縄文人も虫歯に苦しんだ?骨と病で紐解く、3万年の"日本社会"史
縄文人も虫歯に苦しんだ?骨と病で紐解く、3万年の"日本社会"史

支援総額

2,119,000

目標金額 2,000,000円

支援者
122人
募集終了日
2018年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/hone?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年07月16日 15:45

日本のイエは夏対応していた

暑い毎日が続いていて解けそうですが、体調など崩されておりませんでしょうか?

 

いまから1500年ほど前の日本家屋を例にとりますと、こうしたものは、夏対応しかしておらず、いかに暑さをしのぐかという工夫をして彼らは暮らしていたようです。壁を最小限にしかつくらず、廊下のような空間でまわりをぐるりとかこんで風通しを良くしていました。これが今の縁側につながっていくわけですが、日本家屋はもともと夏対応していました。

 

では冬はどうかというと結構寒いのですが、こうした寒さに耐える暮らしを当時の人々はしていたということになります。その結果、中には寒さのため、風邪をこじらせてなくなってしまう方も少なくなかったようです。

 

それにしても暑いですね。関東平野が海だった時期もいかばかりかと想像しちゃいますが、現代社会では前日の熱がたまったまま翌日を迎え、猛暑はまだまだ続くようです。みなさまどうぞご自愛くださいませ(/・ω・)/

リターン

3,000


感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

8,000


今回の調査の成果報告書を送りします

今回の調査の成果報告書を送りします

①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

3,000


感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

8,000


今回の調査の成果報告書を送りします

今回の調査の成果報告書を送りします

①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る