働けない」というお悩みをお持ちの方に向け、司会のお仕事で繋がった会社の方と一緒に内職斡旋の活動を進めてきました。
すると、LGBTQサポート活動団体「MateRio」の東京レインボープライド出店の際に、内職斡旋でつながりのある方々が、出店用にレインボーの生地を巻きで購入し、マントやアイテムを作ってくれました。
知らず知らずのうちに、LGBTQQ当事者へのサポートと内職斡旋が同化していたこと。
これこそまさに「特化せず当たり前に行うこと」と嬉しかったです。
内職は、子供が熱を出したり、突然起こることでノルマに追われ大変と聞きます。単価が安いので、定量的に個数をこなさなければなりません。
お金に関してのお悩みを抱える方も多いです。
こうしたお悩みに関しては、「特化せず当たり前におこなう」という和だけでは、解決することはできません。
レインボープライドで出店の際にお手伝いいただいた時のような「特化せず当たり前におこなう」和を広げること。
そしてさらに、その和からお金を生み出すことはできないか。そう思うようになりました。
今回つくるコミュニティスペースでは、「さまざまな人が特化せず同化する場所」であると同時に、「お金を生み出せる場所」に発展させていくことを目指します。
「誰にも相談できず1人で悩んでいるママ」、子育て世代が終わり「なんとなく寂しく暮らしている 人生の先輩方」、「LGBTQQ当事者」…。
いろんな色があるように、いろんな強い個性があっていい。
誰にも心を開けず、ひっそりと声を潜めている当事者。
そんな方が、私の、あなたの、すぐ隣にいるかもしれません。
なんとなく寂しさを覚えるこの時代だから、秩序を保ちながら集える場・心を寄り添い支え合える場を作りたい。そして少しでも多く「特技をお金に変えられる場」に。
■コミュニティスペース内容詳細
*レンタルショーケースにて ご自身が作られたものの販売
*小さいながらカフェコーナーを用意し これからカフェをやってみたい方のために実践場所の提供
*集いながら作業の出来る場所の提供
*イベントにて集客
*名刺・HPづくり講座などの提供
*在宅ワークの斡旋
例えば若いお母さんは、小さなお子さんに、傍で働く姿をみせること。
人生の先輩方(年配の方々)に、培ってきたノウハウを伝えてもらうこと。
障害のある当事者が プロ以上に素晴らしい作品を作ることもあります。
「貧乏だから」「○○の当事者だから」「子供が小さいから」…ではなく、「自分だから」これを作れた。それぞれの特技を活かしながら集える場があれば、「〇〇だから」できなかったことが、きっと一つずつできるようになっていく。
ホッとできるから、今日もここに来ちゃったという場所。
趣味を形に変え、お金を生み出す場所。
そんな場所を、モノづくりprojectを通して作りたい。
今回、皆様からいただいたご支援は、コミュニティスペースをはじめるための工事費用、食器や家具の購入費用に充てさせていただきます。
何年も前から、私は年齢や性別など関係なく集まれる場所を作りたかった。
そしてその場を、集まっている方がお金を稼げる場にしたかった。
パートナーがとてもお給料が高いというのは一握りです。
入間市では2018年、平均所得(年収)321万4282円(年収ガイドによる)でした。
その中で、シングルマザーをはじめ、平均所得に届かない家庭もとても多くいます。
ご自身がお金を稼げないと、不安やストレスにつながります。
内職斡旋のお仕事を通じて、働きたくても家を空けられない環境にいる方、かなりの低単価で内職のお仕事をされている方に多く出会いました。
そんな方々が、外に出ることができ、好きな事やご自身の特技でお金を稼げたら、素晴らしいことだと思うのです。
現在、コミュニティスペースを作ろうとしている入間市では、半年間かけて「趣味を仕事にしたい方のための講座」があり、受講されている方がいます。そこでこんなにも多く、趣味を仕事にしたい方がいることを知りました。
手作り作家は一人で活動するより、1人より2人と、より多く集まったほうが集客ができ、それぞれチャンスが広がります。
助け合うことで連携が生まれたら、とても嬉しい。
ですが、コミュニティはお金では買えません。
そのコミュニティを皆さんとともに創りたいのです。
- プロジェクトへの応援メッセージ -
細田智也/入間市議会議員
◆プロフィール:
日本の政治家、トランスジェンダー。臨床検査技師の国家資格を持つ。2017年に埼玉県入間市議会議員に当選し、女性から男性への性転換者としては世界初の議員となった。
