
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 158人
- 募集終了日
- 2019年5月14日
守るに足る暮らし
昨日19日夜ようやく電気が復旧しました。大きな土砂崩れと倒木により寸断されたままだった県道は、14日夜に開通し、物資や人を運ぶ車が行き来できるようになりました。道路の遮断が復旧作業を大幅に遅らせました。私たちの住む黒川集落や朝生原町会、石神町会の一部では11日間の停電と9日間の通信障害が続き、隣の夕木集落ではそれに加え、断水が続きました。
暗く静かな夜が続く中、見えてきたのは強く逞しい暮らしの姿でした。
台風翌日、損傷した自分たちの家より先に手を付けたのは、道に散乱する倒木や土砂でした。
瓦や壁が吹き飛んだ家があれば、端から一軒一軒なおしていきます。
毎日のように誰かが炊き出しのような、お裾分けのようなことを行います。
年寄り宅に立ち寄り、ついでにお茶を飲み、自然な安否確認が行われます。
道路や通信が回復するより先に、毎日のように行われる道端での世間話で情報が行き渡ります。
支援物資が届くより先に、畑で採れた野菜や普段より少し多く作った食事を分け合います。
そこには普段の暮らしの延長がありました。静かで美しい暮らしが淡々と続けられていました。
停電していても普段通り畑を耕し、普段通り米を炊き、普段通り早く寝て普段通り早く起きる。
支援物資を届けにきた友人は、たいして変わらない暮らしの様子に拍子抜けしたようでした。

石神なの花畑でも何本か倒木がありました。低い畑は水が溜まってしまいました。畑の上の整備工場事務所の屋根は吹き飛び、花畑へ通じる県道は土砂崩れで一時通行止めになりました。小湊鉄道でも復旧作業が続けられています。

そんな中でも、明日の種まきに向けて、今それぞれが準備を進めています。小湊鉄道は全線開通に向けレールの上の土砂や倒木を撤去し、里山連合は各駅にて種をまく場所の整備や、炊き出しの準備を行います。私たち石神なの花会も畑を耕します。



今年は新しい種をまくことができます。
来春、私たちはここに美しい風景を復活させます。21日の種まきはその第一歩です。
【石神なの花畑種まき】
・日時:2019年9月21日(土) 10:00〜11:00(種まき完了次第終了)
・場所:石神菜の花畑(千葉県市原市石神225)
車/石神菜の花畑前の駐車場(市原市石神227)をご利用ください。
鉄道/最寄駅:小湊鉄道養老渓谷駅から徒歩15分
・持ち物:長袖、長ズボン、帽子、長靴等、 軍手、タオル、飲み物
※石神なの花畑への県道の通行止めは解除されましたが一部片側通行(上総大久保駅と養老渓谷駅の間)が続いています。五井東京方面からの県道は信号が停止してしまっている箇所もあります。小湊鉄道の復旧状況も予測できないため、参加される方は各々自己責任での参加をお願いします。
リターン
3,000円

ヨムハルイチバン2019の送付
・ヨムハルイチバン2019を送付します。ハルイチバン2019ができるまでの背景を一冊の冊子にしてお届けします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

ハルイチバン2019引換券
・ハルイチバン2019引換券(収穫祭に招待、会場にてヨムハルイチバンと一緒にお渡し、郵送も可)
※今年は連作障害により収量が見込めないため油は1本50mlになってしまいます。写真は昨年の油500ml。
※場所と日時は未定。2019年7月上旬に市原市内にて開催を予定。5月31日までに決定し詳細をご連絡いたします。
※収穫祭に参加できない方には、2019年7月12日までにハルイチバン2019とヨムハルイチバン2019をお送りします。
・ヨムハルイチバン2019巻末にお名前記載。
※公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。ご不明点等については、ご支援前に実行者にお問い合わせ下さい。
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 102
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

ヨムハルイチバン2019の送付
・ヨムハルイチバン2019を送付します。ハルイチバン2019ができるまでの背景を一冊の冊子にしてお届けします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

ハルイチバン2019引換券
・ハルイチバン2019引換券(収穫祭に招待、会場にてヨムハルイチバンと一緒にお渡し、郵送も可)
※今年は連作障害により収量が見込めないため油は1本50mlになってしまいます。写真は昨年の油500ml。
※場所と日時は未定。2019年7月上旬に市原市内にて開催を予定。5月31日までに決定し詳細をご連絡いたします。
※収穫祭に参加できない方には、2019年7月12日までにハルイチバン2019とヨムハルイチバン2019をお送りします。
・ヨムハルイチバン2019巻末にお名前記載。
※公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。ご不明点等については、ご支援前に実行者にお問い合わせ下さい。
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 102
- 発送完了予定月
- 2019年7月

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 12時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
- 現在
- 280,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 55日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 23日










