終了報告:ご支援ありがとうございました!
ご支援者の皆様へ
なかなか新着情報の更新ができずにおりました。大変お待たせをいたしました。
「藝大の森」として昨年の5/31に達成したプロジェクトも、1年が経ち春の芽吹きの季節を経てこの度終了のご報告をいたします。
改めてご支援本当にありがとうございました。
本プロジェクトのメイン事業として、藝大を貫通する道路沿い約25mに渡って緑化する「藝大ヘッジ2」をワークショップにより実現することができました。
それから約半年、苗木は順調に成長し、代わる代わる季節の花を咲かせています。
この場所は公道に面しており、特に上野公園と谷根千エリアをつなぐ重要な場所となっていて、連日多くの方が歩かれます。
これまでは足早に通り過ぎる方がほとんどの狭い歩道でしたが、塀がなくなりとても開放的になりました。鮮やかで可憐な草花に足を止めて魅入っていただけるようになり学内外多くの方に非常に喜ばれるようになりました。
ぜひ本学にお寄りの際には道端の苗木の成長を楽しみにご覧いただければ幸いです。
このプロジェクトの今後ですが、さらに延長させて、道路両側に展開していくことを企画しております。
予告になりますが、第二弾を秋に実施すべく、現在準備を進めておりますので
何卒引き続きのご支援を賜りたいと考えております。
【収支報告】
ご支援総額:1,181,000円
内訳:
・保存林グッズ(缶バッジ)の作成・送料 約1万円
・保存林お手入れ道具の購入 約2.5万円
・「藝大ヘッジ2」苗木・土壌改良剤 31種 720本 約84万円
・苗木里親銘板の製作、設置 約17万円
・植樹計画指導 5万円
(残金約8万円は引き続き保存林の維持管理に活用をさせていただきます。)
※鉄柵の撤去工事や整地作業は大学側にて対応しました。
ご用意したリターンについては、
缶バッジ、里親銘板の設置、そして支援者向けツアーは無事完了いたしましたが、
お時間の都合でおいでいただけなかった方もいらっしゃいました。
ご支援者の皆さまのご希望によりご案内できるようにと考えておりますので
別途メッセージ機能を用いてご連絡いただければ幸いです。
学生とともに継続してお世話活動も行なっております。
今後ともご支援をよろしくお願いいたします。
2018年6月1日 東京藝術大学キャンパスグランドデザイン室 清水泰博/君塚和香




















