牛乳観が一変!自然放牧のミルクスタンドを親子で作りたい

支援総額

3,101,000

目標金額 3,000,000円

支援者
175人
募集終了日
2022年4月11日

    https://readyfor.jp/projects/craftmilkstand?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年04月09日 11:06

応援コメントVol.15 木原龍太郎(「アッカンベース」代表)

『牛乳観が一変!自然放牧のミルクスタンドを親子で作りたい』に応援をいただきありがとうございます!

 

これまで14人の応援メッセージを紹介してきましたが、今回が最後になります。ご紹介するのは、「アッカンベース」代表/シニアPRディレクター 木原龍太郎さんからのメッセージです。

 

-----

木原龍太郎さんは千葉の某所に秘密基地「アッカンベース」をすべて1人で作り上げる奇人であり、私の本属である博報堂のシニアPRディレクター/ PRディレクターという偉い人でもあります。そして、何より会社でくすぶっていた私を救ってもらった恩人でもあります。

 

入社6年目頃NHKに出向していたのですが、会社に帰任した際に偶然社内を歩いていた僕に声をかけてくれました。当時木原さんが編集長をしていた雑誌で編集員をやらないかと。

 

私は人付き合いがうまくなく、コミュニケーション能力が長けた人が多い広告業界では思うように仕事ができていませんでした。そして、抜群に企画力があるわけでもない。そんな僕を、面白いことをやることが至上命題の編集部に入れるというのは暴挙に近い采配だったと思います。

 

しかし、その中で、私が地方が大好きで、何度も何度も現地に行って色々な人と繋がる能力を見出してくれました。コミュニケーション能力がないが故なのか、色々な人の懐にどんどん入っていくことで、地方で色々な方と仲良くさせてもらいました。その様子を見た木原さんから一言。「木村はその方向でやれ!」。雑誌の企画はもちろん、広告の仕事でもその力を活かすべきだと、くすぶっていた私に、仕事における大きな指針をくれました。

 

そこから、広告業務も好転しました。できないことはできないと自認し、そういう部分をさらけ出しながら、自分のできることで仕事をしていきました。雑誌の企画だからできるのかもと最初は思っていたのですが、広告業務でも変わりませんでした。自然と自分が得意な仕事ができ、さらに、そのようなことを一緒に行える仲間も増えていきました。そして、やりたいことが次々と実現していきました。

 

木原さんと出会っていなかったら、たぶんミルクスタンド作りもしていなかったと思います。感謝してもしきれない恩人です。

-----

 

木原龍太郎(「アッカンベース」代表/シニアPRディレクター)

 

 

「父と乳を搾りに行く、っていう企画はどうですか?」

今から5年前。私がとある雑誌の編集長をやっていた時代に、木村が一番最初に持ってきた誌面企画だ。どのアングルから考察してみても意味不明。いやそれ以前に意図崩壊。何それ!?と問うまでもなく、私は聞こえないフリをしてその場を去ったのであった。

 

あれから月日が流れ、何気なくFacebookを見ていると、それはあった。『父と乳を搾りにいく』。父親と一緒に日本全国の牧場に足を運び、ひたむきに牛乳を飲んでは品評する異色の連載投稿だ。なぜ父と? 何のためにそんな遠くまで? あらゆる初期設定への説明なきまま牛乳愛を爆発させる現地レポートは、強引ではあるが、迸る情熱が滲み出ている。何かを抑えきれず、一心不乱に発散する人間特有のオーラさえ感じられた。

 

そしてある日、それは明快な意図と意志を持って正体を現した。『武蔵野デーリー Craft Milk Stand』。そうか。木村はこのアイデアをカタチにするべく試行錯誤していたのか。松本清張クラスの伏線が頭の中で繋がり、俺は少し感動してしまった。

 

これは勝手な想像なのだが、木村はきっと牛乳で「事業」を起こすというよりも、何かの「物語」を描き出そうとしているのだろう。生産に携わる人間であったり、乳牛を育む風土であったり、そういった“一杯の牛乳”を取り巻くすべての繋がりを「物語」として届けようとしているに違いない。

 

『武蔵野デーリー Craft Milk Stand』は、ミルクスタンドの体裁を整えながらも、ハリーポッターに出てくる書庫のようなファンタジーな場所になっていく予感がする。だって、キャッチフレーズが「牛乳観が一変!」だぜ。普通じゃないよ。

 

木村親子よ、俺たちに牛乳で魔法をかけてくれ! 楽しみにしているぞ。

リターン

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

木村義之・充慶の親子から感謝のメールをお届けします。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

8,000+システム利用料


自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)

自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)

厳選した「自然放牧の牛乳」3種類をお店で飲み比べできる権利をお届けします。

木村義之・充慶の親子が実際に30箇所以上の自然放牧の牧場を回って厳選した牛乳になります。

訪れる時期によって牛乳は異なりますのでお楽しみに!

ー期間:ご案内から半年内が有効になります。


◎感謝メールのご送付
◎放牧酪農の牧場主とのオンライントークイベントにご招待(※)
◎ロゴ入りステッカー

※ オンライントークイベントは、5月上旬の平日夜に開催予定です(4月中には詳細の日時のご案内をメッセージ機能を通して送付いたします)

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

木村義之・充慶の親子から感謝のメールをお届けします。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

8,000+システム利用料


自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)

自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)

厳選した「自然放牧の牛乳」3種類をお店で飲み比べできる権利をお届けします。

木村義之・充慶の親子が実際に30箇所以上の自然放牧の牧場を回って厳選した牛乳になります。

訪れる時期によって牛乳は異なりますのでお楽しみに!

ー期間:ご案内から半年内が有効になります。


◎感謝メールのご送付
◎放牧酪農の牧場主とのオンライントークイベントにご招待(※)
◎ロゴ入りステッカー

※ オンライントークイベントは、5月上旬の平日夜に開催予定です(4月中には詳細の日時のご案内をメッセージ機能を通して送付いたします)

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 16

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る