障害者の可能性を閉ざさない フィリピンたった1つの盲学校の挑戦
寄付総額
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 195人
- 募集終了日
- 2017年2月15日
台風被災地の視覚障害者たち(後半)
1番言葉が出なくなったのは、いわゆる仮設住宅に住んでいる視覚障害夫婦を訪問した時でした。アスファルトの舗装などされていない、雨が降ると田んぼのようにドロドロになってしまう道の両側に、…、正直人間が住むところだとは思えない木の家が並んでます。扉なんて付いていなくて、床と屋根と壁だけがとりあえずある6畳くらいの木の箱、そこにほぼ全盲の夫婦と12歳のお子さんとおばあちゃんの4人が暮らしていました。
家の中には家具などもちろんなく、ドアが付いていないため、泥だらけになっている木の床に直接座ったり、寝たりしています。
これが災害の後1カ月以内ならまだ分かるんです、彼らはこの生活を2年続けているわけです。収入は1週間に600円。いくらフィリピンでも、たとえばマクドナルドなど安くご飯を済ませたとしても、600円だと2.5食分くらいにしかなりません。600円は、フィリピンにおいて一人当たりが1日に必要な食費です。そのお金で4人が1週間生きている…、もう想像がつかないです、2年間まだ生き延びていることだけでも奇跡です。きっと2日に1回お米お茶碗1杯などしか食べられないでしょう、お水は何を飲んでいるのやら。
そして全盲夫婦です。こんなところで自由に出歩けるわけもなく、おばあちゃんは80歳を超えています。避難所生活でも、支給される食べ物を取りに行けたのは当時10歳だった娘だけで、フィリピンの配給は早い者勝ちなので、何度も何度も配給品を取り逃したそうです。
この週だけで何人もの人の涙を見ました。台風の話になると泣き出してしまって話せなくなる人がかなりいますし、今でも雨が降ると寝られないという人がほとんどです。障害者向けのサポートや情報など何一つなくて、生存競争に負けて、避難所でも差別があって、…
自由に外出できない自分たち家族を訪ねてきたり、気遣ってくれたりする人なんて誰もいなかったそうです。来てくれてありがとう、私たちの存在に気づいてくれて、私たちを訪ねてくれてありがとうとお母さんに泣かれてしまったこともありました。

ギフト
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,618,000円
- 寄付者
- 396人
- 残り
- 5日

岐路に立つシリア。平和な社会をつくるための人材育成としくみづくりを

- 現在
- 2,580,000円
- 寄付者
- 114人
- 残り
- 49日

ミャンマー地震緊急支援 -被災した方に寄り添う支援を-

- 現在
- 1,295,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 36日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,605,000円
- 寄付者
- 805人
- 残り
- 5日

【能登半島地震】液状化被害!ゼロからのスタート(石川県/内灘町)

- 現在
- 65,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 53日

ARUN15周年|社会起業家を応援し、ネイチャーポジティブな社会へ

- 現在
- 715,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 57日

山口県初、平生町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!

- 現在
- 1,300,000円
- 寄付者
- 28人
- 残り
- 36日