支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 110人
- 募集終了日
- 2013年6月17日

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

#子ども・教育
- 現在
- 33,871,000円
- 寄付者
- 378人
- 残り
- 7日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~

#国際協力
- 総計
- 125人

ミャンマーで大震災、故郷の人々に支援を届けたい

#国際協力
- 現在
- 5,349,000円
- 支援者
- 377人
- 残り
- 12日

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。

#地域文化
- 現在
- 5,208,000円
- 寄付者
- 198人
- 残り
- 12日

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

#国際協力
- 現在
- 5,191,000円
- 寄付者
- 652人
- 残り
- 43日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

#国際協力
- 総計
- 88人

緊急人道支援:コンゴ紛争で危機迫る「いのち」を守るために

#国際協力
- 現在
- 3,693,000円
- 寄付者
- 291人
- 残り
- 42分
プロジェクト本文
初めての全国大会の開催を通じて、コンゴ民主共和国にアルティメットを普及させることを目指します。
はじめまして、大川晴と申します。現在、コンゴ民主共和国に大学を休学し渡り、フリスビーを使用する団体スポーツ、アルティメットを通じた平和構築に奮闘しています。
今回、現在私の暮らすコンゴ民主共和国で、初のアルティメット全国大会を開催することで、”平和のスポーツ”であるアルティメットを全国に普及させ、コンゴ社会に平和をもたらすことを目指します。
アルティメットには、コンゴの人々に平和をもたらす、大きな可能性があります。どうか皆様、全国大会開催のため、お力添えいただけないでしょうか。
(練習後の1枚)
アフリカ、コンゴ民主共和国にて、新しいムーブメントが発生中!
2013年1月現在、アフリカ、コンゴ民主共和国(以下、コンゴ)の首都キンシャサでは、ひとつのムーブメントが起こりつつあります。コンゴの空には、あの「フリスビー」が魔法のような軌道を描き、空を縦横無尽に舞っています。そのスポーツの名前は「アルティメット」。アメリカンフットボールに似ていますが、ボールの代わりにフリスビーを使い、7人対7人で攻守に分かれ点を競います。コンゴの何百年という歴史の中で、今まで一切存在することがなかった全く新しいスポーツです。
(コンゴでのアルティメット普及活動動画)
しかし、昨年の3月を皮切りに、アルティメットが徐々にコンゴに普及していきました。現在では首都キンシャサを中心に40以上のクラブチームが存在し、競技人口にして、およそ1000人以上のコンゴ人がこのスポーツをプレーします。
そして昨年7月には、このアルティメットが、コンゴ民主共和国のオフィシャルスポーツとして認定され、現在では数多くの小中学校において体育科目のひとつとして認知されはじめています。
この1年間で、アルティメットはコンゴにしっかりと根付き始めています。
(アルティメットがオフィシャルスポーツになった瞬間)
しかし、コンゴの現状は厳しい。
とはいえ、コンゴの現状は、様々な複雑な問題が重なり合い、世界最貧国というレッテルを貼られるまでになってしまいました。コンゴには、歴史上未だ例をみない、「私有地」として統治された歴史があります。
それ以降、人々はたくさんの苦労を重ね、時代に打ち勝ってきました。しかし、幸いにして不幸なことに、コンゴに宿る鉱物資源を巡って、現在も多くの利権が絡み合って紛争が起きています。政府、そして経済も機能せず、大変な苦境に立たされています。したがって、街中では、秩序を守らないことなどがきっかけで、争いごとは頻繁に起こります。
(コンゴ地図)
この現状を、なんとか打破することはできないのでしょうか。
アルティメットがコンゴを変える?
そこで、ちょっと見方を変えてみます。
アルティメットというスポーツは、昨年急激な速度でコンゴに浸透し、挙げ句の果てには国家主導の元、このスポーツをコンゴに広める事態に発展しました。それには、2つの理由があります。
1つ目は、アルティメットはフリスビーさえあればどこでも誰とでもできること。
どんな土地であれ、たとえそれが水の中でも、老若男女問わず簡単にプレーすることができます。
そして、2つ目こそが最も尊いものです。
それは、このアルティメットというスポーツが、「平和構築」の役割を果たす、ということです。
このスポーツには、大事な2つの特徴があります。それが、「審判がいないこと」、そして「暴力行為は一切禁止」というものです。「審判がいない」というのは、つまり試合中にプレーヤー同士でジャッジを下す、ということです。つまり、相手を思い合う、ルールは自分たちで守る、というフェアプレーの精神が非常に大事になってきます。そして、「暴力行為は一切禁止」というのは、タックルやスライディングなど、相手を傷つけると見なされる行為は一切禁止ということです。
現在コンゴでは、このアルティメットが持つ2つの特徴が、コンゴの社会変革を起こすのではないかと期待され始めています。政治、経済ももちろんですが、今やスポーツの力、アルティメットの力が、試されているです。
アルティメットとの出会い
元々私は、大学でアルティメットというスポーツに出会いました。しかし、ここでひとつ言っておかなければならないのは、私は別にスター選手でもなんでもありません。最も平凡な選手でした。しかし、そんな私が、大学4年時にコンゴに1年間渡航することに決めた際、唯一私にできたことが、曲がりなりにも続けたこの「アルティメット」というスポーツでした。
このスポーツの競技精神を、コンゴに広めたら面白いかもしれない、と思ったことが全てだったのです。
(アルティメット練習風景@キンガサニ)
