今は会えない人に島の物語を伝えたい!小豆島福田で影絵を上演!

支援総額

866,000

目標金額 700,000円

支援者
93人
募集終了日
2021年1月18日

    https://readyfor.jp/projects/fukudaumiyamakobanashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年12月11日 12:05

ものがたりを通じて、多様性がつながる地域づくりを目指す

こんにちは!福武ハウスの神谷です。

この度は私たちのプロジェクトへご支援・ご関心をいただき、ありがとうございます!

 

財団にとっても、私たち自身にとっても、初めての試みでとても緊張したままプロジェクトをスタートしたのですが、温かい応援のメッセージとご支援をいただき、励まされています。思い描く未来やチャレンジを、言葉にしてもいいんだなという安心感と内側から鼓舞されるような力強い感覚に、絶対にプロジェクトを成功させて、つくりたい未来をつくるぞ!という気持ちになっています。まずは、みなさまへの感謝を申し上げます。
 

さて、長くなってしまいましたが、本日は私たちが「影絵」という表現を選んだ理由について、お話できたらと思います。

 

アジア圏共通の文化「影絵」に見る、地域のものがたり

インドネシアのワヤン・クリット(撮影提供:川村亘平斎)

「福武ハウス」は、福田という一つの集落を通してアジア諸地域がつながるプロジェクトとして、2013年の瀬戸内国際芸術祭をきっかけに始まりました。それから、パートナーとなったアジアのアート団体やアーティストとこれまで様々な活動を続けてきました。
「影絵」はインドネシアの伝統文化ワヤン・クリットが有名ですが、実はタイ、カンボジアや中国、インドやトルコまで、広くアジア地域で親しまれている表現です。影絵という表現には、各地域の神話や民話などを題材にした地域性が色濃く反映されており、その物語が国や民族を越えた多様な地域の繋がりも作り出しています。

ジョグジャカルタの影絵の風景:演奏をするガムランの演者と観客が混ざり合って観劇している。

 

私が見たインドネシアの影絵上演では、地域の老若男女に私のような観光客も加わり、その場で振る舞われた食事を楽しみながら、影絵を楽しんでいました。アジア諸国に共通する影絵を使うことで、伝統だけでない、人と人のダイナミックな繋がりを生み出していけるんじゃないかと思ったのです。

 

福田の親子と影絵制作

アジア共通の文化といえど、令和を生きる子供たちにとっては魅力的な表現になるだろうか?という気持ちもありましたが、オンラインでの影絵人形作りワークショップでは、大人も子供も一緒になって夢中で魚の影絵人形を作りました。「イワシ」や「カワハギ」など集落でよく獲れる魚だけでなく「ハンマーヘッドシャーク」に昔は福田の浜にもいたという「カブトガニ」、大きな「シーラ」まで、たくさんの魚たちが描かれました。

自分の作りたい魚を決めて描きながら、オンラインで川村さんに絵を確認してもらう
影絵にしてみると印象が変わり、それぞれに工夫を凝らした人形ができた

実は、オンラインでのワークショップもこのコロナ過で初の試みとなり、音響や通信環境など、ヒヤヒヤする場面もあったのですが、終わってみれば、「おもしろいと思ってくれるだろうか?」なんてただの杞憂だということがよくわかりました。さすが、アジア圏で今につながる伝統と革新を併せ持った芸能です。ゲームを手の中で持ち歩く現代でも、少しも色あせることのない、みんなを夢中にさせる表現でした。

 

福田からアジアへ、アジアから福田へ

今回は福田のみでの開催になりましたが、アジア圏に共通する「影絵」という文化を使い、小豆島やアジア地域の様々な文化や暮らしを紹介する大きな取組みに出来たらと思っています。伝統的なことだけでなく、落語の新作のように、それぞれの地域の「今」を映し出す、私たちの文化にもしていきたい

そして、福武ハウスに地域住民や来訪者、アーティストなどが集まって、影絵を囲んでダイレクトな交流の場を作りたいと思います。私の勝手な妄想では、各地の美味しい地域料理の屋台も出て、食べ物をきっかけにした話は弾んだり、クラフトマーケットみたいな場所もあって、それぞれが自分の好きなことを話し合う、市場(バザール)のような場所かなあ?なんて思っています。笑

さて、そんな風にアジアの仲間と集まるのは少し先の話になりそうですが、来年3月に福田での上演を成功させ、その後につなげていきたいと思います!

