
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 436人
- 募集終了日
- 2022年1月24日
かすみがうら市へ茅刈りへ!
茅を無償提供くださるご連絡をいただき、茨城県かすみがうら市へ行ってまいりました!

「季節の仕事や農ある暮らしを体験できる場を作りたい」という構想のもと、茅葺き屋根の古民家を再生中の「中隠居プロジェクト」の皆さんが管理する茅場です。
こちらの茅場は雑草がほとんど無く、よく成長したススキがすっくと美しく生え揃っています。元々ススキがよく育っていた場所だそうですが、皆さんの手入れの積み重ねが結実しているのだと思います。

茅刈りの後、プロジェクトの拠点である「中隠居」という屋号の古民家を、代表の関宏幸さんのご案内にて見学。
元旅館であった明治5年築で二階建ての瀟洒な作りの古民家は、譲り受けた当時かなり傷みが酷かったそうですが、現在は屋根も美しく葺き替えられ、内部は関さんら地元の方々の手により今後再生予定。手のかかる古民家を、仲間と夢を持って活用するご様子を拝見し、大変励みになり今後の参考にもなりました。


また、関さんから茅の提供のお話をいただいた際に置き場がなく困っていたところ、茨城県石岡市の「シェア工房BONCHI」さんで、茅拵えワークショップをしながら、茅を預かっていただけることになりました。
「BONCHI」は八郷に住む若者たちが「ものづくり」をテーマに興した交流の場です。ワークショップのひとつに「BONCHI」を拠点とした「八郷留学」があり、「八郷留学」主催者の原部さんらも茅刈り作業に参加してくれました。


茅の管理と確保、手仕事の継承ともなるという、所有者、茅場、屋根の葺き手、地域のコミュニティが互いに補い合うことで、茅文化を守る一助となれた喜びが倍増するような気持ちに。さまざまな立場の者が手と手を繋ぐことで、良い方向へ前に進めることを学ばせていただきました。ご協力くださいました皆さまにあらためて感謝申し上げます!

今回で6回目となる茅刈り。各地での交流を通じて、茅葺きや古民家を愛する皆さんのお気持ちに触れる度、その想いを私たちも大切に繋げて行きたいという願いを、さらに強くしています。
共に茅葺き長屋門を残し、育てていきましょう!
引き続き本プロジェクトへのご支援・ご声援よろしくお願いいたします。
益子濱田窯 × 筑波大学大学院生 有志チーム
リターン
3,000円

返礼品なし① 【You can support even if you don't live in Japan.】
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
※海外在住の方でも支援できます
You can support even if you don't live in Japan.
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

【益子で体験】濱田庄司記念益子参考館入館券 選べるドリンクとお菓子付
●濱田庄司記念益子参考館入館券(デジタル)をメールにてお送りいたします。
<濱田庄司記念益子参考館>
場所:栃木県芳賀郡益子町益子3388
営業時間:9時半から17時
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日休館)
詳しくは濱田庄司記念益子参考館ホームページ(https://mashiko-sankokan.net/)をご確認ください。
※有効期限:2022年12月まで。
ただし2022年2月1日~18日は休館となります。
※参考館入口にて「選べるドリンクとお菓子チケット」をお渡しします。
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

返礼品なし① 【You can support even if you don't live in Japan.】
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
※海外在住の方でも支援できます
You can support even if you don't live in Japan.
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

【益子で体験】濱田庄司記念益子参考館入館券 選べるドリンクとお菓子付
●濱田庄司記念益子参考館入館券(デジタル)をメールにてお送りいたします。
<濱田庄司記念益子参考館>
場所:栃木県芳賀郡益子町益子3388
営業時間:9時半から17時
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日休館)
詳しくは濱田庄司記念益子参考館ホームページ(https://mashiko-sankokan.net/)をご確認ください。
※有効期限:2022年12月まで。
ただし2022年2月1日~18日は休館となります。
※参考館入口にて「選べるドリンクとお菓子チケット」をお渡しします。
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 34日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 25日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,485,000円
- 寄付者
- 2,845人
- 残り
- 30日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,073,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 12日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 11日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日

大きな環境変化に対応し、新しい在宅介護を創造する
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/31

ピン・シャン・コロリ! 山口県の循環器病予防とリハビリ支援を!
- 寄付総額
- 18,258,000円
- 寄付者
- 351人
- 終了日
- 3/19
環境と人にやさしいオーガニックコットンのヨガウェアを広めたい!
- 支援総額
- 101,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 4/30

インドのケーララ州で、若者や家族に神様の愛を届けていきたい!
- 支援総額
- 16,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 9/30
自立を支える!リハに強いケアマネ事業所 「ほっとみるく」を出雲に!
- 支援総額
- 543,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 9/17

"みんなあつまれ2017"に障がい者事業所が飲食ブースを出店したい
- 支援総額
- 1,592,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 9/30

災害が起きてからでは遅い!人と動物のための避難施設開設を目指して
- 支援総額
- 4,271,000円
- 支援者
- 215人
- 終了日
- 7/31








