
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 211人
- 募集終了日
- 2024年3月31日
羽咋郡市の復興クラウドファンディング

羽咋郡市には、当院だけではなく、復興のためにクラウドファンディングを行っている方々がいます!
当プロジェクトの趣旨とは少し離れてしまいますが、羽咋郡市の復興なくして、当プロジェクトの成功はないと思っております。もしよろしければ皆様ご協力および拡散お願いします。

●能登金剛遊覧船
能登半島国定公園の巌門を周遊できる遊覧船。震度7を観測した志賀町に位置し、津波の影響もあり甚大な被害が発生しました。例年春休みから運行再開していましたが、しばらく休業が続きます。少しでも早く営業再開し、たくさんの方々に素晴らしい景色を体感して頂くため、クラウドファンディングを行っております。

●志賀町観光協会
金沢から車で1時間弱の志賀町。新鮮な魚介類や農作物、さくら貝の打ち寄せる浜辺など魅力がたくさんで、特に夏場は多くの観光客が足を運ぶ場所です。今回の震災で、志賀町観光協会の会員全員が被災し、協会の機能自体が完全復旧できていない状態です。事業の立て直しに向けて支援を必要としています。
https://readyfor.jp/projects/shika-kankokyokai?sns_share_token=619eea4f9ce93fe4ba74

●社会福祉法人 弘和会
輪島・羽咋で福祉施設を運営する「弘和会」。今回の利用者・スタッフも数多く被災し、建物も甚大な被害を受けました。集まった支援金は福祉避難所の運営および介護・福祉活動を維持する為に、使わせていただきます。
https://readyfor.jp/projects/swkouwa?sns_share_token=619eea4f9ce93fe4ba74

●社会福祉法人 麗心会
志賀町にある高齢者福祉施設を運営する麗心会。今回の震災で、特に大きな損害を受けた「アイリス」は現在営業できておらず、いち早い修繕が必要です。住み慣れた地元に住み続けたいと願う高齢者の方々のために事業を存続し、地域福祉を守り抜くために、ぜひご支援をお願いたします。
https://readyfor.jp/projects/reishin?sns_share_token=619eea4f9ce93fe4ba74

●オーシャンズテラス柴垣
海まで徒歩5秒の場所に位置し、部屋からは雄大な日本海を一望できるグランピング施設「オーシャンズテラス柴垣」。今回の震災・津波の影響で施設は全壊。現在復旧の目処も立っていません。たくさんの笑顔が溢れる思い出の地として再び再開できるよう、復興支援を是非お願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/136661?sns_share_token=619eea4f9ce93fe4ba74

●志賀町赤崎にある古民家宿「TOGISO」。今回の震災で被害の大きかった奥能登への玄関口となる場所にあるため、現在は公的な支援団体の復興拠点として活用しています。建物の大きなダメージはなかったものの、修繕が必要です。今は復興支援の拠点として整備すること、そしてその後は元の古民家宿として営業予定です。
https://camp-fire.jp/projects/view/732359?utm_campaign=cp_share_c_msg_projects_show
リターン
1,000円+システム利用料
1,000円コース
・御礼のメール送付
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・御礼のメール送付
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
1,000円+システム利用料
1,000円コース
・御礼のメール送付
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・御礼のメール送付
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,765,000円
- 寄付者
- 520人
- 残り
- 40日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,823,000円
- 寄付者
- 307人
- 残り
- 27日












