学習障がい・発達障がいの子が「できた!」を感じられる体験会を開催!
学習障がい・発達障がいの子が「できた!」を感じられる体験会を開催!

支援総額

1,013,000

目標金額 800,000円

支援者
93人
募集終了日
2024年2月22日

    https://readyfor.jp/projects/dekirubiyori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月24日 17:16

【開催レポート】『できるびより支援教材・グッズ体験会』<第7弾>in 名古屋

みなさん、こんにちは!できるびよりの高橋晶子です。

季節はすっかり冬になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

12月22日(日)に、クラファンプロジェクトによる『できるびより支援教材・グッズ体験会』の第7弾となる、愛知県名古屋市での開催に行ってきました!

 

== クラウドファンディングプロジェクト 第7弾 ==

 

名古屋初出没!

前回の広島や飛行機とレンタカーを利用しましたが、今回は車で移動しました。今年は三重県、兵庫県や香川県にも車で移動したので、名古屋はとても近く感じました!(慣れってスゴイ☆)

 

 

前日の土曜日に東京を出発。東名高速からの富士山は何度目でしょうか、、、いつ見ても神々しくて心が洗われます。土曜日は浜名湖で前泊しました。

 

翌朝は8時に浜名湖を出発。約1時間半かけて名古屋に到着しました。

 

 

この普通の会議室を体験会会場に仕上げていきます。開催開始は11:00。急げ急げ!!

 

 

全体図はこんな感じ。縦長な会議室なので、入って左手にできるびより教材コーナー、右手に書籍コーナー、左奥に文具コーナーです。

 

そして今回は、いつもご紹介教材として持ち歩いている<ミチムラ式漢字学習法>の道村さんが緊急参戦してくれました!ミチムラさんは右奥の一角に。

 

 

唱えて覚える、書かない漢字学習<ミチムラ式漢字学習カード>を、実物やWEB版も合わせて商品説明してくださいました。こうして直接メーカーさんから説明が聞けるのもいいですね。

 

既に購入してるけど、使い方がイマイチ分からず、、という来場者の方は、直接詳しく活用法を聞いてました。漢字学習に活かせるといいですね。

 

そうそう!<ミチムラ式漢字カード>はできるびよりオンラインショップでも購入できるようになりました。ミチムラ式漢字カードのご購入はこちらから

 

 

できるびよりコーナーには、いつものように「ピタットおりがみ」や「魔法のザラザラ下じき」の試し折り、試し書きコーナーを。「ネットで見たことはあったけど、実際に書いてみるとこんな感じなんですね~」とか「わぁ、このおりがみ、ホントに折りやすい~~!」などの声が聞かれました。

 

触ってみた質感や厚みなどの手触り、WEB上では伝わりにくいサイズ感など、体験会で実際に見て触って試して。対面の体験会ならではの利点があります。

 

 

書籍コーナーにならべる書籍もどんどん増えてきました!できるだけ、皆さんの困りごとや悩みを解決に近づける書籍をセレクトして持参しています。

 

 

こちらは文具コーナー。たくさん試し書きして、たくさん試し消しして、自分に合った使いやすいえんぴつや消しゴム、ハサミやのり、定規やコンパスを見つけ出してくださいね!お店ではなかなか試せませんから!

 

 

こちらは他社教材や便利グッズコーナー。「読み」が苦手な子のための音声付き教科書はいつも人気です。

 

その他、慌ただしくて写真は撮れませんでしたが、なわとびやランドセルカバー、「合理的配慮のためのノート」や「みんなの学習ノート」も展示しました。

 

皆さん思い思いに気になる教材や文房具に手を伸ばして、感触や使い心地を試されてました。皆さん滞在時間が長くて、それだけいろいろじっくり見ていただいてるからだなぁ、と嬉しくなります。せっかく来ていただいたんですから、役に立つ情報を一つでも多く持ち帰っていただきたいです。

さて、今回の来場者数は?? ドキドキ、、、

受付票は60枚用意して行きました。受付票は1組につき1枚のご記入をお願いしています。そしてその60枚は残り時間あと30分ほどの時点で無くなってしまい、10組ほどの方が受付票の記入がナシになってしまいました!

 

親子4人で来てくださった方もいらっしゃったので、だいたい150~170人ほどの方のご来場だったと思います。11:00の開場前から来てくださっていた方もいて、ありがたい限り。

 

<名古屋開催総評> お蔭様で今回も大盛況でした!

今回も開始から最後まで、来場される方が後を絶ちませんでした!今回もお昼ごはんはコンビニおにぎりを急いで食べたくらいでした。でも、お腹空いたな~と言う感覚はほとんどなく、たくさんの方とお話しできて、今回もとても充実した時間でした。

 

できるびよりの支援教材・グッズ体験会では、できるびよりの教材教具だけでなく、他社の教材や市販されている文房具・道具の中から発達特性のある子どもたちが使いやすいものをセレクトして展示・紹介しています。

 

多くの子どもたちが、実際に教材や文具・道具を見て触って体験して、自分がより使いやすいものを見つけてもらうことが目的です。また大人の支援者さんたちも「こんな便利なものがあるのね!」と知っていただき、支援の現場で適切に活用し、子どもたちの「できた!」をアシストする支援につなげていただけたらと思っています。

 

 

ご来場くださった方からお土産とメッセージをいただきました!こちらこそお越しいただきましてありがとうございました!!

 

最後になりましたが、名古屋での体験会に来てくださった全ての皆さま、本当にありがとうございました!

 

次回、最終回となるクラファン開催は、2月23日(日)の宮城県仙台市です!

開催の概要はこちら→ https://dekirubiyori.com/info_event/2024/10/28/4326/

 

開催の様子はまたこちらのページで報告いたしますので、お楽しみに!

 

それではみなさん、
Merry Christmas and a Happy New Year!

 

文責:高橋晶子

 

できるびより公式サイト: https://dekirubiyori.com/

できるびよりオンラインショップ: https://www.office-sunny.shop/

できるびより公式X  : https://x.com/outotsu_kyozai

セミナーサイト(サニーステーション): https://sunny-station.com/

 

リターン

3,000+システム利用料


【ただただ応援したい!】3,000円コース

【ただただ応援したい!】3,000円コース

●特に返礼品が不要な方向けのコースです。
※複数口でご支援いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

※複数口でご利用いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

◆「手指で感じる凹凸ぬりえ」のAセットとBセットを1セットずつ、合計2セットお送りします。(クリックポストでお送りしますので、ご住所の入力をお願いします。)

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


【ただただ応援したい!】3,000円コース

【ただただ応援したい!】3,000円コース

●特に返礼品が不要な方向けのコースです。
※複数口でご支援いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

【手指で感じる凹凸ぬりえコース】

※複数口でご利用いただけます。

◆お礼のメールをお送りします。
◆体験会開催の様子をメールで報告します。

◆「手指で感じる凹凸ぬりえ」のAセットとBセットを1セットずつ、合計2セットお送りします。(クリックポストでお送りしますので、ご住所の入力をお願いします。)

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る