
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 138人
- 募集終了日
- 2022年3月30日
【45秒でまず知ってほしい】ラオスの「本の飢餓」

こんにちは、エファ事務局の高橋です。
東京は桜も開花し、春の訪れが感じられるようになりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は、カンボジアでの事業と並び、エファが力を入れて取り組むラオスの課題をご紹介します。
よろしければ45秒だけお時間いただき、動画だけでもご覧ください!
■「本の飢餓」とは?
障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られていて、世界の毎年出版される本の7%、発展途上国ではわずか1%以下と推定されます。世界盲人連合(WBU)はこの状況を「本の飢餓(bookfamine)」と名付けました。
食べ物は身体の栄養ですが、本は「心の栄養」ともいえるかもしれません。皆さんも、価値観や想像力を本に養われた経験があるのではないでしょうか?
さらに本から得る教養や知識は、途上国では特に生きるための「命の栄養」といえると思います。
栄養の足りない、本の飢餓という深刻な問題があります。
■ラオスの本の飢餓
エファが首都ビエンチャンの市場を調査したところ、点字、大活字本などの図書は出回っていませんでした。手話はラオスの聴覚障害者協会が開発して普及を始めていますが、まだ全国には及んでいない状況です。
また、エファが図書館運営支援をしている学校で校長や図書館員にヒアリングを行いました。すると、障害児でも読めるバリアフリー教材はなく、点字・手話を支える教員がいないことも課題であるとのことでした。
障害がある子どもやその家族は、"障害があっても自分たち子どもには権利がある"ということ、健康を害した時の対処方法、生活を守るための法律などを知りません。「知らない」ことで、一向に解決されない課題が存在します。
■「読書推進を通じた障害児の思考とスキル向上プロジェクト」
こうした課題を解決するため、エファは現地パートナーと協働して「読書推進を通じた障害児の思考とスキル向上プロジェクト」に取り組んでいきます。
本プロジェクトの事業費を、クラウドファンディングで募集しています。
▼「本の飢餓から子どもたちを守りたい。ラオス障害児にバリアフリー図書を」
クラウドファンディングに挑戦中!
・目標金額:100万円
現在404,000円(40%達成)
・募集期間:〜3/31(金)23:59
https://camp-fire.jp/projects/view/653399
ぜひ皆様に応援いただけますと幸いです。
また、ラオスの子どもたちの声なども上記ページで毎日発信しています。
ぜひ知っていただけるだけでもうれしいです。
ギフト
3,000円+システム利用料

【チルドレン・スタディ・クラブ オンラインスタディツアーにご招待】
・感謝のメッセージ
・オンラインツアー①へご招待
・寄付金領収書
【オンラインツアー①】
カンボジア・カンポットのチルドレン・スタディ・クラブ(本プロジェクトで創設)をオンラインでつないでご紹介)
※オンラインツアー①は2022年7月~10月に実施します。詳細は2022年6月末までにご連絡いたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円+システム利用料

【エファホームページに感謝を込めてお名前掲載】
・感謝のメッセージ
・オンラインツアー①へご招待
・HPへのお名前掲載(希望制)
・寄付金領収書
【オンラインツアー①】
カンボジア・カンポットのチルドレン・スタディ・クラブ(本プロジェクトで創設)をオンラインでつないでご紹介)
※オンラインツアー①は2022年7月~10月に実施します。詳細は2022年6月末までにご連絡いたします。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

【チルドレン・スタディ・クラブ オンラインスタディツアーにご招待】
・感謝のメッセージ
・オンラインツアー①へご招待
・寄付金領収書
【オンラインツアー①】
カンボジア・カンポットのチルドレン・スタディ・クラブ(本プロジェクトで創設)をオンラインでつないでご紹介)
※オンラインツアー①は2022年7月~10月に実施します。詳細は2022年6月末までにご連絡いたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円+システム利用料

【エファホームページに感謝を込めてお名前掲載】
・感謝のメッセージ
・オンラインツアー①へご招待
・HPへのお名前掲載(希望制)
・寄付金領収書
【オンラインツアー①】
カンボジア・カンポットのチルドレン・スタディ・クラブ(本プロジェクトで創設)をオンラインでつないでご紹介)
※オンラインツアー①は2022年7月~10月に実施します。詳細は2022年6月末までにご連絡いたします。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,862,000円
- 寄付者
- 320人
- 残り
- 28日

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 245,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 14時間

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人