◆プロジェクトへのメッセージ:
”会話+キッチン+ワークスペース=多様なコミュニティを創造する場”
ネット上でのコミュニケーションが中心となってしまっている現代。
これからの時代、もっと加速すると考えられます。
しかし、一番大切なのはやはり“対面での会話(コミュニケーション)”なのではないでしょうか?
子ども・高齢者・障がいをお持ちの方、LGBTQQの方々など関係なく、みんなごちゃまぜで集まれる居場所。
最初は「小さな点」かもしれません。その「点」は確実に「線」となり、それが地域活性化に繋がる「縁」と広がる。入間市のマテリオライフなら“多様なコミュニティを創造する場”が実現できると信じています。
応縁しています。
「MateRio」は、「血縁をこえて」という意味があります。
「血縁をこえた仲間意識のつよい集まり」の中で、さりげなくアドバイスをもらえたり、手作りだからこそ、自分の願いに近いものが手に入る。そんな場所を作りたいのです。
コミュニティスペースの集客をするために、店舗でのイベントを開催します。そしてより多くの方にこうした場があること、素晴らしい手作り作家がいることを知っていただくために、レンタルショーケースを利用されている希望者には、ネットショップに掲載し、店舗とネットとあわせて商品の販売をします。私の協力者(店舗を持っていらっしゃる方)にもお力添えいただき、移動販売にて更なる周知をします。
自由に個性を活かしたモノづくり、「やってみたい!」を応援したスペース作り。
そしてサークルなどで残した作品を提供できる場所を。
とても大きなことではなく、小さな小さなproject。
それでもご地域の活性化につながると思うのです。
私一人では何もできません。誰かが支えてくれるからこそ、できるのです。
でも気をつけないと支えられていることにも鈍感になり、自分一人が頑張っているという想いに駆られてしまうのです。
自分が発する言動で、人が環境が変化することに注意をしています。
せっかく同じ時間を共に過ごすなら、プラスのパワーを与えたい。
人へ・仕事が出来ることに、感謝を大切に。
人とのご縁を大切に。
皆様からのご支援が、悩みを抱える当事者の、地域の、私自身の大きな力になります。
あたたかい応援をどうか、よろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1973年、千葉県生まれ。シングルマザーの貧乏家庭・・・3人兄弟の末っ子として育ち、16歳から司会業を始める。18歳の時に、声優・ナレーターの黒沢良氏に師事。テレビレポーターやナレーション、イベントMCなど多方面で活躍する。1996年よりWEDDINGの司会を開始し、2010年からはMCと企画の双方を請け負うWEDDINGプランナーとして活動。2017年、LGBTの支援団体「MateRio」を立ち上げ、埼玉県入間市を中心にコミュニティカフェをはじめ、講演会を主催するなど、性的少数者の為の啓発に尽力。2019年モノづくりprojectと題し、内職斡旋を手掛ける。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円
講師お試しチケット(3回分)コース
・お礼のメール
・講師としてスペースを利用できる権利(3時間、3回分)
※1回の開催につき、定員は10名です。3時間、サロンをお使いください。
※大きな音量など 近隣住民の方にご迷惑となる行為はご遠慮ください。
※開催内容に関しては別途ご相談ください。
※2021年3月内有効。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円
講座受講チケット(5回分)コース
・お礼のメール
・希望の講座を受講できる権利(5回分)
ランダムにいろいろな講座を開催します。ご希望の講座を受講できるチケットです。
例:ハーバリウムペンづくり キャンドル作り 名刺の作り方教室 お手持ちの化粧道具で幸せ顔になれるメイクレッスン
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
3,000円
お礼メール
・お礼のメール
------
心からの感謝を込めて
お礼のメールを送らせて頂きます。
- 支援者
- 29人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円

