インド最貧州で持続可能な学校を目指してゲストハウス建設に臨む

支援総額

2,377,000

目標金額 2,300,000円

支援者
90人
募集終了日
2019年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/egaonosakiniarusekai20182?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年12月14日 17:48

社会に関しては

真実を知る。

一見分からない事に気が付く。

どちらもとても大切な事です。

 

自分の頭で考える。

前提を疑う。

そして、真偽を自分でしっかりと調べて判断できるようになる。

先生の仕事は、それをサポートするだけです。

 

題材は何でもよいのです。

新聞記事などを読んで、気になる点をさらに自分で調べる。

どうして、利点だけが説明されて、欠点に全く触れていないのか?とか。

そして、次に、誰の為にどういう意図を持って書かれた記事なのかを考える。

誰にとって有利で誰にとって不利な情報なのかを考える。

 

これらは一例で、どのような方法で探求しても良いのですが。

 

このように真実に迫っていく努力を続けると、新しい視点が出てきたり、全く予期していなかった追加情報が見つかることが常です。

全てを包み隠さずに子供達に教える事で、社会の現実を理解し、しっかりと情報を吟味できる人になります。

リターン

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

お礼のお手紙
年に2回(8月と1月)、子供達の笑顔と成長の様子が詰まったニュースレターを送付

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

5,000


プチ笑顔サポーター

プチ笑顔サポーター

お礼のお手紙
年に2回(8月と1月)、子供達の笑顔と成長の様子が詰まったニュースレターを送付

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

お礼のお手紙
年に2回(8月と1月)、子供達の笑顔と成長の様子が詰まったニュースレターを送付

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

5,000


プチ笑顔サポーター

プチ笑顔サポーター

お礼のお手紙
年に2回(8月と1月)、子供達の笑顔と成長の様子が詰まったニュースレターを送付

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る