香港デモはまだ終わらない。民主化運動を伝える写真展と写真集
香港デモはまだ終わらない。民主化運動を伝える写真展と写真集

支援総額

1,123,000

目標金額 900,000円

支援者
124人
募集終了日
2020年5月22日

    https://readyfor.jp/projects/hkprotests?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月27日 19:54

コロナと私と香港と⑭

街頭でデモ隊と警察隊の動きを見つめる黄さん

 

今日は守護孩子のお爺さんについてです。

 

香港デモというと若者のイメージがあると思います。高校生・大学生を中心に若者が多いのは確かですが、実際の年齢層は幅広いです。

 

中高年は通称「銀髪族」と呼ばれますが、銀髪族の集会もあれば、小さな子供を持つお母さん達のデモもあります。

 

年齢が高い方なら、ボランティアグループ「守護孩子」の黄さんは82歳で、仲間の陳さん(73歳)と共に前線で頑張っています。

 

因みに守護孩子というのは、警察とデモ隊が衝突しそうな時に双方の間に入り、警察を説得してデモの若者を逃したり、双方に冷静になる様に呼びかけたりする、ちょっと危険なボランティアグループです。

 

2人のおじいさんも警察に突き倒されたり、胡椒スプレーをかけられたり、身体を張った活動をしています。

 

香港では平日お昼過ぎにネットで「和你Lunch(あなたとランチ)」という街頭行動がよく呼びかけられますが、私は茘枝角での「和你Lunch」で、初めて黄さんに会いました。

 

一人でやって着て黄色いベスト・マスク・ゴーグル をつけ、現場で睨みをきかせます。杖はついてますが背筋がピンと伸びた背の高い老人です。香港の人はみんな知ってる有名人なので、街行く人も黄さんに労いの声をかけています。

 

東洋の美徳として敬老精神がありますから、警察の人も老人の意見は聴いて欲しいと思います。実際の緊迫した現場では、そうも言ってられないかもしれませんが、「今の香港の繁栄は一体誰のお陰なんだ」と思ったりしました。

 

 

かくしゃくとした姿でデモ現場に現れた黄さん(昨年11月)

 

集会で発言する陳さん(昨年11月)


 

リターン

3,000


alt

賛同いただきありがとうございます。お礼のメールをお送りします

・お礼のメール(Thanks letter sent by e-mail)

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


過去の出来事にはさせない!ムーブメントを作り出す缶バッチ

過去の出来事にはさせない!ムーブメントを作り出す缶バッチ

いただいたご支援のほぼ全額を今回のプロジェクトに充てさせていただきます。

・サンクスレター
・オリジナルの缶バッジ
・写真1枚

・Thanks letter
・1 Original tin badge
・photo print from the exhibition, in 254 x 203mm size

※税制上の優遇はありませんので、ご留意ください。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

3,000


alt

賛同いただきありがとうございます。お礼のメールをお送りします

・お礼のメール(Thanks letter sent by e-mail)

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


過去の出来事にはさせない!ムーブメントを作り出す缶バッチ

過去の出来事にはさせない!ムーブメントを作り出す缶バッチ

いただいたご支援のほぼ全額を今回のプロジェクトに充てさせていただきます。

・サンクスレター
・オリジナルの缶バッジ
・写真1枚

・Thanks letter
・1 Original tin badge
・photo print from the exhibition, in 254 x 203mm size

※税制上の優遇はありませんので、ご留意ください。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る