アートが作り出す、色鮮やかでカオティックな現場が好きな皆さん、人との交流が好きなみなさん、私の妄想にぐっときたあなた、私たちと一緒に福田のイベントを盛り上げてください。長文を読んでいただき、ありがとうございました!(神谷)

リターン

2,000


「福田うみやまこばなし」影絵はがき(映像&特別鑑賞券付き)

「福田うみやまこばなし」影絵はがき(映像&特別鑑賞券付き)

ーーーーーーーーーーー
▶サンクスメール
▶開催報告レポート(PDF)
▶『影絵はがき』1種
(1)魚の影絵人形を絵はがきにしました!
(2)3つの影絵物語の内1つを映像で見ることができるQRコード付
(3)福武ハウスの特別無料鑑賞券1名分付き
ーーーーーーーーーーー
実際にはがきとしてお手紙を送っていただく事ができます。絵柄は全部で5種類。こちらのリターンは魚の絵柄と映像の種類を選ぶことはできません。

申込数
7
在庫数
193
発送完了予定月
2021年2月

3,000


「福田うみやまこばなし」影絵はがき(映像&特別鑑賞券付き)5枚セット

「福田うみやまこばなし」影絵はがき(映像&特別鑑賞券付き)5枚セット

ーーーーーーーーーーー
▶サンクスメール
▶開催報告レポート(PDF)
▶『影絵はがき』5種
(1)参加者が実際につくった魚の影絵人形を絵はがきにしました!
(2)各はがきに、3つの影絵物語の内1つを映像で見ることができるQRコード付
(3)福武ハウスの特別無料鑑賞券1名分付き
ーーーーーーーーーーー
実際にはがきとしてお手紙を送っていただく事ができます。5種類すべての絵柄をセットでお届けします!

申込数
15
在庫数
185
発送完了予定月
2021年2月

2,000


「福田うみやまこばなし」影絵はがき(映像&特別鑑賞券付き)

「福田うみやまこばなし」影絵はがき(映像&特別鑑賞券付き)

ーーーーーーーーーーー
▶サンクスメール
▶開催報告レポート(PDF)
▶『影絵はがき』1種
(1)魚の影絵人形を絵はがきにしました!
(2)3つの影絵物語の内1つを映像で見ることができるQRコード付
(3)福武ハウスの特別無料鑑賞券1名分付き
ーーーーーーーーーーー
実際にはがきとしてお手紙を送っていただく事ができます。絵柄は全部で5種類。こちらのリターンは魚の絵柄と映像の種類を選ぶことはできません。

申込数
7
在庫数
193
発送完了予定月
2021年2月

3,000


「福田うみやまこばなし」影絵はがき(映像&特別鑑賞券付き)5枚セット

「福田うみやまこばなし」影絵はがき(映像&特別鑑賞券付き)5枚セット

ーーーーーーーーーーー
▶サンクスメール
▶開催報告レポート(PDF)
▶『影絵はがき』5種
(1)参加者が実際につくった魚の影絵人形を絵はがきにしました!
(2)各はがきに、3つの影絵物語の内1つを映像で見ることができるQRコード付
(3)福武ハウスの特別無料鑑賞券1名分付き
ーーーーーーーーーーー
実際にはがきとしてお手紙を送っていただく事ができます。5種類すべての絵柄をセットでお届けします!

申込数
15
在庫数
185
発送完了予定月
2021年2月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る