巨匠の響きよ永遠に!藝大に遺されたレコード2万枚の危機を救う
巨匠の響きよ永遠に!藝大に遺されたレコード2万枚の危機を救う

支援総額

7,190,000

目標金額 5,000,000円

支援者
326人
募集終了日
2017年2月21日

    https://readyfor.jp/projects/geidailibrarysp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年07月04日 10:53

「蓄音機で聴く東京音楽学校の教師たち」開催レポ-ト!

前日の激しい雨に心配しつつも、天気予報通りの良い天気になった6月22日、蓄音機コンサート「第9回ロームクラシックスペシャル 蓄音機で聴く東京音楽学校の教師たち ~先生の先生、先生の先生のそのまた先生たちの音楽」を開催しました。

 

蓄音機コンサートを開催する時は、コンサートの数日前から天気予報のチェックをしています。なぜなら、図書館とコンサート会場はやや離れた別の建物にあり、蓄音機をコンサート会場に運ぶには、台車に乗せて屋外を移動しなければならないからです。
雨が降った場合は、蓄音機にカバーをかけて、職員は傘もさせずに雨の中を台車を押して行くという、蓄音機にも人間にも優しくない状況に陥ります。そのため、コンサート当日が雨という天気予報が出ると、コンサート会場と同じ建物で蓄音機を預かってくれる場所を探します。

 

今回は前日は大雨だけれど、当日は晴れ、という天気予報を信じていたら大当たり!朝からプログラムを印刷し、案内板を作り、準備は順調!と思ったらプログラムに間違いを発見。刷り直すわけにもいかず手書きで修正です。


会場の第6ホールは直前まで授業で使用されていて、会場の準備に取りかかれたのが開場の10分ほど前からになりました。いろいろと調整が手間取ってしまい、18:00開場と謳っていたのに、開場できたのはなんと18時15分。お客様を随分とお待たせしてしまいました。

 

開場は遅れましたが、開演は時間通り。レオ・シロタの「英雄ポロネーズ」でコンサート開始です。

 

今回のコンサートで特に珍しいレコードは、1907-1921年に音楽学校で教えていたハインリヒ・ヴェルクマイスター(1931-1936)が作曲した歌曲のレコードで、マリア・トル(在職1932-1938)が歌を、アウグスト・ユンケル(在職1899-1912)の次女、マリオン・ユンケルがピアノ伴奏を務めています。
このレコードは東京音楽学校時代に寄贈されたものです。日本のメーカー「ニットー」のレコードですが、レコード番号がないのでおそらく私家版で、1930年代前半制作と推定しています。
このレコードについては日本におられるアウグスト・ユンケルのご遺族もご存知なかったとのことで、会場にはマリオン・ユンケル姪御さんが足を運んでくださいました。

 

1時間30分のコンサートでかけたレコードは11曲、1920年代から1950年に録音されたものです。130年に及ぶ藝大の歴史からすると、ほんの30年に過ぎませんが、音楽学校の発展、太平洋戦争、そして「東京藝術大学」設立へと向かう激動の30年です。そんな時代の中、生徒たちを教え育て、藝大の基礎を築いた先生たちの音を、来場された皆様はどう感じられたでしょうか。

 

第9回 ロームクラシックスペシャル
「蓄音機で聴く東京音楽学校の教師たち ~先生の先生、先生の先生のそのまた先生たちの音楽」

日時:2017年6月22日(木)18:30-20:10
会場:音楽学部 第6ホール
解説:大角欣矢教授(音楽学部楽理科)
観客数:70名

リターン

3,000


alt

藝大附属図書館の活動を応援する【御礼状、ニュースレター、本学HPにお名前掲載】

● 図書館から感謝の気持ちを込めて御礼状(E-Mailでの配信)
● プロジェクト完了まで進捗状況をMailニュースで配信
● 本学HPにご芳名掲載(ご希望される方のみ)

申込数
130
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

10,000


alt

レコードの危機を救う箱を寄贈する【レコード保存箱に箱寄贈者としてお名前を記載】

● 3,000円コースのリターン(①御礼状、②Mailニュース、③本学HPにご芳名掲載)に加えて、
● レコード保存箱に箱寄贈者としてご芳名を記載します(図書館長でデザイナーの松下計教授がデザインしたお名前を貼付)

申込数
147
在庫数
153
発送完了予定月
2017年7月

3,000


alt

藝大附属図書館の活動を応援する【御礼状、ニュースレター、本学HPにお名前掲載】

● 図書館から感謝の気持ちを込めて御礼状(E-Mailでの配信)
● プロジェクト完了まで進捗状況をMailニュースで配信
● 本学HPにご芳名掲載(ご希望される方のみ)

申込数
130
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

10,000


alt

レコードの危機を救う箱を寄贈する【レコード保存箱に箱寄贈者としてお名前を記載】

● 3,000円コースのリターン(①御礼状、②Mailニュース、③本学HPにご芳名掲載)に加えて、
● レコード保存箱に箱寄贈者としてご芳名を記載します(図書館長でデザイナーの松下計教授がデザインしたお名前を貼付)

申込数
147
在庫数
153
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る