
支援総額
目標金額 750,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2021年8月20日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
#観光
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 9日

保護猫活動を続けるために継続的な寄付をお願いします
#起業・スタートアップ
- 総計
- 6人

瀬戸内発! 持続可能な豊かな町づくりを目指して
#子ども・教育
- 総計
- 0人

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
#子ども・教育
- 現在
- 130,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 39日

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
#観光
- 現在
- 83,500円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 9日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
#観光
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 32日

課題を抱えた方のサポートを行う支援団体の継続サポーターを募集します
#子ども・教育
- 総計
- 2人
プロジェクト本文
終了報告を読む
皆さん、こんにちは。コンダクトグループ代表の植西祐介です!
これまで管理部門に関わる業務を14年間続けてきて、この度、管理部門の様々なサービスを提供する会社コンダクトを創業し、今月から活動を開始しています!
今回のプロジェクト「"C"プロジェクト」では、管理部門(経理/人事/法務/経営企画/総務/購買など)の人たちのための、次世代の「プロジェクト推進型ノウハウコミュニティ」作りに挑戦します!
このコミュニティでは、本やセミナー・SNSの知識だけでも、実務をこなすだけでも解決できない、管理部門のあるあるな課題・悩みをダイレクトに解決するために、以下ポイントでコンテンツ提供します。
- 実企業の内部プロセスや各種情報を見える化・オープン化し、本物の経営現場を再現し、
- 実際に起こる管理部門課題の解決プロセスに触れ、専門知識と実務を兼ね備えたリアルノウハウ・コンテンツを提供することで、
- どんな会社に行っても・時代が変わっても、役に立つ力を身に付ける
そんなコミュニティを作ることで、コーポレート部門の持つ可能性を再認識・拡げていき、生き生きと新しい時代を生き抜く力を付けることを目的にします。
■プロジェクトの紹介動画はこちら
(プロジェクト紹介動画)
私はこれまで管理部門を中心に様々な経験を幅広く渡り歩いてきました。例えば、
- ベンチャー企業のCFOとして、管理部門全体をゼロイチで立ち上げて成長・組織化したり
- 重厚長大な化学メーカーの経営企画として、伝統的な経営企画業務を学んだり
- 公認会計士として、財務会計・内部統制の専門性を積み上げたり
- 社会保険労務士として、企業人事・労務の実務を構築したり
- 企業法務として、年間200本以上の契約書をドラフトしたり交渉したり
- 戦略コンサルタントとして、論理的思考や戦略脳を使ってクライアントへ経営改善提案をしたり
コーポレート業務全体の幅広さに関しては誰よりも真面目に向き合って、多くの喜びもハードシングスも経験してきました。
これら経験の中での大事な気付きは、コーポレートとは会社を支える屋台骨であり、個人の人生にとっての重要な示唆を与えてくれるライフワークであるということでした。私と一緒に働く人たちは、入社当初は管理部門の仕事をそこまで知らない人でも、一緒に苦難を乗り越え、様々な横断的な経験をしていくことで、大きく成長しその価値を体現してくれる姿を何度も見てきました。
- 事業の素晴らしさに加えて、管理部門の良し悪し自体が、企業価値に掛け算を生む
- 専門性の高い業務で、学べば学ぶほど自身の人生やキャリアに返ってくる
- どんな事業/業種であっても必ず必要とされる業務である
- 税金や法律、給与など、個人の人生にとっても役立つ仕事ができる
でも世の中の傾向的には、「つまらなく誇らしくない仕事…」「誰でも出来る事務作業じゃん」「外部/士業にアウトソースすればいいし…」という風に捉えられる傾向もあり、それはとても悲しい事でもあります。
そして、コロナ禍において、「リモートワークの普遍化」「バックオフィス系ITツールの浸透」「副業/フリーランス/個人起業の増加」という激変の環境下において、私たち管理部門の人たちにとって、どう自分らしく新しい生き方を模索するかを問われている時代になりました。どんな舞台だったとしても、個人個人が胸を張って活躍できるために、どうスキルを積めばいいか、思考法・行動学を身に着ければいいのか。現在の会社に残るべきか、異動をすべきか、転職をすればいいのか、などこれまで以上に悩みは尽きません。
そんな状況で、管理部門を真っすぐに向き合って、その良さも悪さも味わってきた自分だからこそ発信・伝えられることがあるのではないか!?、この現状を解消して、同じ境遇にいる人たちが輝ける人生を歩むサポートをしたい!!と思って一念発起で作り上げた会社であり、同時にプロジェクト推進型コミュニティでもあるのが「コンダクト」=「"C"プロジェクト」です。
(創業時の写真)
"C"プロジェクトは、管理部門の方々がコロナ時代を生き抜くため、その業務のポテンシャル・楽しさ・キャリア可能性を伝えるための、プロジェクト推進型コミュニティになります。
* "C" = Corporate と Conduct
経理税務や人事労務、法務、経営企画といった領域の本・セミナー・SNS情報は世の中に溢れている時代になりました。ただ、その管理部門の価値である「プロセスや判断過程を楽しみ・マスターすること」や「座学では得られないリアルな実務を知ることで本当の業務・キャリアアップにつながる」という、元々結果主義ではなくプロセス主義である管理部門業務の特徴を捉えたコンテンツを提供します。
プロジェクト内では、「コンダクト」という実際の会社を用いて、その会社が成長していく過程で生まれる管理部門のドラマをどう解決していくか、を生々しく・リアルに、描いていきます。例えば、
- 例1)初めて従業員を雇う時には、何から始めればいいのか。ビジョン作りと就業規則、給与規定などはいつ頃から作ればいいのか
- 例2)一般的な契約雛形をベースに今回案件用の契約書を作ろうとしているが、ビジネス/営業部門がやりたい事業を踏まえて、どういうポイントで一緒に作ればいいか
- 例3)新規事業を立ち上げる時の、経済シミュレーションと数値目標はどうやって作って、どんなExcelやPowerPointを作ればいいのか
など、会社が成長する中で、実例を用いて、「全体目標と実務目線のバランス」、「コーポレート間での知識/判断の組み合わせ」を皆さんにわかり易く・楽しく提供できるコンテンツ作りをします。
コミュニティ参加は、月額800円代から参加可能で、月に1冊の本を買う・セミナーに行くよりも圧倒的に効果・効率の高く、実務ですぐに転用可能なインプットが受けられます。
