牛乳観が一変!自然放牧のミルクスタンドを親子で作りたい

支援総額

3,101,000

目標金額 3,000,000円

支援者
175人
募集終了日
2022年4月11日

    https://readyfor.jp/projects/craftmilkstand?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月19日 11:50

応援メッセージvol.6 齊藤信一(牧場タカラ)

『牛乳観が一変!自然放牧のミルクスタンドを親子で作りたい』に応援をいただきありがとうございます!

 

ここでは、ページ本文ではご紹介できなかった、プロジェクトにご賛同いただいた皆様からの応援メッセージを紹介させていただきます。

 

本日ご紹介するのは、北海道の喜茂別にて放牧酪農をおこなう牧場タカラの齊藤信一さんです。

 

-----

北海道喜茂別は札幌から1時間半くらいの場所。山に囲まれた素敵な場所で斎藤さんは自然放牧を行っています。

 

「ほどほどの牛乳が良い」。長年続けてきた配達は昨年末終わりましたが、地域に根ざし、いつも飲む牛乳のおいしさを常に追求されています。地域の人たちに長く愛された牛乳を飾らない言葉で実直に語る素敵な牧場主です。

-----

 

齊藤信一

牧場タカラ

 

 

木村さん親子の「ミルクスタンド」構想を聞いて 私が子供の頃、両親が牛乳販売を夢見て準備していた事を思い出しました。

 

当時は酪農家が製造販売まで手掛ける事は珍しく先駆者を訪ねる際について行ったものです。ある牧場の入り口に無人販売の「ミルクスタンド」がありました。 それはショウケースと代金箱だけ。それはそれは素敵でした。子供ながらこの様な風景に憧れたものです。

 

その後、本格的に牛乳製造の準備に取りかかりますが、融資は得られず、「それなら、自力で工房作るしかない」。2年かかりましたが建物も機材もコツコツと家族で準備して念願の「酪農家の夢」を掴みました。

 

木村さんがお父さんと一緒に見た牧場の風景が今回の事業の原点と聞いて、「夢を繋いで欲しい」と思いました。 私たちは美味しい牛乳を作るのが仕事。 木村さんは広告のプロ。 得意分野が繋がったらどんな素敵な事が出来るのかな。

 

美味しい牛乳を通じて私たちの酪農文化を盛り上げてくれることを願ってます。


 

リターン

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

木村義之・充慶の親子から感謝のメールをお届けします。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

8,000+システム利用料


自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)

自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)

厳選した「自然放牧の牛乳」3種類をお店で飲み比べできる権利をお届けします。

木村義之・充慶の親子が実際に30箇所以上の自然放牧の牧場を回って厳選した牛乳になります。

訪れる時期によって牛乳は異なりますのでお楽しみに!

ー期間:ご案内から半年内が有効になります。


◎感謝メールのご送付
◎放牧酪農の牧場主とのオンライントークイベントにご招待(※)
◎ロゴ入りステッカー

※ オンライントークイベントは、5月上旬の平日夜に開催予定です(4月中には詳細の日時のご案内をメッセージ機能を通して送付いたします)

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

木村義之・充慶の親子から感謝のメールをお届けします。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

8,000+システム利用料


自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)

自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)

厳選した「自然放牧の牛乳」3種類をお店で飲み比べできる権利をお届けします。

木村義之・充慶の親子が実際に30箇所以上の自然放牧の牧場を回って厳選した牛乳になります。

訪れる時期によって牛乳は異なりますのでお楽しみに!

ー期間:ご案内から半年内が有効になります。


◎感謝メールのご送付
◎放牧酪農の牧場主とのオンライントークイベントにご招待(※)
◎ロゴ入りステッカー

※ オンライントークイベントは、5月上旬の平日夜に開催予定です(4月中には詳細の日時のご案内をメッセージ機能を通して送付いたします)

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 16

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る