
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2017年4月17日
キリマンジャロの現地調査に入ります!
ここまでクラウドファンディングによるプロジェクトにご協力を頂きましたみなさま、本当にありがとうございます!現在達成率36%ですが、プロジェクト実現に向けてこれからも頑張ります!
タンザニア・ポレポレクラブは本日、2月18日から、このクラウドファンディングで目指している国立公園内での植林の実行を各村と協議してくるため、キリマンジャロでの現地調査に向かいます。
現地では11月、12月が小雨季なのですが、昨年末の小雨季に十分な雨が降ってくれず、どの苗畑グループも育苗に苦労しています。私が現地に行くとその雨が降ることが多く、村人からは「お前は雨を連れてやってくるからありがたいよ!」とよく言われます。今回も降ってくれると良いのですが。。。
村では女性たちも森を守るためにとても頑張っています!
●副大統領府に問題提起
キリマンジャロ山では、国立公園拡大による人権・生活権の侵害、森林破壊の問題に立ち向かうために40の村々が立ち上げた地域連合KIHACONE(Kilimanjaro Half-mile forest strip Conservation Network)が、この1月末にタンザニアの副大統領府に国立公園の問題を提起しました。
副大統領府はタンザニア全体の環境保全戦略を担っており、KIHACONE代表のムバンド氏は担当官に問題の詳細を説明してきました。副大統領府側はこの問題を深刻に受け止め、3月に環境大臣もしくは担当官がモシに来て、地域住民と会議を開催し、直接話をしたいと申し出てくれました。それが確実に実行されるか、まだ楽観してはいけないと考えていますが、実現すれば中央政府が(上意下達の説明ではなく)、初めて「住民の声を聞くため」に会議を開催することになります。これはこのクラウドファンディング・プロジェクトの実現を大きく後押しすることになります。
今回の現地入りでは、環境大臣による会議の実現に向けたフォローもしてくる予定です。また、前回ご報告した国立公園の管理組織(キリマンジャロ国立公園公社)による国立公園内での森林の切り払いの現場を、実際に足を運び確認してこなければいけないと考えています。しかし現地からは「何をされるか分からないからやめた方が良い」と心配する声もあがっており、彼らの声を良く聞き慎重に判断、行動してくるつもりです。
村人たちはこうした身の危険にもう10年以上もさらされており、まして女性や子どもたちにとってどれほどの恐怖なのかと思います。
村ではこのクラウドファンディングの状況についても伝えてくるつもりです。キリマンジャロ山の住民が決して孤立無援で問題に耐えているだけではないことを少しでも伝え、励みに繋げて欲しいと思っています。
村にはネット環境がないためタイムリーなご報告は難しいのですが、町に出た際には、現場からできるだけレポートをお送りしたいと思っております。
現地の状況を一歩でも二歩でも改善、解決に向けて進展できるよう、力を尽くしてまいります!
※ 引き続き当プロジェクトの情報拡散、シェアへのご協力を宜しくお願いいたします!!
リターン
3,000円
御礼のメールをお送りします。
・サンクスメール
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

完成した「エデンの森」ステッカーと植林地の経過写真をお届けします!
・「エデンの森」ステッカー
・キリマンジャロ山に蘇る森の経過写真
(植林前、植林中、植林後)
・雄大なキリマンジャロ山が入った
油彩画(21cm×17cm)
・サンクスレター
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
御礼のメールをお送りします。
・サンクスメール
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

完成した「エデンの森」ステッカーと植林地の経過写真をお届けします!
・「エデンの森」ステッカー
・キリマンジャロ山に蘇る森の経過写真
(植林前、植林中、植林後)
・雄大なキリマンジャロ山が入った
油彩画(21cm×17cm)
・サンクスレター
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 120人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 2,620,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 49日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 2,164,000円
- 支援者
- 167人
- 残り
- 23日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 4日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 113,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 31日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,955,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 16日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 11日











