このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

人と町の魅力を発信。横のつながりから新たな価値とサービスを。

人と町の魅力を発信。横のつながりから新たな価値とサービスを。
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

414,000

目標金額 2,500,000円

支援者
26人
募集終了日
2019年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/freelife-tobetsu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年10月16日 17:15

【ファイナンシャルプランナーは人生の総合診療科】

こんにちは(*^^*)

FREE LIFEの高梨子です。

 

 

私がファイナンシャルプランナー(FP)として執筆を始めて1年半、本格的に活動し始めて半年ですが、今では信頼できるFPの仲間たちが増えました!

 

みんな個性強い方たちですが、それぞれの方が専門性をもって活動していて

投資や保険、通信環境、不動産、外貨、相続などの勉強をさせてもらっています。

 

 

チームとしては佐藤文昭さん率いる資産形成FPチームでは、

【金融の力で悩みを解決したい】というビジョンがメインにあります。

 

 

*投資案件でだまされてしまう人、

*クライアントのメリットではなく販売側の利益優先とした金融・保険商品の契約、

*付き合いやブランドで契約を続けているもの、

*不動産・家の購入で身の丈合わない契約をさせられてしまう人

 

などなど

 

払わなくてもいいところにお金を払っていて、必要なところにお金を使えない人を救いたい

 

そんなところに想いを寄せて個人それぞれが活動をしています。

 

 

老後資金2000万円不足問題があったからこそ

【資産形成】は今、注目の言葉ですが、

 

資産形成って、今は足りないけど、これから資産を作っていきたい人たち

そして、お金が勝手に働いてくれることで、働かなくても生活ができるようになることを目指して、資産ゼロから資産を作っていくためのお手伝いしているのが私たちの仕事です。

 

 

いかに死に金を生きたお金に換えていくか

ここが一番のポイントです。

 

 

必死に働いてきたお給料の1か月分や2か月分が無駄なお金に消えていく…って

考えたことありますか?

 

 

 

でも、現実問題、そのように無駄なところにお金を使ってしまっている人が多いのです。

そして、それはサラリーマンなど、会社に雇用されている人たちに多く見られます。

 

 

それは、安定した収入が確保されているから、固定費として払っていけるのです。

払っていけるものは、よほどのきっかけがない限り払い続けてしまうのです。

 

 

それは、家計を見直すという事にも大きなエネルギーが使われるからです。

 

 

*家計の収支を書き出さなければならない

*何が無駄なのか一つ一つ調べなければならない

*保険の相場などネット上で調べたところで自分の場合はどうなの?とわからない。

*具体的にどんな商品があるのか調べつくせない

*解約しなければならない

*必要なものを新しく契約しなければならない

*自分で数ある情報の中から自分に必要なものを選びだすことができない

*一か所に行って解決できる問題ではない

 

 

たくさんの労力と時間がかかります。

だからこそ信頼できる人たちのネットワークを駆使して

必要な人に必要な情報を素早く届けていかなければなりません。

 

 

時間こそお金に換えられない財産なんです。

 

 

みんな一人一人は別々の仕事をしていますが

ベースに持っている想いは共通しています。

 

 

 

私自身は看護師であり、ママであり、ひとり親家庭でもあります。

看護師+副業、起業経験もあります。

 

なので

*女性として、ママとして働き方とお金の関係

*妊娠~育児にまつわるお金や利用できる公的な制度

*ひとり親家庭での必要な制度

*看護師+αの働き方 

 

などを中心としてご相談に乗ったり、セミナーや執筆(ライターとして)お仕事をしています。

 

 

情報を必要としている人たちへ正確な情報を伝えていきたい。

ただ、FPが勉強する範囲ってとても広く、すべてを完璧にできるまでは何十年とかかってしまいます。

 

完璧にカバーできる人ってほとんどいません。

 

みんながそれぞれに得意分野をもって協力し合える仲間だからこそ、

自分の専門としている部分に時間を使って制度を高めていくことができます。

 

 

医療業界でいうとFP=総合診療科であり、

初期診療をしてその人が必要な専門科へ案内していく

そんなイメージです。

 

【この症状って何科に行けばいいんだろう…】

そんな風に迷ったことありませんか?

 

 

必要な科へ案内できる役割こそがFPの仕事だと思っています。

 

どこで何が解決できるのか

私たちが繋げていきます!

 

 

 

お金のことだけではなく、自分のやりたいことが実現するためには

誰につながっていけばいいのか、そんな人と人を結ぶという事が

とても楽しいです(*^-^*)

 

 

スピード感もってかなえるためにはやっぱり誰と仕事をしていくのか

そんなところが大事だと思っているので、人のご縁は大事にしていきたいと思っています。

 

 

 

リターン

3,000


alt

<2人の挑戦を応援>ほんのお気持ち

・お礼のメール

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


<リターン不要の方向け>一人一人がもっと輝けるように。全力応援コース

<リターン不要の方向け>一人一人がもっと輝けるように。全力応援コース

・お礼のメール

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

3,000


alt

<2人の挑戦を応援>ほんのお気持ち

・お礼のメール

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


<リターン不要の方向け>一人一人がもっと輝けるように。全力応援コース

<リターン不要の方向け>一人一人がもっと輝けるように。全力応援コース

・お礼のメール

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る