
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 931人
- 募集終了日
- 2018年11月30日
【試作品完成!】エンリッチメントアイテム開発状況のご報告
2018年10月~11月末に実施したクラウドファンディング「結核にかかったゾウ ふくちゃんを救いたい」プロジェクトでは、たくさんのご支援と応援のメッセージをありがとうございました。
おかげさまで、2年半に及ぶ投薬治療を乗り越えた「ふく」へ、ご褒美として世界に一つだけの「おもちゃ」(エンリッチメントアイテム)をプレゼントすることが決まりました。ついに試作品が完成したので、報告をさせていただきます。

試作品を興味深そうに(?)ながめるふくちゃん
完治のない病気「結核」と闘う「ふく」の闘病生活第2ステージを飼育環境の面で支える一助になるよう、環境エンリッチメントに先進的な海外の事例を参考にアイテムの開発計画を進めております。
昨年7月、共同で開発する福山市の地元の遊具メーカー「タカオ株式会社」と打ち合わせを開始して、協議を重ねています。プロジェクト達成確定後の11月には、キックオフ会議と題して関係者が一同に会し、遊具作製に向け様々な意見を出し合いました。そして、タカオ株式会社から具体的な3種類の提案を受け“ごろごろローラー”(仮称)に決定しました。
しかし、アイテム作製で参考にした事例は、別の種のゾウのもので、アジアゾウの中でも小柄なゾウのボルネオゾウでは前例が見つかりませんでした。そこで、担当者間で話し合い、参考にした遊具の約80%のサイズで試作品を作ることになりました。
試作品“ごろごろローラー”は、鉄製の筒形で直径70cm、長さ140cm、重さ200kg。中心に筒をつけ、中に落花生や黒砂糖といった餌を入れ転がすことで餌を出して食べられる仕組みになっています。
1月下旬に試作品完成の連絡が入り、1月31日午前10時、動物園へ搬入されました。

重さ200キロもあるためトラックで搬入しました

メディアの方から取材を受ける寺岡園長
今後1~2週間ほど「ふく」が見える所に配置し、様子を見ながら飼育場に入れる予定です。目新しいものを急に近づけると、「ふく」のストレスになるので、時間をかけ慣れさせていくためです。
「ふく」は試作品をどのように感じているのでしょうか。
1月31日当日の搬入時、「ふく」は反対側の放飼場にいたため、特に変わった様子はありませんでした。試作品を設置し、飼育担当者といつもの放飼場へ移動してきても特に変化はありません。しかし、若干気になるのか、鼻を伸ばして確認しているようでした。
試作品を動かすと「ふく」が興奮することがわかり、ゆっくり動かしても、転がる音を聞くと、歩くスピードが急に早くなり近寄ってきます。不機嫌で興奮しているのか、早く遊びたくて興奮しているのか定かではなく、引き続き様子を見ている状況です。

これから「ふく」の観察をもとにどのようなものが最適か、改めて形状や重量、材質等を検討し業者と調整してまいります。
そして、来たる2019年4月末の「ふく」21歳のバースデーイベントにて完成品をお披露目させていただく予定です。
現在使用している、廃タイヤや消防ホースのように毎日使用してくれるアイテムになることを願っております。
福山市立動物園
リターン
3,000円

【全力応援コース!心より感謝いたします】
●感謝の気持ちをふくちゃんと職員よりビデオレターでお伝えします
こちらのコースはリターン費用がかからない分、いただいたご支援をすべてプロジェクトのために活用させていただきます。心より感謝申し上げます。
- 申込数
- 351
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【ご支援認定缶バッジ&FSC認証紙ポストカード】(今回限り★限定グッズ!)
●感謝の気持ちをふくちゃんと職員よりビデオレターでお伝えします
●ご支援認定ふくちゃん缶バッジ1個
●FSC認証紙ふくちゃんポストカード2枚
(ふくちゃんの故郷ボルネオ島の熱帯雨林の深刻な減少に配慮し、適正な森林管理のもと持続可能な形で調達されたFSC認証紙を使ったポストカードです)
*グッズのデザインは変わることがあります
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
3,000円

【全力応援コース!心より感謝いたします】
●感謝の気持ちをふくちゃんと職員よりビデオレターでお伝えします
こちらのコースはリターン費用がかからない分、いただいたご支援をすべてプロジェクトのために活用させていただきます。心より感謝申し上げます。
- 申込数
- 351
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【ご支援認定缶バッジ&FSC認証紙ポストカード】(今回限り★限定グッズ!)
●感謝の気持ちをふくちゃんと職員よりビデオレターでお伝えします
●ご支援認定ふくちゃん缶バッジ1個
●FSC認証紙ふくちゃんポストカード2枚
(ふくちゃんの故郷ボルネオ島の熱帯雨林の深刻な減少に配慮し、適正な森林管理のもと持続可能な形で調達されたFSC認証紙を使ったポストカードです)
*グッズのデザインは変わることがあります
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,278,000円
- 支援者
- 259人
- 残り
- 71日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,132,000円
- 支援者
- 158人
- 残り
- 22日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

三崎の赤ウニブランド化!日本一へ ~ウニの街 佐田岬の実現~
- 支援総額
- 1,565,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 9/20

2025年1月18日『慢性の痛みの政策提言イベント』@博多を開催!
- 支援総額
- 253,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 1/17
コロナ禍に負けずに頑張る飲食店に救いの手を。
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 12/24
岡山「UNI.HOUSE」で旅と人生がもっとワクワクするきっかけを!
- 支援総額
- 1,064,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 5/23
子供たちと皆で厄除けの花火を打上、初倉からこの地域を元気にしたい!
- 支援総額
- 1,529,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 12/20
日本に暮らす難民の皆さんに温かいご飯を食べていただきたい
- 支援総額
- 1,653,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 2/28
千葉の子どもを一緒に応援しませんか?「こども・若者未来基金」
- 寄付総額
- 1,667,000円
- 寄付者
- 171人
- 終了日
- 1/15










