京都伏見・羽束師神社|御鎮座1550年記念、御輿の轅を新調し未来へ
京都伏見・羽束師神社|御鎮座1550年記念、御輿の轅を新調し未来へ

支援総額

4,290,000

目標金額 3,000,000円

支援者
95人
募集終了日
2024年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/hadukasijinja?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月23日 09:01

天神祭報告

過日2月18日日曜日、羽束師神社の一の鳥居、東側に御鎮座の北向見返天満宮(キタムキミカエリテンマングウ)にて天神様を斎行致しました。

 

由緒は901年(延喜元年)菅原道真公が九州の大宰府に左遷され給うた時、羽束師神社に参詣なされ、「君臣、縁の切れしを再び結び給へ」と祈願なされた後。

 

捨てられて 思うおもいの しげるをや

身をはづかしの 森というらん

 

の歌に託して下向なされました。

その後、道真公の徳を偲び奉り、955年(天暦9年)郷人等神殿を造営し、創建されたお社です。

 

当日は4月並みの陽気で、境内の梅の木の大半は葉桜となっておりましたが、神社周囲の梅の木はまだ花が残っていただけた中、厳粛に祭典を執り行うことができました。

 

また、皆様へお配りさせていただく、記念品の準備に関しまして、お時間をお取りいたしまして大変恐縮でございます。

 

順次整い次第、ご連絡、発送、また近隣の皆様には直にご挨拶をさせていただければ、誠に幸いでございます。遅くなりまして重ねてお詫び申し上げます。

 

今後とも神社の活動報告を掲載させていただきますので、ご覧いただきたく何卒よろしくお願い申し上げます。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


A|オリジナル手拭い

A|オリジナル手拭い

●お礼状
●オリジナル手拭い

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


B|オリジナル手拭い、神輿の担ぎ手の木札

B|オリジナル手拭い、神輿の担ぎ手の木札

●お礼状
●オリジナル手拭い
●神輿の担ぎ手の木札
・羽束師祭で神輿に担ぎ手として参加される方にお配りしてる木札のお守りです。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


A|オリジナル手拭い

A|オリジナル手拭い

●お礼状
●オリジナル手拭い

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


B|オリジナル手拭い、神輿の担ぎ手の木札

B|オリジナル手拭い、神輿の担ぎ手の木札

●お礼状
●オリジナル手拭い
●神輿の担ぎ手の木札
・羽束師祭で神輿に担ぎ手として参加される方にお配りしてる木札のお守りです。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る