イラストレーター増田おみよのオリジナルハガキでのお礼状
・お礼のメール
・オリジナルイラストハガキ
------
似顔絵をはじめ、猫のイラストで大変人気のあるイラストレーター「増田おみよ」のイラストが描かれたオリジナルハガキに心よりのありがとうを託し、お送りいたします。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円

3か月 お試し レンタルショーケース
・お礼のメール
・レンタルショーケース利用権
------
入口すぐの棚スペース(およそカラーボックスの1段分)を1区画ごとに月単位で展示販売にご利用頂きます。その1スペース(一番見やすい上段)を3か月間無料にてご利用いただきます。
※生もの・薬物など、販売禁止商品あり。詳細は別途ご相談。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円
【ご好評につき追加】3か月 お試し レンタルショーケース
・お礼のメール
・レンタルショーケース利用権(壁際の棚)
------
入口すぐの棚スペース(およそカラーボックスの1段分)を1区画ごとに月単位で展示販売にご利用頂きます。
その1スペースを3か月間無料にてご利用いただきます。
※生もの・薬物など、販売禁止商品あり。詳細は別途ご相談。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円

似顔絵プレゼント(色紙にお描きします)
・お礼のメール
・オリジナルハガキ
・似顔絵
-------
プロのイラストレータ―による似顔絵プレゼント。
お顔一つを色紙にお描き致します。
(ワンちゃん・猫ちゃんなど、ペットもOK)
※写真データをお送りください。別途ご連絡差し上げます。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

無農薬!メディスンフィールド社製 ホワイトセージを使用したスプレー60㎖
・お礼のメール
・オリジナルハガキ
・ルームスプレー
------
ホワイトセージとスマッジングハーブ専門のアメリカ直輸入卸業者として2001年に創業した老舗ショップ「メディスンフィールド社」のホワイトセージをたっぷり使用したルームスプレー60㎖。
イライラする時・スッキリしたいときにご利用ください。
ホワイトセージの香りでリラックス効果と消臭効果があります。もちろんお部屋のお清めにも。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 48
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円

Tea Set と Thank'sカード
・お礼のメール
・オリジナルハガキ
・Tea Set1回分ご利用権
------
店舗が完成してからカフェスペースにて、美味しいお茶とスイーツのsetをお召し上がりください。
※おいでの際は要ご予約。
※2020年12月まで有効。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 97
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円
【豪華なリターンは不要な方向け】1万円全力応援コース
・お礼のメール
・オリジナルハガキ
いただいたご支援の多くをプロジェクトのため大切に使わせていただきます。
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
30,000円

結婚のお相手相談(半年間無料にてお世話します!)
・お礼のメール
・オリジナルハガキ
・ルームスプレー
・結婚のお相手相談半年間ご利用権
------
NPO法人(内閣府認証)全国結婚相談業教育センターの理事長でもある弊社代表、中西圭司が推薦する全国トップクラスのカリスマ仲人士である川瀬富美子が半年間無料で結婚相談のお世話を致します。
結婚相談所である日本仲人協会へ半年間無料で入会可能です。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2020年5月
30,000円

結婚式の司会お引き受けします(披露宴・パーティ)MC川瀬富美子
・お礼のメール
・オリジナルハガキ
・ルームスプレー
・結婚式司会
------
結婚式の司会は9000組の経験があります。
※スケジュールが埋まっている場合がございます。その際は不可となりますのでご了承下さい。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
30,000円
【豪華なリターンは不要な方向け】3万円全力応援コース
・お礼のメール
・オリジナルハガキ
いただいたご支援の多くをプロジェクトのため大切に使わせていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
50,000円
【豪華なリターンは不要な方向け】5万円全力応援コース
・お礼のメール
・オリジナルハガキ
いただいたご支援の多くをプロジェクトのため大切に使わせていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
100,000円
【豪華なリターンは不要な方向け】10万円全力応援コース
・お礼のメール
・オリジナルハガキ
いただいたご支援の多くをプロジェクトのため大切に使わせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
プロフィール
1973年、千葉県生まれ。シングルマザーの貧乏家庭・・・3人兄弟の末っ子として育ち、16歳から司会業を始める。18歳の時に、声優・ナレーターの黒沢良氏に師事。テレビレポーターやナレーション、イベントMCなど多方面で活躍する。1996年よりWEDDINGの司会を開始し、2010年からはMCと企画の双方を請け負うWEDDINGプランナーとして活動。2017年、LGBTの支援団体「MateRio」を立ち上げ、埼玉県入間市を中心にコミュニティカフェをはじめ、講演会を主催するなど、性的少数者の為の啓発に尽力。2019年モノづくりprojectと題し、内職斡旋を手掛ける。