
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 660人
- 募集終了日
- 2018年1月31日
目標を達成しました!
昼間に残り僅かとご報告をしていましたが、昨年の11月17日より開始したDIFTOスタディのクラウドファンディング、本日、目標額である1000万円を突破することができました!! 本当にありがとうございます。
思えば一昨年(2016年)末、AMED研究費(公的研究資金)の更新が難しいと分かった時に、崖っぷちからの歩みが始まりました。DIFTO研究を当初から支えてくれた事務局、DIFTO研究同志、そして小児アレルギー学会の仲間たちに相談し、お力添え頂きながら一歩ずつ歩を進めてきました。
クラウドファンディングへの契機は東京大学名誉教授の大橋靖雄先生が与えてくださいました。がんの分野で医療と人々を結びつける活動に従事されているメディカル・モバイル・コミュニケーションズ合同会社(M2CC)の代表である柳澤昭浩さんをご紹介くださり、柳澤さんがReadyforさんを紹介してくださいました。担当キュレーター、柳澤さん、そして同じくM2CCの共同代表である川上祥子さんと3人に力強く支えて頂きながら、今回の運びとなりました。
しかし船出は厳しく、正直に言うと、12月初旬には99.9%目標達成、をあきらめました。 流れが転じたのは、毎日新聞に掲載して頂いてからです。12月中には500万円に達し、その後、読売新聞、そして朝日新聞に掲載して頂き、本日を迎えることができました。ご支援頂いたお一人お一人の善意に心より御礼を申し上げます。 ありがとうございました。
これで、中断せざるを得なかったDIFTOの再開、そしてその後1年余りの資金を得ることができました。改めて、気が引き締まる思いです。
ただこれで終わった訳ではありません。ページ中でもDIFTOが最終的にゴールするためにはあと4〜5年程度、データマネージメント・モニタリングや薬代として総額で5,000万円以上が必要と述べさせていただきましたが、今後は研究を再開しながら、最後まで走り抜けるために、更なる資金確保も進めていく予定です。
今回は、まずは再開と1年余の資金を念頭にスタートさせましたが、達成困難と思われた際から、このように多くの方の温かいご支援や励ましをいただき、恐れ多いと思いながらも、少しでも多くの善意を頂いて次に備えたいと思いました。残り期間でさらに半年分の500万円を応援いただき、合計で1年半の研究資金をクラウドファンディングとしてのゴールとしたいと思います。
研究を中断したことを考えると、1年、そしてさらにその半年の資金を得られることをはとても大きいことです。そして、応援いただいた皆さまに研究の進捗をご報告しながら、DIFTOとしての最終ゴールを目指したいと考えています。
なかなか個人としては、こうした研究を発信しにくい状況があります。ぜひ、SNSなどを通しながら拡散していただける方がいましたら、残り期間でシェア等でも応援していただけますと幸いです。どうぞ、よろしくお願い致します。
ギフト
3,000円
感謝の気持ちを込めて
■感謝の気持ちを込めてお礼のメールを送付
■寄附証明書の送付
- 申込数
- 316
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円
ぜん息に悩む子ども達を応援したい!
■感謝の気持ちを込めてお礼のお手紙を送付
■寄附証明書の送付
- 申込数
- 289
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円
感謝の気持ちを込めて
■感謝の気持ちを込めてお礼のメールを送付
■寄附証明書の送付
- 申込数
- 316
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円
ぜん息に悩む子ども達を応援したい!
■感謝の気持ちを込めてお礼のお手紙を送付
■寄附証明書の送付
- 申込数
- 289
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,761,000円
- 支援者
- 12,383人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,017,000円
- 支援者
- 175人
- 残り
- 1日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

トマト農家になって10年。新たな一歩として6次産業化に挑む!
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 8/28

コロナ禍で大衆演劇の劇場存続危機!なら香芝天満座を守りたい!
- 支援総額
- 2,334,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 6/30

小豆島・田浦のオリーブ畑を使って子育ちの「だんだん塾」を開きたい
- 支援総額
- 1,238,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 11/25

先代の意思を継ぎ、商店街と共に成長し続ける店
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/29

伊勢市二見町に、ダイバーと旅人の輪を広げるゲストハウスを!
- 支援総額
- 701,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/17

猫の「クッキー缶」で保護猫たちを助けたい!
- 支援総額
- 2,437,000円
- 支援者
- 273人
- 終了日
- 5/31











