
野菜を食べる習慣を
子供たちの昼食支援をスタートして約二週間が経ちました。
子供たちは毎日、事務所にやってきて食事を摂り、料理当番の母親たちも、
栄養のバランスを考え、野菜料理を欠かさない昼食を作ってくれています。
お陰様で、概ね順調にスタートできた昼食支援プログラムですが、
ごはんを3杯ぐらいおかわりして、野菜にはまったく手を付けない子供も
見受けられます。
今日子供たちへ、「野菜も食べなさい。野菜を食べない子はごはんの
おかわりは禁止」と、言いました。もちろん、子供たちの健康を考えてのことです。
彼らは野菜が健康にいいことは何となく知っているのですが、葉物や茎類の野菜は、
その匂いがダメなようです。
今日の献立は具だくさんの野菜スープとハンバーグ
野菜嫌いの子供には、「あと一口頑張ろう!」と、応援!
鼻をつまんで、野菜を口に運ぶ子供
想えば私自身も、子供の頃、牛乳が嫌いで、給食でも絶対に飲みませんでした。
牛乳の匂いがダメだったのですが、いつの日かその匂いにも慣れ、
今では普通に飲むことができます。
「慣れ」は「習慣」になります。
子供たちにも、早く野菜に慣れてもらいたいと考えています。
斉藤 和彦
リターン
3,000円+システム利用料
*皆様が支援して下さった家庭の子供からのサンクスレターと写真
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*皆様が支援して下さった家庭の子供からのサンクスレターと写真
*セブの貧困層の人たちが作ったリサイクルバック(小)1個
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
*皆様が支援して下さった家庭の子供からのサンクスレターと写真
*セブの貧困層の人たちが作ったリサイクルバック(小)1個
*セブの貧困層の人たちが作ったリサイクルドキュメントケース1個
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし