飛騨を共に楽しむ『ひだびと。』第3号プロジェクト
飛騨を共に楽しむ『ひだびと。』第3号プロジェクト

支援総額

305,700

目標金額 250,000円

支援者
82人
募集終了日
2012年8月25日

    https://readyfor.jp/projects/hidabito02?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2012年08月10日 14:54

手ぬぐいについて

冊子「ひだびと。」の第3号発刊でREADYFOR?チャレンジをしている
編集長の釜谷(かまや)です。
先日、高山の宮川で手筒花火が行われたニュースを見て盛夏を感じました。
これから盆にかけて、各地で夏祭りが行われるんでしょうね。
この夏は残念ながら帰れませんが、また地元の盆踊りの輪に入りたいものです。

今日のお知らせは、2,500円のご支援引換券『手ぬぐい』について。

READYFOR?本文内では、制作過程の図案を数点掲載しています。
プロジェクトスタート時はここまでしかお見せすることができませんでした。
ようやく、全体の図案が固まりましたのでこちらでご紹介いたします。

・千光寺(せんこうじ)の両面宿儺(りょうめんすくな)像
・真工藝(しんこうげい)の木版手染のぬいぐるみ
・三嶋(みしま)和ろうそく店の和ろうそく
・瀬戸川や宮川で泳ぐ錦鯉
・飛騨国分寺の三重塔
・飛騨に残る祭り屋台
・「朴葉みそ」や「飛騨牛」「みだらし」などおなじみの飛騨グルメ
…に加え、果物や朝顔、紅葉などをアクセントに加えました。

平湯温泉や下呂温泉など代表的な温泉エリアのほか
飛騨地域には大小さまざまなスパが点在しています。
また、街なかにはまだ銭湯もあり
地元民との交流の場として、元気に運営されています。

昔は宿泊がメインでしたが、最近では車のアクセスが良くなり
日帰り旅行客も多くなったと言われますが
たまにはゆっくりと、
手ぬぐい片手に温泉や銭湯めぐりをするのもいいもんですよ!

★手ぬぐい仕上りイメージ
色:日本の伝統色から『空色』
染め:捺染
生地:徳岡
サイズ:90cm × 35cm




ソラマチとかつて呼ばれた場所に、鷹の湯という銭湯があります。
手ぬぐいの染め色は、それになぞらえて「空」色にしました。

東京スカイツリーで湧くソラマチには負けないぞ!と
飛騨人が鷹の湯に集結して「ソラマチミーティング」を行いました。
今回の第3号では、銭湯に何の関係もない話で脱線しまくる飲み会を
誌上に再現(笑)。どうぞお楽しみに!

★下の写真は鷹の湯(高山市宗猷寺町107)の煙突

 

リターン

1,000+システム利用料


alt

* 「ひだびと。」第3号1冊
* サンクスカード1枚付

申込数
8
在庫数
制限なし

1,500+システム利用料


alt

* 小糸焼「ちいさな花瓶」シリーズから花瓶1点
 ーー店頭小売価格¥1,000 の品ですーー
* 「ひだびと。」第3号1冊
* サンクスカード1枚付

申込数
10
在庫数
完売

1,000+システム利用料


alt

* 「ひだびと。」第3号1冊
* サンクスカード1枚付

申込数
8
在庫数
制限なし

1,500+システム利用料


alt

* 小糸焼「ちいさな花瓶」シリーズから花瓶1点
 ーー店頭小売価格¥1,000 の品ですーー
* 「ひだびと。」第3号1冊
* サンクスカード1枚付

申込数
10
在庫数
完売
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る