学習障がい・発達障がいの子が「できた!」を感じられる体験会を開催!
学習障がい・発達障がいの子が「できた!」を感じられる体験会を開催!

支援総額

1,013,000

目標金額 800,000円

支援者
93人
募集終了日
2024年2月22日

    https://readyfor.jp/projects/dekirubiyori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月27日 15:54

【開催レポート】『できるびより支援教材・グッズ体験会』<第4弾>in 香川

みなさん、こんにちは!できるびよりの高橋晶子です。

 

9月15日(日)に、クラファンプロジェクトによる『できるびより支援教材・グッズ体験会』の第4弾となる、香川県での開催に行ってきました!

 

 

== クラウドファンディングプロジェクト 第4弾 ==

 

 

今回は車での長距離移動になるので、前日の9/14(土)に東京を出発して、まずは兵庫県の有馬温泉に1泊しました。

 

 

Google Mapで移動距離を検索。わー!714Km、8時間55分だって!!

 

朝6:45頃、東京を出発!途中富士山がキレイに見えました♪夏の富士山は山頂に雪がなくて、いつもより大きく見える気がします。

 

 

新幹線の岐阜羽島駅近くの東名高速上で、新幹線と並走!!新幹線好きの社長は大喜びでした☆

 

 

びわ湖大津SAから、琵琶湖が見えました!この日は曇りで雲が多かったけど、割と遠くまで見渡せました。琵琶湖まで来るともうすぐ京都です。この時点で13:45。途中、渋滞があったらい、岡崎SAでラインタイムをとりましたが、ここまで東京から7時間で走ってきました。

 

 

前泊地の有馬温泉に着いたのは、16:00近く。この日はゆっくり温泉に入って、明日への英気を養いました。夜は風情のある有馬温泉をお散歩。東京よりも涼しかった~

 

 

翌朝の有馬温泉はあいにくの雨でした。

 

本州から四国へ渡るルートは3つ。

1)明石―鳴門ルート 

2)児島―坂出ルート

3)尾道―今治ルート

 

今回は、1)の明石(兵庫県)から明石海峡大橋を渡って、淡路島を南下して、大鳴門橋を経由して鳴門(徳島県)に入るルートで四国に向かいました。

 

 

徳島から香川県へ入る頃、天気が回復してきました!

 

 

香川県の山は、小さな富士山がたくさん並んでいる感じで、とっても可愛いです♪

 

 

朝7時に有馬温泉を出発し、9:30頃に会場となる「宇多津町保健センター」に到着しました。

 

 

今回の香川県宇多津町での開催は、クラファンを達成した後、香川県のどこで開催しようか迷っているときに、宇多津町のNPO法人メロディーさんから「ぜひ宇多津町で」とご連絡いただき実現しました。四国に土地勘があまりなかったので、とっても助かりました!また、今回は無料で会場をご提供いただき、感謝感謝です!!

 

 

 

とても広い会場をご用意いただき、ゆったりディスプレイすることができました。車で行ったので、ほぼフルラインナップでの展開です。

 

できるびより商品はこちらに

 

文房具もいつものように盛りだくさん!!

 

<合理的配慮のためのノート>と一緒に、新しく紹介を始めた<みんなの学習ノート>も

 

ノートの奥には書籍もずらーり

 

鴨下先生開発の<Qシリーズ>も

 

クラウドファンディングでの開催を示すボードも設置

 

全景はこんな感じでした

 

会場の窓から見える景色はとっても爽やかでした!

 

さて、今回の来場者数は?? ドキドキ、、、

 

受付で書いていただいている「受付票」の記入数は40枚でした。1グループに1枚書かれている方もいらっしゃいますので、だいたい60人くらいがご来場いただいたと思います。保護者の方が多かったですが、学校の先生、保育園幼稚園の先生、作業療法士の方、児発や放デイで働いている支援者の方も参加してくださいました。初めて行く土地での開催としては多い方ではないかと思います。

 

<香川開催総評>

広い会場でゆったり、ほぼフルラインナップで展開できました。「できるびより」の四国での知名度は?と思っていましたが、『魔法のザラザラ下じき』は知っていてくださっている方が多かったです。

 

同日、同じ建物の違う研修室で、メロディーさん主催で鴨下賢一先生の研修会も開催されました。この研修会の参加者の方が、皆さん体験会にも寄ってくださいましたが、体験会だけを目的でいらしてくださる方もたくさんいらっしゃいました。

 

また、「TwitterやInstagramでいつも見ていて、今日はとっても楽しみにして来ました!!」とおっしゃってくださる方もいて、日々の投稿を続けていてよかったな、と思った瞬間でした。ありがたいお話です。

 

香川県は、遠いけどまたぜひ開催したいと思いました!

 

メロディーさん、お世話になりましてありがとうございました!

 

 

帰りは 2)のルート、「瀬戸大橋」を渡って、岡山を経由して帰りました。瀬戸大橋は長い!!壮大な景色で、社長は運転が楽しかったようです。

 

 

ちょうど夕陽がキレイな時間。瀬戸内海の穏やかな海と夕陽。忘れられない思い出になりました。

 

次回の開催は、9/29(日)の大阪開催です。

開催の概要はこちら→ https://dekirubiyori.com/info_event/2024/07/21/4118/

 

既にSNSではたくさんの「いいね!」やリポストをいただいていて、たくさんの方々がご来場いただけるんじゃないかと、ちょっぴり期待しています。

 

またこちらのページで報告いたしますので、お楽しみに!

 

それでは!

 

文責:高橋晶子

 

<本日までに開催が決まっているクラファンプロジェクトでの体験会>

第6弾◆広島開催◆ 10月4日(土)

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


【ただただ応援したい!】3,000円コース

【ただただ応援したい!】3,000円コース

●特に返礼品が不要な方向けのコースです。
※複数口でご支援いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

※複数口でご利用いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

◆「手指で感じる凹凸ぬりえ」のAセットとBセットを1セットずつ、合計2セットお送りします。(クリックポストでお送りしますので、ご住所の入力をお願いします。)

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


【ただただ応援したい!】3,000円コース

【ただただ応援したい!】3,000円コース

●特に返礼品が不要な方向けのコースです。
※複数口でご支援いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

※複数口でご利用いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

◆「手指で感じる凹凸ぬりえ」のAセットとBセットを1セットずつ、合計2セットお送りします。(クリックポストでお送りしますので、ご住所の入力をお願いします。)

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る