インド最貧州で持続可能な学校を目指してゲストハウス建設に臨む

支援総額

2,377,000

目標金額 2,300,000円

支援者
90人
募集終了日
2019年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/egaonosakiniarusekai20182?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年12月16日 17:40

国語ももちろん

小学生が勉強する国語と言えば、まずは文字の学習でしょう。

そして、文字が分かるようになると、次に単語を学び、短文を学び、さらに努力を続けるとどんどんと長い文章が理解できるようになるでしょう。

 

読み書きを学ぶ時には、文章を書いたり、文章を読んだりします。

実際に手を動かすと脳にも良いですね。

ですが、言うまでもなく、何を読むか、何を書くかがとても大切です。

短文の勉強の為であっても、意味のある文章が良いですね。

恐ろしく意味の無い短文がたくさん書いてあるテキストを見たことがありますが、あれは、その先を考えて作られたものではないですね。

まだ子供だし、文を読む練習なのだからなんでもいいやと考えたのでしょう。

 

私達の学校は、同時に複数の事を学ぶことができる教育を目指します。

読んで、書いて、何を感じたか。

心がどのように動いたか。

手や目の動きだけでなく心の動きにも注目しなければなりません。

リターン

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

お礼のお手紙
年に2回(8月と1月)、子供達の笑顔と成長の様子が詰まったニュースレターを送付

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

5,000


プチ笑顔サポーター

プチ笑顔サポーター

お礼のお手紙
年に2回(8月と1月)、子供達の笑顔と成長の様子が詰まったニュースレターを送付

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

お礼のお手紙
年に2回(8月と1月)、子供達の笑顔と成長の様子が詰まったニュースレターを送付

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

5,000


プチ笑顔サポーター

プチ笑顔サポーター

お礼のお手紙
年に2回(8月と1月)、子供達の笑顔と成長の様子が詰まったニュースレターを送付

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る