障害者の可能性を閉ざさない フィリピンたった1つの盲学校の挑戦
寄付総額
9,995,000円
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 195人
- 募集終了日
- 2017年2月15日
https://readyfor.jp/projects/ftcj_phspd?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年02月12日 10:00
視覚障害者の暮らしーー色の認識編
1歳3ケ月で全盲となった私には、目が見えていたころの記憶がまったくありません。したがって、実際には色を見たことがありません。
ですが私の中には色のイメージがありますし、友達や同僚などと話していて、その自分が思っている色の感覚は、健常者たちと一致していると感じています。あの人ならこういう色の服が似合う気がするという意見も一致しますし、洋服を選ぶにもインテリアを選ぶにも色にかなりこだわります。
ではどのようにして私が色の感覚を身に着けたのか、これまで沢山の人達から聞かれてきたのですが、いつもなんて説明したらいいのか分からず、うまく伝えることができなかったので、私たちのできる限りで動画にしてみました。感覚ですので描写するのが非常に難しいです。
同じ全盲の人手も、たとえばせめて5歳まででも見えていた人ならば、色を見たことがあり覚えていたりします。大人になってから失明した人ならば、確実に色を覚えています。
私ならば、たとえば洋服の色を説明してもらう際に、「限りなく水色に近いくらいの薄い青」などと色の種類で言ってもらった方がイメージしやすいのですが、上述したような色を覚えている人たちは、「シンデレラのドレスの色」などと、自分たちが見たことがある物に例えてもらったほうがイメージしやすいそうです。
色の感覚をどのように認識しているか、動画はこちらです:
ギフト
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
公益社団法人Civic Force
Reach Alternatives (REALs)
特定非営利活動法人ADRA Japan
ピースウィンズ・ジャパン
川辺 明宏
特定非営利活動法人ARUN Seed
山口県平生町長 浅本邦裕

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

360%
- 現在
- 3,608,000円
- 寄付者
- 395人
- 残り
- 10日

岐路に立つシリア。平和な社会をつくるための人材育成としくみづくりを

23%
- 現在
- 2,375,000円
- 寄付者
- 96人
- 残り
- 54日

ミャンマー地震緊急支援 -被災した方に寄り添う支援を-

129%
- 現在
- 1,295,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 41日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

758%
- 現在
- 7,580,000円
- 寄付者
- 800人
- 残り
- 10日

【能登半島地震】液状化被害!ゼロからのスタート(石川県/内灘町)

3%
- 現在
- 60,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 58日

ARUN15周年|社会起業家を応援し、ネイチャーポジティブな社会へ

8%
- 現在
- 645,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 62日

山口県初、平生町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!

15%
- 現在
- 1,240,000円
- 寄付者
- 26人
- 残り
- 41日