0から始めた普及活動。
昨年の2月にコンゴに渡ってから、私は総計で1000人以上のコンゴ人を相手にアルティメットを教えてきたと思います。しかし、そのほとんどが地道なもので、おんぼろタクシーに乗り街を訪ね、その街の牧師さんや教師、町長にアルティメットを紹介し、若者を集めアルティメットを一緒にプレーする。そんなことを繰り返して、全くアルティメットが普及していない0の段階から今までやって参りました。
(アルティメットの戦略についてレクチャー)
昨年9月1日には、首都キンシャサで、700人規模のアルティメットの大会も開かれました。当日の模様は、テレビでも大きく取り上げられ、多くの反響をいただきました。
(コンゴの国営放送に出演)
アルティメットをプレーするその大半が、路上で生活する子供たち、いわゆるストリートチルドレンです。更には、そのお父さんやお母さん、教師から牧師さん、商店のお兄さんまでみんな一緒にアルティメットをプレーしています。
だからこそ、この国を見て私は思うのです。
この国には今、貧困や紛争に打ち勝つ何かが必要であると。
繰り返される政府の汚職や賄賂。
もうこの国にはこれらのことは、こりごり、必要ないのです。
そんな中で、この負のスパイラルを乗り越えるためにも、「人」を動かす、「心」を動かすものが、今、必要です。だからこそ、そこにスポーツの力を信じてみてもいいのではないのでしょうか。そして、アルティメットという競技精神を持ってして、この国に変革の兆しを望んでみませんか。アルティメットがコンゴを変える、これは決して不可能なことではないはずです。
(映像を通して本場のアルティメットを体感)
アルティメットの可能性にかけさせてください!2013年冬、全国大会を開きます!
そして、来る2013年12月、今度は首都キンシャサで、コンゴ全土のチームの集めた全国大会を開催する予定です。そう、今年はこの活動を、コンゴ全土に広げていきます。具体的には、コンゴに存在する6州にそれぞれ拠点を置き、その州の中でトーナメントを開催、それぞれの州で勝ち残った計6チームが今年の冬、首都キンシャサに集いコンゴの本当のチャンピオンを決めるというものです。
(今年度進出予定地域)
そして、本大会では、代表選考会を同時開催し、コンゴ民主共和国代表を選抜しようと考えています。そのメンバーが主軸となり、2016年のアルティメット世界大会出場を目指します。
スポーツの力で、アルティメットの力で、コンゴの未来をきっと変えることができるはずです。どうぞ皆様のあたたかいご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
- プロジェクト詳細-
実施目的:
①アルティメットを全国規模に広めること
②平和構築に繋がることを、国全土で実感してもらうこと
③コンゴ民主共和国代表を組織すること
実施期間:
2013年12月21日~22日
実施対象:
コンゴに滞在する全ての人々
資金使用用途:
・会場費
・各州から会場までの交通費
・当日運営費
本プロジェクト主催者:
コンゴ民主共和国フライングディスク協会
代表 大川晴
参与 富田剛史・森裕紀
(コンゴ民主共和国フライングディスク協会写真)
- 引換券詳細-
ささやかですが、皆様への感謝の気持ちを込めて、以下ご用意させていただきました。
・メールマガジン
コンゴの日常や、アルティメットの進捗報告などを送らさせていただきます。
・本大会の模様をお伝えするフォトブック
大会開催後、本大会の様子をおさめたフォトブックを作成し、_お送り致します。
・アルティメット生誕記念碑へのスポンサーとしてのお名前
今年、アルティメット生誕記念を祝して、後世まで残る記念碑を作る事になりました。その際、協力して下さった皆様のお名前を記載させていだきます。
・コンゴ人アルティメッターによるあなた様へのビデオレター+大会ドキュメント映像
皆様への感謝を込めて、私たち、それからコンゴ人アルティメットからあなた様へ向けたビデオレターを送らさせていただきます。また、本大会の映像記録をドキュメンタリーに仕上げ、こちらもお送りさせていただきます。
・コンゴ代表公式ユニフォームにスポンサーとして広告を出す権利
今年、ついにコンゴ代表の公式ユニフォームを作成致します。その際、スポンサーとしてお名前をユニフォームに掲載することが可能です。本ユニフォームで、2016年世界大会を戦います。
・コンゴのアルティメットチームの命名権
コンゴに存在する、アルティメットチームの命名権を差し上げます。そのチームがいずれ、世界大会に出る日が来るかもしれません。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1990年東京生まれ。慶應義塾大学SFC4年。昨年2月よりコンゴ民主共和国へ渡り、0からアルティメットの普及を進める。現在、同国アルティメッ
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料
・大川晴がコンゴのアルティメット生活を毎月メールマガジンにてお伝えします!
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記1点に加え、
・【コンゴに名前を刻む!】
コンゴのアルティメット生誕記念碑にスポンサーとしてお名前を記載します。
・本大会の模様をお伝えするフォトブックをPDFでお送りします。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
2,000円+システム利用料
・大川晴がコンゴのアルティメット生活を毎月メールマガジンにてお伝えします!
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記1点に加え、
・【コンゴに名前を刻む!】
コンゴのアルティメット生誕記念碑にスポンサーとしてお名前を記載します。
・本大会の模様をお伝えするフォトブックをPDFでお送りします。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
1990年東京生まれ。慶應義塾大学SFC4年。昨年2月よりコンゴ民主共和国へ渡り、0からアルティメットの普及を進める。現在、同国アルティメッ