シンポジウム ~豊橋の中世人骨~
寒い毎日が続いておりますが、皆さまおかわりございませんでしょうか。 しばらく投稿していませんでしたが、先週はシンポジウムでした。 多くの方に足を運んでいただきました。 もうすこし研…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,000,000円
寒い毎日が続いておりますが、皆さまおかわりございませんでしょうか。 しばらく投稿していませんでしたが、先週はシンポジウムでした。 多くの方に足を運んでいただきました。 もうすこし研…
もっと見る長らく投稿しておらず、パスワードを忘れるところでした。 しかし、なんとかログインでき、皆様にご挨拶ができることを 大変うれしく思っております。 初めてのクラウドファンディングから早…
もっと見るパスワードの再設定などのためごぶさたになっておりました。 皆様いかがおすごしでしょうか。 世間は何かと慌ただしく、いいニュースも少ないように感じます。 また少しずつ頑張りたいと思い…
もっと見るコロナがおさまらず、なかなかすっきりしない毎日がつづいておりますが みなさまはいかがお過ごしでしょうか? 今年からまた学会活動に関わるかもしれません。 その折にはどうぞよろしくお願…
もっと見る美しい景色をみながら一年を振り返ります。ライトノベルの韓国語版もでることになりました。ありがとうございます。 みなさまよいお年をお迎えください。
もっと見るラノベっぽい本(←研究者の人にはあまりおおきな顔で送付できない<(_ _)>) が少し売れています。講演もやらせていただくことになりました。 日程 令和3年11月7日(…
もっと見る新しい書籍がようやく出ました。 ありがとうございます<(_ _)> 次回はきちんと学術書の報告ができればと思っています。 鈴鳴りの彼方で | 谷畑美帆 |本 | 通販 …
もっと見る4月1日は科研費の結果が出る日。 来年度から少し早くなるようですが、結果を見るのに 1日かかってしまい、2日になってようやく見ました。 私が出したのは基盤研究Cという小さな額のもの…
もっと見る今年度最終月がやってまいりました。 今年が資料を見に行くことができず、1月から地元の資料も見れなくなり うつうつとした日々を過ごしてきました。 しかし、最後の月ですので、たまった原…
もっと見るなかなかおさまらないコロナのためストレスがたまる毎日でございます。 私も大好きな韓国に行けず。。。(/_;) 原稿はいくつかありますが、一つだけ校了いたしました。 裏表紙のイラスト…
もっと見る何人かの方から問い合わせをいただきました。ありがとうございました。 次週の研究会は以下となります。 2020年度 駿台史学会大会 日時 2020年12月12日(土) 9:30~17…
もっと見るまだ空きがあるようです。 オンライン研修会(高校生物・地理歴史)「古人骨からみた病気と社会」 山梨県高等学校教育研究会生物分科会・東京都生物教育研究会・日本人類学会人類学 普及委員…
もっと見るみなさまにみていただけるようじりじりと頑張っています。 校正は3校まで来ました。 仮タイトル「鈴鳴りのかなたで」 文 :谷畑美帆 イラスト:轟史絵 あともう少しがんばります。
もっと見るなかなか難しいと思います。 今、学生が勉強にきてくれているのでうれしいですが 進まず、イライラしてしまいます。。。(/_;)
もっと見るとても大変なことになっているようで、住んでいらっしゃる方のことが気になります。 4月は調査に行く予定でしたが、そんなどころではないですね('_') おとなしくたまった原稿をやろうと…
もっと見る3月1日までソウルでやっている伽耶展をみにいってきました。この博物館では東博のようにライトの専門の人を採用したと思いました。考古学者には暗くて見にくいという意見があって、それはそれ…
もっと見る愛知県岡崎市出身、明治大学出身ここまでは普通ですが なんと彼は考古学専攻 卒論は「朝日遺跡をはじめとする環濠集落について」でした。 こういう子が考古学に興味を持ってくれることに驚き…
もっと見る最近一部でブーム(本当か?)のタフォノ三―の話を交えてやってみます。 通訳つくけど、緊張する!! でも皆さんから応援していただいているから頑張ります。 ありがとうございます。
もっと見る9月26日からはじまった特別展示(嶺南大学)4日はシンポです。 いってきます(´▽`)
もっと見る人類学会からお知らせをいただいた学会にいってまいりました。 今、ルソン島が熱いらしく、普段聞いたことのないお話しをたくさん聞けて 楽しかったです。プレゼンもよかった。 ご支援いただ…
もっと見る日本考古学協会という大きな学会の春期の大会が終わって一息ついております。私は、去年からこの学会の理事になって小さくではありますが、活動をさせていただいております。 といっても実行…
もっと見る3泊して、大邱に行ってきました。 今回は短い期間でしたので、空からの素敵な写真のみとなりますが、 とても美しかったです。日本アルプスですかね(^^♪
もっと見るおはようございます。 今日は新しい元号が発表される日ですが、 みなさまいかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか? これからも月1~隔月にて程度、ご挨拶させていただきたいと思います…
もっと見る街角でこんな絵を見つけました。 なんとシンユンボクではないですか!!! さすが本場です。おどろきました。 今日は今年度最後の週末ですね。 皆様よい時間を過ごしてください。 私は今日…
もっと見る昨日まで李ハヤンのお世話になって大成洞古墳出土の人骨見てきました。 今までの病変の確認と今回新しくわかったものが少しありました。 少し時間はかかりますが論文を楽しみにしていてくださ…
