
支援総額
目標金額 110,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2024年9月27日
アテネ、引きこもり回復!
皆さま、一気に夏が来たような暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
ゴールデンウィーク中から引きこもっていたアテネが、先日ようやく部屋から出て過ごせるようになりました!皆さまにも優しく見守っていただき、本当にありがとうございました。
夜は基本的に、シンバもアテネも、シンバが育った部屋で寝ています。以前は、朝になると「待ってました!」と言わんばかりに、食いしん坊のアテネが「ごはん、ごはん!」と1階に降りてきていたのですが、この2週間ほどはまったく部屋から出てこない日が続いていました。
シンバが誘っても、頑として動かず…寂しい日々でした。

アテネは部屋の中で寂しそうに鳴くこともありましたが、ドアを開けても出てこようとはせず…。元気はあったものの、感情豊かなアテネなので、精神的に参ってしまわないかと心配していました。
そんな中、2週間ほど経ってようやく少しずつ部屋から出てきてくれるように。でも、階段でご飯を食べて少し過ごすとまたすぐに部屋に戻る…という感じが続いていました。

ここ2、3日でようやく以前のように部屋から出てきて、好きな場所で寝たり遊んだりできるようになってきました。


ただ、スモーキーのことを以前にも増して怖がるようになってしまい、スモーキーを避けるようにして生活しています。行きたい場所の途中にスモーキーがいると、アテネは警戒して大きく回り道をして行く様子です。
この引きこもり期間に、表情がちょっとキツくなってしまいました。
それでも、ずっと部屋に閉じこもっていたいわけではなさそうなので、時間はかかるかもしれませんが、スモーキーとアッシュのように、少しずつ慣れていってくれたらと思います。
シンバは元気いっぱいです!
成猫用のドライフードが気に入ったようで、カリカリと音を立ててしっかり噛んで、美味しそうに食べています。子猫フードより食い付きが良く、ご飯の時間が近づくとおねだりするようになりました!
食べ終わって足りない時はもおねだりすることもあり、そんな時は少しだけおかわりをあげています。

子猫用フードから切り替えてから、少し体重が減りました。成猫用フードはカロリーが低めなので、もともと成長がゆっくりなシンバには、切り替えが少し早かったのかもしれません。
ドライフード一筋で、おやつにはあまり興味を示しません…。体重が減りすぎないよう、フードの量を調整していきたいと思います。元気で排泄も問題ありませんが、体重減少については、少し気になるので、次回の通院で先生に相談してみるつもりです。
あと、前から気になっていたシンバの「寄り目」についても、先生に聞いてみようと思います。
頭のケガをした猫や、シャム系に多く見られるようですが、最近は寄り目の時間が以前より増えている気がします。ただ、食欲もあり、よく寝てよく遊び、とても元気なので、大丈夫だとは思っています!

急に暑くなって体力を消耗しやすい時期ですが、皆さま、どうぞご自愛ください。
リターン
1,000円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。活動報告をお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

感謝のメール
感謝のメールをお送りします。活動報告をお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
1,000円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。活動報告をお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

感謝のメール
感謝のメールをお送りします。活動報告をお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 1日

日本の犬の「殺処分ゼロ」をめざして~あなたのご支援が必要です
- 総計
- 19人

交通事故にあった野良猫「ミケコちゃん」の治療費をご支援ください
- 現在
- 299,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 28日

命を繋ぐ「ひだまり号」病気の猫の医療とシェルター改修・ICU維持へ
- 現在
- 780,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 47日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,877,000円
- 支援者
- 371人
- 残り
- 34日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,864,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 8日











