
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
ヘルシンキの無印用品MUJIで「芸術の夜」イベントへの参加
みなさんこんにちは!
終戦記念日の8月15日(木)、私はヘルシンキの「芸術の夜」イベントに木のおもちゃのイベントで参加させていただきました。この時代まで繋がったすべての命がより一層ありがたく、私はこれからも木や遊びを通して、人が笑顔でいられる時間を少しずつでも創っていけたら嬉しいです。
夏の長い夜は、子どもたちも少し夜更かしをして「芸術の夜」イベントのアートに触れることができます。夕方スタートのイベントのために午後にMUJIに到着すると、掲示板にイベントの告知を貼っていただいているのを見つけて、嬉しくなって撮影した写真がこちらです。MUJIさんは、コミュニティを広げるためのイベントをたくさん開催されていて、今回のイベントの相談をギリギリにさせていただいたのにも関わらず、遊び場のための場所を快く提供してくださり、とても感謝しています。昨年9月のヘルシンキデザインウィークでもお世話になったので、スムーズに準備ができました。

お借りしたマットや台を設置して、木のおもちゃを並べていると、家族で買い物に来ていた女の子が木のおもちゃの楽しさに気づいてそばで遊び始めてくれました。同じくらいの時間に、お手伝いに来てくれた友人も到着して、すぐにその女の子と一緒に遊んでくれました。こういった微笑ましい光景を見ていると、初めて会ったばかりの人を繋いでくれる木のおもちゃって本当に素晴らしいなあ、と毎度ながら感動しています。同じ音や感触、見え方、匂いを共有していることは、人のかけがえのないコミュニケーションで、どんなときも大事なことなのかもしれないですね。

木のおもちゃを並べ終わる頃には、何組かのご家族が遊びに来てくれていました。リュックを背負って新学期が始まったばかりの学校帰りの子もいました。平日夕方の今回のイベントは、普段の週末のイベントよりも、アクセスも良いためか幅広い方々に楽しんでもらえたように思います。今回は、前回よりも少し座れるスペースのゆとりがあったり、すぐ隣でソファが展示販売されていたこともあって、お母さんやお父さんもよりリラックスできて良かったです。

赤ちゃんもたくさん遊んでくれました。まずはおもちゃでなく、大きな瞳で人をじーっと見て安心してから遊び始める子がいたり、音の出るおもちゃに特に反応する子がいたり、個性があって一緒に遊んでいても見守っているのが楽しいです。こんなに一気にたくさんの木のおもちゃを見ることはなかなかないと思うので、存分に木のおもちゃを五感で感じてもらえたようで何よりでした。

「今年の春にエスポーの図書館でTouch Woodのイベントに来たことがあって、すごく楽しかったので、今回もインスタを見て来ました!」と声をかけてくださったお母さんがいました。初夏にトゥルクでイベントをしていた2か月間はヘルシンキではイベントはできませんでしたが、その間も心待ちにしてくださっていて、再会できたのがとても嬉しかったです。

遊ぶのにはたまにスキルやコツが必要なこともあるのですが、それを教えた後、できるようになる度に必ずこちらに熱い視線を送って見せてくれる女の子がなんとも可愛らしかったです。見守ってくれる人がいるのは、遊びのなかでもとても大事なことですね。ショッピングセンター内の遊び場だったので、一旦買い物や夕食で休憩してまた遊びに帰ってきてくださるご家族も何組かあり、それも良いリフレッシュになっていました。遊び場がMUJIの売り場にすっかり馴染んでいました。

この写真のように、こまむぐさんの「どんぐりころころ」が坂をトコトコ歩く様子を赤ちゃんを囲んでみんなで見守っている時間が、なんとも平和でした。木のおもちゃも触れられる芸術として、この「芸術の夜」でより身近に感じていただけていたら何よりです。それにしてもフィンランドの子どもたちと遊んでいて、すごく自分の意見がしっかりしているなあと思いました。「これで遊んでみる?」と聞いてみたときに、「ううん、私はそれでは遊びたくない」とはっきり答えて興味があるおもちゃを自分で手に取っていました。私だったらなんとなくせっかくおすすめしてくれたのに断ったら失礼かなとか余計なことを考えてしまいそうですが、自分のありのままの思いを自然なまま伝えられる清々しさを見習いたいなあと思いました。

「もっと木のおもちゃで遊びたい?」の質問ボードは「はい」にたくさんシールが集まっていました。フィードバック用紙には「すごく幸せな時間になった」とコメントを書いて残してくれている方もいらっしゃり、Instagramでもフォローしてくださる方が増えました。ギリギリに開催できることが決まり、MUJIさんや手伝いに来てくれた友人、「芸術の夜」イベントの主催者の方々のおかげで、今回のイベントも心あったまる瞬間の連続になったことが私にとっても幸せなことでした。ありがとうございました。

リターン
3,000円+システム利用料
3千円コース【感謝のメール】
感謝のメッセージをフィンランドからメールでお届けします!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
1万円コース【紙のポストカード】
直筆の感謝のメッセージ書いた紙のポストカードをフィンランドからお送りします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
3千円コース【感謝のメール】
感謝のメッセージをフィンランドからメールでお届けします!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
1万円コース【紙のポストカード】
直筆の感謝のメッセージ書いた紙のポストカードをフィンランドからお送りします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

子どもの未来のために!【感性の種】を育む体験型イベント継続に応援を
- 現在
- 420,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 10日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,617,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 36日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

奄美のジュラシック・ビーチを守れ!住民訴訟に力を貸して下さい
- 支援総額
- 2,310,000円
- 支援者
- 222人
- 終了日
- 4/26

多摩の溜まり場 "TAMA REVIVAL"未知カフェで出会いが生まれる
- 支援総額
- 2,156,000円
- 支援者
- 151人
- 終了日
- 11/6
『タウシュベツ日誌』シリーズ第2号/限定制作プロジェクト
- 支援総額
- 606,990円
- 支援者
- 193人
- 終了日
- 2/28
【七大陸最高峰登頂チャレンジ:アフリカ編】キリマンジャロ山
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 9/12

老朽化した児童養護施設「赤十字子供の家」を新しくしたい!
- 寄付総額
- 11,995,000円
- 寄付者
- 587人
- 終了日
- 10/31
日本文化の絵柄を花でアートに!京都に咲くフラワーカーペット
- 支援総額
- 516,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 11/16











