こどもたちやお年寄りに笑顔の花を

こどもたちやお年寄りに笑顔の花を
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月26日(土)午後11:00までです。

支援総額

1,500

目標金額 15,000,000円

0%
支援者
3人
残り
39日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月26日(土)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/egaotogenki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

わたくしは国富町に住む、二人の娘を育てるお母さんです。

この国富町に3歳の時に越してきてから約40年暮らしてきました。

私が小さい頃は、こどもも多かったため商店に行き駄菓子を買い、時には親のおつかいをしたりと過ごしてきました。

それが、今や商店は一つもなく、またご近所さんとの付き合いもなくなる一方であります。

そんな小さな地区の発起人となり、少しでも子供が、そしてお年寄りが笑顔になれる場所をと願っているお母さんであります。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

こどもが喘息になったときのことでした。

コロナ渦の中での喘息ということもあり、外に出ることが恐怖でしかなかった日々。

また、その時には私の父。脳疾患患者で身障者の父と同居(介護)をしておりましたので、

コロナに掛かってしまうと、喘息の娘も、片麻痺の父も命取りになってしまう。と恐怖の日々を過ごしておりました。

そんな中、娘が掃除をきっかけにハウスダストが原因の喘息になり...

熱はないものの咳をしているため、白い目で見られることもありました。

そんな買い物さえ行けなったとき、お隣さんが食料品を購入して届けてくれました。

その方は、1年前に他界されました。

その方の口癖が、地域の中に憩いの場があったら。ご近所さんの情報が、うわさではない真実が共有できてたら。でした。

そんなお隣さんの1年忌でお隣さんの遺影を見て、夢を叶えたい!!と思ったのがきっかけです。

 

▼プロジェクトの内容

 

3歳から住んでいる実家を改装し、駄菓子屋さんをするスペースの確保。
このご時世、駄菓子屋さんだけでは無理なので、庭を使って小さな憩いの場を。

また、自宅にて飼っている小動物も展示できるようにし、動物の癒しを提供したい。

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
田中志穂
プロジェクト実施完了日:
2025年5月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

実行者、田中志穂が自宅に駄菓子屋さんを作るための資金。庭に憩いの場を作る資金。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/egaotogenki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/egaotogenki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る