
支援総額
目標金額 1,850,000円
- 支援者
- 168人
- 募集終了日
- 2018年11月12日
森の減少に歯止めを ウータン・森と生活を考える会 たけだゆっこ
私はこのプロジェクトに希望を感じています。
普通に暮らしているだけなのに、この世界のどこかに居る人々や自然を傷付けてしまうのはもう嫌だ。どうせ何かを買うなら、「いい仕事してるな」って共感できる人や企業、団体から買いたい。
そんな新しい価値観を持っているのはどうやら私だけではないことが、最近日本でも仲間と語らう中で分かってきました。エシカル通信簿は、そんな私たちが何となく違和感を感じ始めた「これまでの消費」を見直す大きな一歩のように感じています。

私が7年以上活動を続けているウータン・森と生活を考える会は、インドネシアのボルネオ島の熱帯林保全のために出来ることを、考えて行動し続ける大阪の団体です。今年30周年を迎えた老舗のNGOで、世代もバックグラウンドも多様なメンバーが集い、アツく議論を交わしています。
ゆるりと、しかし本気で活動を長く継続できているのは、現地の仲間との繋がりがあるからだと思います。ボルネオ島で取り返しのつかない森林破壊に直面している村人や現地NGOのメンバーは、私たちにとってはカウンターパートというよりも真の友人のような存在です。
ウータンがともに活動している現地の仲間たち、その活動は様々です。ボルネオの在来種による苗作り、植林、環境教育、エコツアー、アグロフォレストリー、地域の消防隊、オランウータン保護、密輸調査、違法伐採の調査、汚職告発、政策提言、開発反対のキャンペーン、大学での研究、政府の政策に対する助言など。現地ではこんなに沢山の人が、ありとあらゆる視点から森を守ろうと努力しています。私が深く考えさせられた問いは「私に出来ることは何だろう?」でした。その答えの一つがエシカル通信簿にも繋がっています。

ボルネオの熱帯林破壊が今も止まらない主な原因として挙げられるのが、「パーム油生産のためのオイルパーム(アブラヤシ)プランテーション(大規模農園)開発」です。パーム油はマーガリンやインスタント麺、パンに使われるショートニング、チョコレート、ポテチ、洗剤、石鹸、化粧品、バイオ燃料…など身の回りのありとあらゆるものに姿を変えて私たちの生活を支えています。
本質的な問題は「安く」「大量に」「いつでも」という私たちの行き過ぎた欲求のように感じていますが、とにかく現地の仲間の目の前で森が消え続ける悲劇に歯止めを掛けたい!その一つの方向性が企業の「持続可能な調達」だと考えています。
エシカル通信簿では、多様な視点から企業の「地球に対する思いやり度」を評価します。その中には、「持続可能な調達」を企業の方針としていつまでにどのように実現してゆくのかを掲げているかどうか?といった視点も取り入れています。

私たちが長い歴史を通して手に入れた便利な暮らしと、その過程で失ってしまった繋がりや思いやりを両立させることは、不可能ではないと信じています。そういった方向に舵を切り始めた企業も増えてきました。エシカル通信簿は、そんな企業の取組み(小さな一歩)を評価して背中を押したり、もっとこういう方向に進んで欲しいと道を示したりするものだと思っています。
様々な分野の専門家が議論を重ね、企業と丁寧な対話を重ねて評価していくこのプロジェクトは簡単ではありません。でもみなさんにも「うん、そういう方向性がいいよね!」って言ってもらえるんじゃないかと信じてこれまでも頑張ってきました。ヨーロッパの動きなんかを見ていると、あと何年かすればこうした活動も軌道に乗り出すと期待しています。きっとここ何年かが正念場!みなさんの支えが必要です!!一緒にエシカルな社会にしてゆきましょう!!
ウータン・森と生活を考える会
たけだゆっこ
リターン
3,000円
お気持ちコース:3,000円
■お礼のメール
■ウェブサイトに支援者お名前掲載(ご承諾いただける方のみ)
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円
お気持ちコース:5,000円
■お礼のメール
■ウェブサイトに支援者お名前掲載(ご承諾いただける方のみ)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円
お気持ちコース:3,000円
■お礼のメール
■ウェブサイトに支援者お名前掲載(ご承諾いただける方のみ)
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円
お気持ちコース:5,000円
■お礼のメール
■ウェブサイトに支援者お名前掲載(ご承諾いただける方のみ)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,701,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 3日

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
- 総計
- 47人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,682,000円
- 支援者
- 129人
- 残り
- 30日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日














