
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2021年8月16日
【猫塚団長からのメッセージ②】
皆さま、こんにちは。北海道パレスチナ医療奉仕団です。
新着情報では4回連続で、団長の猫塚義夫医師(整形外科医)から皆さまへのメッセージ、そして現地の状況についての報告を掲載しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何故、奉仕団がシュファット難民キャンプで活動を始めたか?
団長:猫塚義夫
「北海道パレスチナ医療奉仕団」がシュファット難民キャンプで医療支援活動を始めた経過を述べたいと思います。
2011年に支援活動をはじめ、私達が初めてパレスチナで最初に診療活動を行ったのは、ヨルダン川西岸地区のジェリコのあるアクバドジャベル難民キャンプ診療所でした。それまで、難民キャンプで腰痛・膝痛・四肢しびれなど整形外科医が関与する運動器の診察を受けるのは初めてでした。連日、ジェリコ地区での出張診療や往診など午後8時過ぎまでの診療が続きました。
こうしたことに全面的な協力惜しまなかったのが診療所長のアフマド先生でした。同時に、現地西岸やエルサレムの様子も教えてくれたのが副所長として勤務していたサリム先生だったのです。彼との交流の中で、2012年11月初めて東エルサレム北部にあるシュファット難民キャンプへ足を踏み入れました。
その時に紹介されたシュファットの紹介は、「西岸に19ケ所あるパレスチナ難民キャンプの中でも最も厳しいところです」とのことでした。サリム先生は、そこでUNRWAの診療所長とエルサレム慈善協会の理事長を務め、同キャンプの医療と福祉活動の中心となっている先生でした。
実際のシュファット難民キャンプは、「分離壁」で囲まれ不衛生で治安が悪く「パレスチナ人も行きたがらない地域」で、キャンプへの出入りにはイスラエル軍の検問があり、何か事が起きればイスラエル軍が侵攻してくる「危険な難民キャンプ」でした。そこに、改築前の古びた診療所があったのです。
私達は、2013年の医療支援活動から西岸での支援活動の中心を東エルサレムとシュファと難民キャンプとしたのでした。そこには、「困難なところにこそ支援の意義がある」との私達の理念がありました。以後、同キャンプを拠点にジェリコ、アイザリアでの診療やヘブロン、ビリン村、ラマラ、ナブルス、ジェニンへの視察、そしてベドウイン(砂漠の遊牧民)集落での無料検診などへと西岸での活動を発展させてきました。
そして、2019年11月に私達とエルサレム慈善協会との間で、友好協定を締結して今後の相互の協力関係をより強固なものにいたしました。
今次のクラウドファンディングの実施もこの友好協定に基づく活動の一環なのです。
リターン
1,000円

①感謝のメール
●感謝のメール・第13回奉仕団現地支援報告集をお送りします。(PDFにてメールに添付)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

②感謝のメール、報告集、オリジナルポストカード
●感謝のメールをお送りします。
●第13回奉仕団現地支援報告集・オリジナルポストカードを郵送します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
1,000円

①感謝のメール
●感謝のメール・第13回奉仕団現地支援報告集をお送りします。(PDFにてメールに添付)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

②感謝のメール、報告集、オリジナルポストカード
●感謝のメールをお送りします。
●第13回奉仕団現地支援報告集・オリジナルポストカードを郵送します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,211,000円
- 寄付者
- 509人
- 残り
- 40日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,885,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 28日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 415,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 40日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 16日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,134,000円
- 支援者
- 577人
- 残り
- 24日

多次元のない芸工祭を成功させたい
- 支援総額
- 502,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 11/1
日本初のドローンVR360°映像を使ったイベントを開催したい!
- 支援総額
- 426,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 2/2
夢を叶える為に挑戦し続けてきた。今、その夢が叶う時が来た!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/19
放射線治療患者の疑問や悩みに寄り添う手引書「つなぐ手帳」を!
- 支援総額
- 416,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 11/29
地球よ永遠なれ!!!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/26
500食のお弁当を届けたい!【スマイルランチプロジェクト】
- 支援総額
- 246,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 6/10

岩手県の中高生と多様な価値観を持つ大人が対話できる機会を!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 9/16









