故郷へこれからも帰れるように。真備町から発信する、防災の家。
故郷へこれからも帰れるように。真備町から発信する、防災の家。

支援総額

3,316,000

目標金額 2,000,000円

支援者
169人
募集終了日
2019年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/gogosatsuki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月20日 12:41

サツキプロジェクトの「つたえる」「ひらく」

 

つたえるコト,つたえるヒト,つたえる場

 

 サツキプロジェクトがスタートしてから,多くの場でご紹介する機会をいただけています。

 

 サツキプロジェクトの大切なコンセプト。

 つながり,つどい,つたえ,ひらいていく。

 それが「いきる」ことを豊かにしてくれると思っています。

 

 

 2019年11月15日。

 この日はたくさんのつどいの場でたくさんのつながりのなかで,サツキプロジェクトをご紹介させていただきました。

 

大阪市平野区平野連合町会 男組の方々と打ち合わせ。

 

 

 サツキPROJECTについてもお話させていただき,垂直避難の問題は平野市も真備と同じ。そして、「外国人の問題がある」とお聞きしました。

 

オレンジカフェ

 

 

 真備町の地域包括支援支援センターが毎月1回行っている、オレンジカフェ(認知症カフェ)に参加し、サツキPROJECTのPRをさせていただきました。「頑張れ~」と大きな声援をいただきました。

 

箭田の防災勉強会

 

 

被災直後の8月から毎週1回地域の方が集まって、「なぜ水害が起きたのか」「どうすれば水害は防げるのか」などなど勉強を積み上げてきました。

 

この勉強会の中で,

 

「福祉介護の事業所は箭田の宝だから、これからは一緒に防災に取り組みたい」

 

とおっしゃった地域の方の言葉は私の宝物になりました。

  

リターン

10,000


オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載

▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

3,000


お礼メール

お礼メール

チームサツキメンバーから感謝のメール

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載

▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

3,000


お礼メール

お礼メール

チームサツキメンバーから感謝のメール

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る