具体的にはコミュニティ内で出来るコンテンツは以下を予定しています。
1.実テーマを使ったリアルな解説動画
週1~2回の頻度で、実際に起こった課題に対するテーマにおいて、動画配信形式で解説を行っていきます。
実際での実務課題を扱っているため、表面的な知識だけではなく、意思決定として
管理部門で常に求められる「リスク管理し会社を『守る』」×「事業成長のために『攻める』」のバランスを取るための、判断過程・プロセスに焦点を当てて解説していきます
Youtubeでの解説系の動画配信も21年7月から始めていて、
配信内容のイメージとして是非こちらもご覧になってほしいですが、
コミュニティ限定の動画では更に会社の内情まで深く踏み込んで説明するような動画になっています
(解説動画のイメージ。Youtube動画より)
2.今すぐ実務で使えるExcel/PPT/Word資料
企業実務で使えるための、各ビジネス課題に対するチェックリスト、シミュレーションシート、プレゼンテーションシート等の実務資料を提供します。
単なる雛形フォーマットではなく、現実の会社の実例で専門家が作成した資料であるので、明日からすぐに使える有意義な内容になっています。
(明日から使える実務資料の一例)
3.ここまで見れちゃう!?財務情報を使った実例紹介
実務における意思決定判断は常に定量的です。
意思決定の際の財務インパクトを考慮しながら、より生々しい実例判断を行っている過程を共に学んで頂くために、
コミュニティ会員の方々には財務情報へのアクセスが可能になります。
会社の内部財務データが見られる機会は滅多にありません!
※みだりに外部流出しないよう、事前に秘密保持のお約束は頂きます。
4.バーチャル月次報告会の参加権利
まるで「疑似的な株主」のように、1ヶ月に1度の月次報告会に参加するための権利が得られます。
- 1ヶ月の事業&業績サマリー
- 1ヶ月に起こった管理部門面での課題一覧
- 今後起こりうる管理部門的な課題の共有
インプット情報として報告を聞くだけの参加も良し、積極的に提案・質問するような参加も可能ですので、自由に参加してみてください。
5.顧問料要らず!専門家へのお気軽質問コーナー
私自身が「元CFO」であり、「公認会計士・税理士」であり、「社会保険労務士」であり、「戦略コンサルタント」ですので、クライアントの皆様から様々な経営/管理部門課題に対してのアドバイスをさせて頂いています。
会員の方であれば、会員コミュニティに参加頂くだけで、経営/管理部門の専門家に対してチャットで自由に質問をすることが可能です。
6.その他お役立ちコンテンツ多数!
コミュニティ運営を進めるにあたって、会員の方々からの希望も頂きながら、コンテンツ拡充を計画しています。
例)会員同士・運営チームとの交流会、頂いた管理部門系案件に対する会員への副業募集、など
"C"プロジェクトの実行スケジュールは、このように考えています。
- ~7月20日:クラウドファンディング準備
- 7月21日~8月20日:クラファン応募&コミュニティ設営準備
- 8月23日週~:コミュニティ運営開始
コミュニティで用いる運営プラットフォームは、
Facebook及びチャットシステムを用いたクローズドグループでのコミュニティ運営を予定しています。
皆さんから応募いただいた資金は、初年度立上げに掛かる運営費用として活用します。
- 【初回目標ライン】コミュニティ運営費用_初年度分:75万円
- 【ストレッチ目標ライン】動画制作費用_初年度分:100万円
初年度の立上げが出来るかどうかはとても大事だと思っています。
なぜなら、正直言って、管理部門全体のノウハウ・コミュニティを作る、というのは難しいテーマです。でも自身の業務と成長のバランスに悩んでいる・新しい道を切り拓きたい、と思っている人は多く存在すると信じています。
このクラウドファンディングでは、そんな人たちへメッセージを発信し、それに共感し価値を感じてもらえるかどうかが試される場だと思っています。ですので、頂いた資金は共感頂いた方々への恩返しとして、初年度の立上基盤をしっかり作ることに大事に活用させて頂きます。
このプロジェクト・コミュニティでは、多くのコンテンツを「1.皆さんと共に成長し」「2.達成感を分かち合い」「3.リアルタイムで変化しながら」、楽しんでしんでいきたいと考えています。
- 皆さんにノウハウ・知識を提供することで、自分自身も良いプレッシャーとなり更に技術を磨き吸収し、良いコンテンツをまた次に届けるというwin-winの好循環を一緒に作りたい!
- テーマとなる会社コンダクトが年商規模で億円規模になるくらいまで成長し、管理部門の人でもその経験/ポテンシャルを生かせれば売上を生み出せることをチャレンジ・証明し、成功を分かち合いたい!
- 変化するコーポレートの各領域の法令・情報・技術を高速キャッチアップして、コンテンツをどんどん良い方向に生み出していきたい!
こんなことが実現できるコミュニティが作れたら、日本一の最高で最強なコーポレート集団が出来上がるんじゃないかなと本気で信じています。
皆さん、是非ご参加お待ちしています!!
皆さん、ここまで読んでいただいて本当にありがとうございます。
最後にもしご興味があれば私の簡単な紹介をしたいと思います。
●名前
植西祐介(うえにしゆうすけ)
●資格・経験・できること
・公認会計士&税理士
・社会保険労務士
・CFO/COO/会社経営
・経営&戦略コンサルティング
※詳細は、こちらの会社HPの自己紹介欄をご覧になって頂ければ幸いです
●得意なこと・好きなこと
・ストイックに知識を吸収すること
ー公認会計士・社労士等これまでの知識系資格は全て社会人をしながら取得してきました
ー勉強や本を読むことが苦にならないタイプです
ー中途半端に理解したままにするのが嫌で、細かい点まで調べてしまう癖があります
・吸収した知識を、人に伝えたり、実務に落とし込んでいくこと
ー得た知識を自分なりに解釈して誰にでもわかり易く伝えたくなります
ー熱が入って話過ぎてよく話が長いと言われます(笑)
<プロジェクト終了要項>
運営期間:2021年8月~2022年7月
(2021年8月から1年分の運営費用を支援予定)
運営場所:facebook等の既存プラットフォームを利用
運営主体:株式会社コンダクト
運営内容詳細:コーポレート・管理部門業務のノウハウを獲得できるオンラインコミュニティ
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
CFO、化学メーカー経営企画/経理、戦略コンサルタント、会計士、社労士、など雑多な人生を歩んできています。管理部門/コーポレートの楽しさに目覚め、新しい在り方や可能性を模索中。知識獲得や仕組み化・最適化を考えること・泥臭い仕事が大好き。現在はコーポレートサービスを提供する会社コンダクトを創業し奮闘中。 ■次世代技術経営コミュニティ"Cプロジェクト" https://community.conduct-corp.com/ ■Twitterアカウント https://twitter.com/corp_conductor ■Youtubeアカウント https://www.youtube.com/channel/UCP7E6FjCldKgLYs5TZdP-Zg
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

