学習障がい・発達障がいの子が「できた!」を感じられる体験会を開催!
学習障がい・発達障がいの子が「できた!」を感じられる体験会を開催!

支援総額

1,013,000

目標金額 800,000円

支援者
93人
募集終了日
2024年2月22日

    https://readyfor.jp/projects/dekirubiyori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月03日 14:52

【開催レポート】『できるびより支援教材・グッズ体験会』<第5弾>in 大阪

 

みなさん、こんにちは!できるびよりの高橋晶子です。

 

9月29日(日)に、クラファンプロジェクトによる『できるびより支援教材・グッズ体験会』の第5弾となる、大阪府大阪市での開催に行ってきました!

 

== クラウドファンディングプロジェクト 第5弾 ==

 

 

今回も車に荷物を詰め込んでの長距離移動。翌日11:00からの開催に向けて、前日9/28(金)に東京を出発しました。

 

 

会場となるドーンセンターまでは、約500kmの道のり。またまたロングドライブでした。

 

 

今回も富士山がキレイに見えました。中腹に雲がかかって山頂が浮いてるみたい!!

 

 

新東名から伊勢湾岸道を通って関西に入りました。名古屋港にかかる橋はいくつもあって、いつ来ても壮大!

 

14:30ごろ大阪に到着して、まずはホテルにチェックインして荷物を置いてから、翌日会場となる「大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)」を下見に出かけました。

 

※ドーンセンターのホームページから全景写真を引用

 

その後、ドーンセンターから歩いてすぐの大阪の観光名所「大阪城」を見に行きました。

 

 

うーん、やっぱり立派!!お城の近くまでは行きませんでしたが、それでも十分見応えあり!!

「大阪に来たーっ!!」という雰囲気を満喫しました。

 

さて翌日!いよいよ開催日当日です。

11:00からの開催に向けて、9:30に会場入り。この会議室を体験会仕様に模様替えしていきます。

 

 

11:00に開始するとすぐに2人の方が入って来てくれました。その後は本当にひっきりなし!

 

 

会場の奥に書籍コーナーを文具・道具コーナーを設置。いつものことながらここは人気コーナーで、最後まで人の波が途切れませんでした!

 

 

 

今回は写真を撮る余裕がなくて、画像が少なくてごめんなさい!!

 

日曜日の開催だったせいか、子どもたちも大勢来てくれました。気になる教材や文房具・道具を実際に手に取って、試してみていました。「ねえねえお母さん、これ欲しい!今度これ買って!!」という声があちらこちらで聞こえました。

 

今回は、クラファンプロジェクトにも応援メッセージを寄せてくださった作業療法士の堤勇人さんが終日お手伝いに来てくださいました。日ごろから関西で子どもたちの支援をされている堤さんも、今回の来場者数の多さから、このような体験会はニーズが高いということが確認できました、とおっしゃっていました。本当にそうですね!堤さん、ありがとうございました。

 

さて、今回の来場者数は?? ドキドキ、、、

今回、受付で書いていただいている「受付票」の記入数は全部で76枚でした。1グループで1枚書かれている方もいらっしゃいますので、子どもも含めてだいたい140~150人くらいがご来場いただいたと思います。来場者は保護者と子どもたちが一番多かったですが、他の会場より学校の先生方(支援学校・支援学級・通級指導教室)の来場が多かった印象です。終了間際に若い作業療法士の方が4人で足を運んでくれました。いろいろな職種の方に体験会を見ていただいて嬉しいです。

 

<大阪開催総評> おかげさまで大盛況でした!!

とにかく最初から最後まで、来場される方が後を絶ちませんでした!お昼ごはんを食べる時間が見つけられず、14:00過ぎにやっとサンドイッチを一口食べられたくらい。でも空腹を感じることはほとんどなく、たくさんの方とお話できてとても充実した時間でした。

 

ドーンセンターは地下鉄の駅からも、京阪の駅からも近く、地域の方によく知られた会場で、選んで大正解でした!会議室の大きさもちょうどよく、快適に開催できました。

 

 

できるびよりの支援教材・グッズ体験会では、できるびよりの教材教具だけでなく、他社の教材や市販されている文房具・道具の中から発達特性のある子どもたちが使いやすいものをセレクトして展示・紹介しています。

 

多くの子どもたちが、実際に教材や文具・道具を見て触って体験して、自分が使いやすいものを見つけてもらうことが目的です。また大人の支援者さんたちも「こんな便利なものがあるのね!」と知っていただき、支援の現場で適切に活用し、子どもたちの支援につなげていただけたらと思っています。

 

最後になりましたが、ドーンセンターでの体験会にお越しいただきました皆さま、ありがとうございました!

 

また大阪で開催したいと思います!

 

次回の開催は、10/5(土)の広島開催です。

 

開催の概要はこちら→ https://dekirubiyori.com/info_event/2024/07/04/4090/

 

開催の様子はまたこちらのページで報告いたしますので、お楽しみに!

 

それでは!

 

文責:高橋晶子

 

<今後開催を予定しているクラファンプロジェクトでの体験会>

第6弾 ◆仙台開催◆  会場選定中

第7弾 ◆名古屋開催◆ 会場選定中

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


【ただただ応援したい!】3,000円コース

【ただただ応援したい!】3,000円コース

●特に返礼品が不要な方向けのコースです。
※複数口でご支援いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

※複数口でご利用いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

◆「手指で感じる凹凸ぬりえ」のAセットとBセットを1セットずつ、合計2セットお送りします。(クリックポストでお送りしますので、ご住所の入力をお願いします。)

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


【ただただ応援したい!】3,000円コース

【ただただ応援したい!】3,000円コース

●特に返礼品が不要な方向けのコースです。
※複数口でご支援いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

※複数口でご利用いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

◆「手指で感じる凹凸ぬりえ」のAセットとBセットを1セットずつ、合計2セットお送りします。(クリックポストでお送りしますので、ご住所の入力をお願いします。)

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る