もっと見る今回はオンドル部屋に宿泊しています 今年の韓国は暖かいとのことです(/・ω・)/
もっと見る年度末になり、皆さまお忙しい毎日を過ごしていらっしゃることと思います。 私も今年度の仕事がなんとか終わりそうと思ったら、もう2月で、驚きを隠せません。 来年の1月に映画「静かな雨」…
もっと見る年も押し迫り、皆さまいかがおすごしでいらっしゃいますでしょうか。 おかげさまでお送りするリターンも残すところ少しとなり、3月末(4月かも<(_ _)>)のPDFに使う写…
もっと見る大邱の嶺南大学校博物館には日本の古墳時代相当期の資料が264体保管されています。古病理の研究は世宗大学の先生もやっていますが、まだまだみつかりそうそうな予感です。
もっと見る大邱へ行くときはいつもこのゲートのような気がします。 それにしてもここ何日かとても寒いですね。 自宅を朝出るときはマイナス2度でした。 大邱はもっと寒いでしょう(/・ω・)/
もっと見る昨日が締め切りの原稿をぎりぎりで出しましたが、実は制度上はまだ未受理。 メールでいけると勝手に勘違いしてて、しかもプリンタの調子も悪く とりあえず提出状態。 少しクラウドのお金も使…
もっと見るおかげさまで成立いたしましたクラウドファンディング。 始動いたしました。 ただいま韓国、嶺南大学に来ております。 ここには日本の古墳時代に相当する時期の遺跡の一つである イムダンド…
もっと見るクラウドの関連研究として田辺市の磯間岩陰遺跡の資料を見に来ています。 この資料は、たなべるという文化施設(新しいのでぴかぴか、1階図書館、2階は資料館)の体験学習室でみせてもらって…
もっと見る夜ねられなくなりました。ご支援の多くは夜10時から翌日1時までの間、夜中に入ることが多いですし、気になってついみちゃう(≧▽≦)ということで だいたい2時までは起きていて、4時にま…
もっと見るあと一日ありますが、おかげさまで達成いたしました(*'ω'*) やったぁ(/・ω・)/ 皆様には本当にお世話になりました。 感謝の言葉ですまないくらい大感謝でございます。 そしてこ…
もっと見る暑い毎日が続いておりますが、皆様体調のほうはいかがでしょうか。 熱中症は死につながることもありますし、塩分とともに水分を適宜とるようにしてください。 幼少期、貧血がちだったため、倒…
もっと見るどんなことがわかるって聞かれます。 まず性別・年齢・身長 (骨の残り具合によって情報収集の程度はまちまちですが) そして病気ですね。 こちらのお方、歯石いっぱいついています。 今の…
もっと見る和歌山田辺市での朝です。 暑いですが、すがすがしいです。 母は龍神村出身(現在は田辺市になっている)なので 幼いころは、親に連れられて、このあたりに来ていました。 十数年ぶりにくる…
もっと見る8月最初は、南九州の山間部に位置する古墳時代の 人骨を見ていました。 山間部の人たちってどんなかなとか思いながら 外耳道骨腫を発見。 でもこういうのってうみのちかくのひとでないと?…
もっと見る膝が今日も少し痛い谷畑でございます。 これから整形外科に行って、出ますが せっかくなので外傷性疾患のお話を一つさせてください。 出土する古人骨にも外傷性疾患といわれるものが観察され…
もっと見るクラウドのトップページにでている変形性膝関節症 ネットサーフィンするとこんなのでてきます。 https://mediaid.sigmax.co.jp/distress/knee/k…
もっと見るずいぶん前になりますが、こんな表を書籍の一部で掲載させていただきました(日本を代表する古病理学者鈴木隆雄先生との共著本にて)。 骨で見るとこんなことがわかるという表ですが、いかが…
もっと見る今回のクラウド、フレコミからすると 「縄文?」 って聞かれます。 縄文時代は人骨資料がそこそこ多くて、日本の資料の場合、関東では江戸の次にやりやすい時期です。なのでわかりやすくをも…
もっと見る今回のクラウドのトップページにでている膝の写真ですが、左足の関節部のみにぐちゃっとしたうにうにがあります(骨棘といいますが)。 そしてこうした所見を、変形性膝関節症といいます。 加…
もっと見るツイッターで身長のお話をしていたら、結構面白いと言っていただきました。 よく江戸の女性は小柄で大体平均148cmくらい、おとこでも+10cmくらいだよっていわれていますが。この身長…
もっと見る実習です('◇')ゞ 発掘の時はこういう格好をしないのですが。ラボでは白衣きることあります。そうなんです、人骨触りだしてから、白衣をきるようになりました。白衣、かっこいいし、憧れま…
もっと見る昨日から気合を入れなおしましたが、おかげさまでクラウドを初めて以来5番目に多い訪問者数を獲得することができました。ありがとうございます(*'ω'*) 今日は虫歯の話を少しさ…
もっと見る6月末よりはじまった今回のクラウドファンディング、残すところ9日となりました。 今回のプロジェクトは、科学研究費以外の資金調達の可能性を示唆したいということで実施することにいたしま…
もっと見る3,000円

①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
8,000円

①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます
3,000円

①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
8,000円

①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます




#子ども・教育


