支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 86人
- 募集終了日
- 2023年11月30日
リターンのご案内:日本の鉄道2023フォトブック
プロジェクトオーナーの米山です。
大変お世話になっております。
ライトアップの準備状況ですが、程なく今冬版の点滅パターンのテストが行える段階まで来ました。
近日中にはテスト中の様子をお知らせできればと思います(現地の弘前公園ではなく、倉庫の中での様子になると思いますが)。
なお、弘前公園での試験点灯は11/末を予定し、本点灯は今のところ12/1~で変わりありません。
さて、今回ご提供させていただくリターンのうち、「日本の鉄道2023フォトブック」について、今のところ掲載を考えているテーマを紹介します。
※ここに掲載されているカットそのものの掲載を確約するものではございません。
2020年から流行している新型コロナウイルス感染症に伴う行動自粛等が徐々に緩和され、今年5月には5類感染症に引き下げられたことから、私も3年以上ぶりに全国に足を伸ばすことが多くなりました。
ライトアップなどの学びを得るための外出も多かったのですが、普段から行っている鉄道撮影についても今回のフォトブック制作を見据えて色々撮ってきました!
例えば…
デビューから26年以上経過しながらもカッコよさが色あせず、鉄道撮影を始めるきっかけになった新幹線500系!
久々に足を伸ばした九州地方でよく利用した九州新幹線と西九州新幹線!
2016年の熊本地震で壊滅的な被害を受けながらも今年7月に全面復旧した南阿蘇鉄道!
今年7月でついに引退したJR東海キハ85系…
2024年春のダイヤ改正で敦賀まで延伸される北陸新幹線で始まった試験の様子と、第三セクターに移管される並行在来線区間では見られなくなる北陸本線の特急!
2024年デビュー予定で今年から走り込みを始めた山形新幹線E8系!
もちろん、地元青森や東北を駆ける鉄道たち!
今後はまた、ライトアップの管理等をしっかり行う体制を整えることを前提に、できるだけ以下を撮っていきたいと考えています。
・もちろんもちろん、地元青森の冬の鉄路。
・北陸新幹線・敦賀延伸の続報。3月に予定される開業日前後の様子を押さえて何とか盛り込みたいと思っています。
・伯備線で引退が迫ってきている381系で復刻されている塗色のうち、まだ撮影できていない復刻カラー。
・E653系が常磐線を走っていたころの「フレッシュひたち」色を復刻したE657系。
ページ数についても40ページとは書いていますが、できる限り増ページをするなどして大ボリュームでお届けできればと思っています!
リターン
1,000円+システム利用料
全てライトアップに (1000円)
【モノのリターンが不要な方向け】
ご支援を全てライトアップの費用として使用させていただきます。
感謝の気持ちを込めたPDF文書(「見頃」のライトアップ写真入り)をメールで送付いたします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1,000円+システム利用料
ポストカード (1枚)
感謝の気持ちを込めた手紙(「見頃」のライトアップ写真入り)と、「見頃」のライトアップ写真を印刷したポストカード1枚を郵送いたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1,000円+システム利用料
全てライトアップに (1000円)
【モノのリターンが不要な方向け】
ご支援を全てライトアップの費用として使用させていただきます。
感謝の気持ちを込めたPDF文書(「見頃」のライトアップ写真入り)をメールで送付いたします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1,000円+システム利用料
ポストカード (1枚)
感謝の気持ちを込めた手紙(「見頃」のライトアップ写真入り)と、「見頃」のライトアップ写真を印刷したポストカード1枚を郵送いたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
不幸な命ゼロを目指して!しっぽ村サポーター募集中
- 総計
- 52人
盛岡の地に新しいシンボルを、みんなで。カワトクとともに、
- 現在
- 14,930,000円
- 支援者
- 875人
- 残り
- 8日
岩手宮古Vのほやこおねえさんの活動を応援してください!!!
- 総計
- 4人
「京都丹後鉄道」応援PJ第1弾|ありがとうタンゴ・エクスプローラー
#地域文化
- 現在
- 1,953,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 44日
松江城国宝指定十周年|後世に想いを伝える「節目」をみんなで祝いたい
- 現在
- 5,530,000円
- 支援者
- 251人
- 残り
- 17日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
#地域文化
- 現在
- 3,469,000円
- 支援者
- 180人
- 残り
- 16日
月の都千曲の姨捨長楽寺の月見堂屋根を修理し、月見を楽しむ
- 現在
- 2,645,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 8日