
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2014年5月23日
ボランティアってなんだろう?
ここで突然ですが、責任者である私、内山の自己紹介をさせていただきます。
正直、自分のことをいろいろ話すタイプの人間ではないのですが、全く知らない人間に、大事な大事なお金と想いを託すという、このクラウドファンディングのシステムの中で、みなさんにぜひ責任者である私のことも知っていただき、信用していただいた上でご支援いただければと思い、自己紹介させていただきます。
私は、つい先日までは、東京都特別区職員(いわゆる公務員)として勤務していましたが、辞職して今月5日からフィリピンに移住することになりました。
周囲は、「なぜそんな安定した仕事を捨てて、フィリピンなんて行くのか?」というのですが、単純に自分のしたいことがしたいからです。
「せっかくこの世に生まれたからには、クリエイティブに生きたい!」
ただそれだけです。
しかし、そこに行きつくまでにはいろいろと考えることがありました。
私は中学校時代から、高齢者施設や障がい者施設でのボランティアを始めました。
それからというもの、まさにボランティア人生?です。
「いい人だから?」「やさしいから?」
いえいえ、そんなことはありません。たぶん、初めのころは「人から必要とされたい」「人から感謝されたい」という自己愛からくるものだったと思います。
そこからというもの

ラオスに楽器や古着を届けてみたり

都内障がい者施設のお祭りに参加したり


ミャンマーで学校を支援したり、絵本を届けたり・・・

アフリカの子供たちの支援をしてみたり・・・
そんなこんなで、「ボランティアってなんなんだろう?」と常々考えていました。
特にラオスのような、山岳民族が自分たちの文化をもってのんびりと過ごしている地区に、「教育」「医療」という支援をしていくことが、自分の価値観の押し売りにならないか、それを常に考え続けていました。
救える命は、救いたい。でも、救った後の命を誰が最後まで世話をしなければいけないのか。
子供たちの将来の選択肢を増やして、夢を持ってもらいたい。でも、経済的、地域的にどうしても越えられない壁にぶち当たり、悲しい思いをさせてしまう。
自分のしていることが、本当にその人たちのためになるのかを常に考えて、自分自身を疑いながら、行動していました。
そんな中でも、インドのカルカッタにある「マザーハウス」(マザーテレサ)で長期ボランティアを行った際、マザーのたくさんの言葉に触れました。
すべての答えは出ませんでしたが、なんとなく、自分らしく、何かを待つのではなく、全てに愛をもって、何かを作り上げていきたいな~と思いました。
そんな思いを抱き、生活する中で、3・11が起こりました。
私自身福島県が出身ということで、早々に物資をレンタカーに積んで、いわきに炊き出しのお手伝いに向かいました。
今まで、食糧不足、医療不足、衛生問題などなど、全て他国の問題で、自分の故郷でそんな問題が起こるなんて、想像もできませんでした。
その後、宮城県東松島市との出会いがあり、現在まで、無我夢中で東日本大震災の支援に取り組んできました。
最低でも月1回、多い時では2回3回と通うようになり、今では、東松島市が第2の故郷になりました。


瓦礫の撤去などがひと段落し、現在では植林やクラフトなどを通じた、心のケアが中心になっています。
現在私は、宮城県の松ぼっくりから、種を取り、東京で育てて宮城県に里帰りさせるという、気の長くなるプロジェクトも行っています。
https://www.facebook.com/matubokuri
そこで出会った仲間たちと、最近では伊豆大島での支援活動や、日本を飛び出しフィリピンでの支援活動を行ったりと、充実した日々を過ごしています。

http://otaenishiproject.jimdo.com/
そんな経験や、素晴らしい出会いの中で、自分の中に一番強い欲求でもある「人の人生に関わりたい」「クリエイティブに生きたい」の気持ちを実現するために、今回は仕事を捨て、フィリピン行を決めました。
せっかく出会えた仲間とのしばしの別れも、寂しいですし、知らない国での生活に不安がないかといえば、嘘になりますが、何より自分の幸せのために、そしてそのアクションで、より多くの人が幸せになれるように、頑張りたいと思います。
なんだか立派そうなことを書いてしまいましたが、すでに私のことをご存知の方は、知っていると思いますが、ただの酒好きの30過ぎのわがまま女子です(笑)
どうぞよろしくお願いします。

人が行かないところに行くのが大好きです。人がやらないことをするのも大好きです。
リターン
3,000円
・お礼のメールをお送りします。
・会員様限定HPにご招待。HPでプロジェクトの経過をご報告します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・子供たちの書いた、サンクスメッセージカードを送付します。
・会員様限定HPにご招待。HPでプロジェクトの経過をご報告します。
・DAREDEMO HEROオリジナルグッズをプレゼントします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・お礼のメールをお送りします。
・会員様限定HPにご招待。HPでプロジェクトの経過をご報告します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・子供たちの書いた、サンクスメッセージカードを送付します。
・会員様限定HPにご招待。HPでプロジェクトの経過をご報告します。
・DAREDEMO HEROオリジナルグッズをプレゼントします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター
- 総計
- 10人

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人
エシカルブランドプロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/30

50年以上続く独身視覚障害者のための出会いの場の提供にご支援を
- 寄付総額
- 660,000円
- 寄付者
- 17人
- 終了日
- 9/18
「なにかを劇にする」危口統之 とはなんだったか?蒐集計画始動
- 支援総額
- 4,106,000円
- 支援者
- 199人
- 終了日
- 12/25
お客様の為新しくクルーザー(船舶)を購入したい!!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/19
マイケルに最後に出来る御支援お願い致します
- 支援総額
- 217,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 8/21

引退馬が、子どもたちの居場所になる あんらいえんホースの挑戦
- 支援総額
- 1,084,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 1/31
遊ぶ!学ぶ!つながる!パパと子どもの秘密基地を作りたい!!
- 支援総額
- 1,111,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 10/29