応援コース
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
5,700円

【プレミアムプラン】コミュニティ参加(3ヶ月おためし会員)
コミュニティ参加コースのうち「プレミアムプラン」会員の、3ヶ月分の参加料になります。
※月額1,900円相当のプランになります
※まずはお試しで加入してみたい方向けです
●ベーシックプラン・プレミアムプラン共通での権利
1)動画コンテンツ視聴
2)管理部門業務の雛形資料DL
●プレミアムプランのみの特権
3)財務情報アクセス
4)チャット参加
5)個別相談会/交流会参加
6)事業への提案権・疑似的株主総会参加
7)その他各種追加コンテンツ
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

応援コース
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
5,700円

【プレミアムプラン】コミュニティ参加(3ヶ月おためし会員)
コミュニティ参加コースのうち「プレミアムプラン」会員の、3ヶ月分の参加料になります。
※月額1,900円相当のプランになります
※まずはお試しで加入してみたい方向けです
●ベーシックプラン・プレミアムプラン共通での権利
1)動画コンテンツ視聴
2)管理部門業務の雛形資料DL
●プレミアムプランのみの特権
3)財務情報アクセス
4)チャット参加
5)個別相談会/交流会参加
6)事業への提案権・疑似的株主総会参加
7)その他各種追加コンテンツ
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
プロフィール
CFO、化学メーカー経営企画/経理、戦略コンサルタント、会計士、社労士、など雑多な人生を歩んできています。管理部門/コーポレートの楽しさに目覚め、新しい在り方や可能性を模索中。知識獲得や仕組み化・最適化を考えること・泥臭い仕事が大好き。現在はコーポレートサービスを提供する会社コンダクトを創業し奮闘中。 ■次世代技術経営コミュニティ"Cプロジェクト" https://community.conduct-corp.com/ ■Twitterアカウント https://twitter.com/corp_conductor ■Youtubeアカウント https://www.youtube.com/channel/UCP7E6FjCldKgLYs5TZdP-Zg













