カーストにより差別されたインドの子ども達に夢をつかむ学び舎を

支援総額

316,000

目標金額 240,000円

支援者
39人
募集終了日
2017年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/egaonosakiniarusekai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年08月13日 15:10

インドの教育の現状

こんにちは。

 

お盆休み、いかがお過ごしですか?

 

私は、今後に備え、今日もインドの現状を、じっくりと観察しています。

 

インドは、知れば知るほど興味深い国ではありますが、これは決していい意味ではありません。

 

ということで、本日は、この国の教育について書きます。

 

まずはじめに、インドの大学以上の高等教育機関は、恒常的な資金不足に陥っています。

もちろんこれは、教員の待遇にも影響し、優れた人材は一般企業に流れます。

その結果、高度な知識や技能を持った人材の育成が困難となっています。

つまり、教育のレベルは、教員の質で決まってしまうという事です。

 

では、小学校、中学校、高等学校の教育はどうでしょうか?

言うまでもないですが、大学よりひどい状況です。

小学校しか卒業していない人が学校で教えていたりするケースもあり、驚きを通り越して、言葉もありません。

学校という看板を掲げていますが、まったく中身が伴っていないのです。

また、私たちが活動するここビハール州では、1400人もの小学校教員が集団退職する騒動がありました。

多くの教諭が不正に教員免許を取得していた事が分かり、国が動き出した為です。

教員採用は、学校運営に於いて最も重要な仕事の一つです。

しかし、この地域では、現状では、マネジメントさえまともに行われていないのです。

 

適切な教育が行われなければ、善悪の判断がつかない人間が育ち、社会にとって害悪となってしまいます。

それが今のこの国の腐敗の原因でしょう。

 

このような状況をどうにかしなければならないと考え、私たちの学校運営はスタートしました。

我が校では、事前面接によって教員の人間性もじっくりと見た上で、大卒以上の教員を採用し、教育の質を保証しています。

教育とはこうあるべきだという見本を示す事ができるような、素晴らしい学校を築いていこうと思います。

そして、しかるべき事が正しく行われるような国になってもらいたいと心から願いながら、活動を続けていきたいです。

 

リターン

1,000


alt

【ラスト1週間限定】笑顔サポーター

〈ラスト一週間、更に仲間を増やしたいと追加いたしました〉

年に2回(1月と8月)、ニュースレターをメールにて送付致します。
子供達の写真、成長の様子も余すとこなくお届けします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

3,000


笑顔サポーター

笑顔サポーター

年に2回(1月と8月)、ニュースレターをメールにて送付致します。
子供達の写真、成長の様子も余すとこなくお届けします。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

1,000


alt

【ラスト1週間限定】笑顔サポーター

〈ラスト一週間、更に仲間を増やしたいと追加いたしました〉

年に2回(1月と8月)、ニュースレターをメールにて送付致します。
子供達の写真、成長の様子も余すとこなくお届けします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

3,000


笑顔サポーター

笑顔サポーター

年に2回(1月と8月)、ニュースレターをメールにて送付致します。
子供達の写真、成長の様子も余すとこなくお届けします。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る