
支援総額
目標金額 180,000円
- 支援者
- 77人
- 募集終了日
- 2016年11月24日
プロジェクト達成とお礼
本当に有難うございました、皆様からのおかげで11月24日に無事に本プロジェクトを達成することができました。
本当にありがとうございます。
何よりもびっくりしたのはスタートさせてからわずか6日で目標金額に達成したことです。
さらに終了したときは目標金額の250パーセントまで至ったのでとても驚いております。
このクラウドファンディングは3回目になりますが、これまで応援してくださった皆様のお蔭で、最終的に本プロジェクトは46万5千円のご支援を集めることができました。
皆様に本当に感謝申し上げます。誠にありがとうございます。
皆さまからご支援頂いた資金は、「聴覚障害者の病院と薬に困ることって?」の小冊子とマンガでわかる「お薬の使い方」のパンフレットの制作、印刷費などに使わせていただきます。
【リターンの発送状況】
リターンの購入者へ「聴覚障害者の病院と薬に困ることって?」の小冊子を12月末までに配送させて頂く予定です。
これからプロジェクトスタッフと打ち合わせしながら小冊子を完成させますのでその様子は近日中に、READYFORのメッセージ機能を使いご対応させていただきますので、よろしく御願いいたします。
【小冊子とマンガでわかる「お薬の使い方」のパンフレットについて】
目標金額を超えたため、さらにバージョンアップとしてオプションとして追加が決定が決まった、マンガでわかる「お薬の使い方」のパンフレットは、12月20日に薬剤師の俵口氏とプロジェクトスタッフと共に制作をスタートさせて頂きます。
1月中旬までに原稿を完成させ、印刷へと進行させていただきます。1月末までに賛同者全員に追加で配送させて頂く予定です。今後も引き続き応援よろしく御願いいたします。
本当に皆さまからのお力添えのお蔭さまでプロジェクトが達成できましたこと、心からお礼を申し上げます。
感謝感謝いたします。
ありがとうございました!!
安藤美紀
リターン
3,000円

「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子
●小冊子1冊(※写真は聴覚障害者の災害時の困ることマニュアル小冊子です)
●お礼の手紙
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
5,000円

小冊子3冊セット
●「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子「聴覚障がい者が災害に困ることって?」小冊子「聴覚障害者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子3冊セット(※写真は「聴覚障害者の災害時の困ること」と「聴覚障害者と聴者のマナーの認識の違いって?」マニュアル小冊子です)
●お礼の手紙
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円

「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子
●小冊子1冊(※写真は聴覚障害者の災害時の困ることマニュアル小冊子です)
●お礼の手紙
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
5,000円

小冊子3冊セット
●「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子「聴覚障がい者が災害に困ることって?」小冊子「聴覚障害者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子3冊セット(※写真は「聴覚障害者の災害時の困ること」と「聴覚障害者と聴者のマナーの認識の違いって?」マニュアル小冊子です)
●お礼の手紙
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月

【市販薬の情報を手元へ!】クスリ早見帖プロジェクト
- 総計
- 44人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,592,000円
- 支援者
- 238人
- 残り
- 17日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,498,000円
- 寄付者
- 181人
- 残り
- 28日

女川から全国へ!コバルトーレ女川、JFL昇格チャレンジ
- 現在
- 1,071,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 16日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,595,000円
- 支援者
- 13,099人
- 残り
- 28日

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人











